text
stringlengths 18
180k
|
---|
◆リアルタイムレッスン◆
→先生と画面越しに、その場でやり取りするレッスン。
オンラインレッスンというとこの形式がほとんどです。その場でリアルタイムにオンライン上で対面レッスンします。
こんな方にオススメです
仕事、学校、育児などでレッスンに通う時間が取れない方
近くに通うことができるピアノ教室がない方
送り迎えしなければ教室に通えないお子さんをお持ちの方
パソコンやスマホ、タブレット等の扱いに慣れている方
テレワークやオンライン飲み会等でWeb通話アプリを既に使われている方
教室通いはハードルが高いと感じる未経験者の方
こういった方は、オンラインでのリアルタイムレッスンがオススメです。どなたでもオンラインレッスンを始めていただけると思います。
グランドピアノやアップライトピアノのようなアコースティックタイプをお持ちでない方は、電子ピアノやキーボードでもレッスンは可能です。
もし心配な方は、レッスンを受講する前に気になるレッスンの教室の先生にどういった楽器が最適かメールなどで問い合わせてみてください。
スマートフォンかタブレットかパソコン
先生からの見え方は変わりませんので、使いやすいもので大丈夫です。画面は大きい方が見やすいですね。
顔を写せる位置(会話するとき)
鍵盤を写せる位置(演奏をするとき)
を事前に決めておくとスムーズにできると思います。この時にできればあった方が良いのが「三脚」です。
場所を決めるときは「家の中のここはあまり映したくない、、、」なんていう事情がある場合もあると思うので、事前にチェックしてプライバシーに注意することも大切です。
できれば三脚(譜面台)があったほうが良い
スマホ、タブレット、パソコンを置く台があると良いです。三脚や譜面台が便利です。自撮り棒をガムテープで何かに固定させて、、、なんて方もいるみたいですよ。
自分の後ろ側から椅子や台に置いて、自分の弾き姿が先生側に見られる位置と、ピアノの譜面台の上など、先生の演奏を見るときや会話をする時の位置を決めてセッティングしておきましょう。
イヤホンもしくはヘッドフォン(無くても受講可)
イヤホンもしくはヘッドフォンがあればさらに良いと思います。内臓のスピーカーで聞くと、場合によっては先生の話している言葉や演奏が「もさっ」と聞こえる場合があります。オンライン通信の環境やソフトの環境によるのでなんとも言えませんが、聞こえ方はクリアになるはずです。
特に、複数台のデバイスを繋ぐときスピーカーの音が大きいと自らのマイクで音を拾ってしまいハウリングを起こしてしまうことも防ぐことができると思います。ただし、必須ではありません。大抵は先生が対策をしていると思いますのでご安心いただければと思います。
AirPods のようなワイヤレスタイプだと腕に絡まらず快適かもしれませんね。
ウェブマイク(端末に内蔵されていれば不要)
大抵、お使いになられる機器にはマイク機能を兼ね備えているものがほとんどだと思いますがもし機能がないパソコンなどを使用する場合は、外付けのウェブマイクが必要です。
スマホに接続する外付けマイクがあれば、より近くで綺麗に音を先生側に送ることができると思います。先生側の聞こえ方がどうか聞いて見て、考えてみるのもいいのかもしれませんね。
まず、Wi-Fiなどのオンライン通信環境は必須です。
オンラインの環境は、それぞれのWi-Fi速度や使用端末などによって、家庭ごとに差が出るのが現状です。どうしても通話にタイムラグが発生したり、音声や映像がストップしたり乱れたり、ということも起こります。できればスマホよりもタブレットなど大きなディスプレイを用意したり、十分なWi-Fiの速度を確保するなど、ストレス軽減の工夫をできるとよいですね。
タイムラグはやはり少し感じるものと考えた方が良いでしょう。無線の環境より有線の光など高速回線の方がディレイ(遅延)が少ないと思います。
例えば、演奏の拍が早くなった時など、対面のレッスンなら一緒に拍を数えて直すことができますがオンラインレッスンでは一緒に拍を数えてもタイムラグが生じてズレてしまいます。
先生のお手本演奏の途中で止めて欲しいところで声をかけてもタイミングがズレてしまいますので、細かいフレーズに分けて指導してもらうなど、先生に工夫してもらえるよう要望しても良いかもしれません。
おなじみのアプリから最近注目されているアプリまで、オンラインレッスンで利用できるアプリをご紹介します。先生が推奨するアプリが基本となりますが、もし使いづらいと感じるときは相談の上、色々試して見てご自分にあったアプリをぜひ見つけてみましょう。
通常のやり取りはLINEで行っている人がほとんどではないでしょうか。LINEでも、ビデオ通話機能を使って、オンライン・レッスンを行うことができます。LINEのビデオ通話機能を使って問題なくレッスンできます。ZOOMやSkypeと違って、ログインする必要がないので、どうしても「複雑なアプリが苦手…」という方におすすめです。LINEアプリが入っていると、レッスンや連絡のやり取りにも便利ですね。
ZOOMとは、ビデオ・WEB会議用アプリケーションです。最近では、ZOOMを使ったテレワークや飲み会など、様々な用途で活用されています。レッスンを受講する生徒側はIDの発行が必要ないのでプライバシーを不必要に晒すこともないということで便利です。チャット機能もあるので、うまく使って行きましょう。理由があってLINEを入れたくない方は、ZOOMでのレッスンとメールでのやり取りを検討すると良いと思います。
ZOOMは使うデータ通信量が、後ほど紹介するSkypeよりも少ないため、インターネットがあまりよくない環境でも通信が比較的安定するようです。また、先生がZOOMでミーティングを作成しURLを生徒に送信すれば、生徒はそこからアプリをインストールするだけなので、気軽に始めやすいかと思います。
ZOOMは元々ミーティング向けに作られているので、電話をする形ではなく、ミーティングルームに入るという形です。ミーティングルームは自主的にクリックして入室するという形なので、レッスン時間に事前に教えてもらっているURLをクリックして入室するだけです。また、端末の画面共有で先生とデータをやり取りできます。ただ、少し圧縮されて音が変化したり飛んだりすることがあります。
ZOOMは、簡単な操作でレッスンの録画や録音ができます。レッスンの復習などに活用して見てはいかがでしょう。録画ができるのは基本的に主催者のみですので、生徒さんは先生に許可を得て録画できるように設定してもらいましょう。
Skype(スカイプ)
Skypeは、世界中で長年使われいる無料の音声通話、ビデオ通話のアプリで認知度は抜群です。Skypeはお互いにインストール後ユーザー登録をする形のため、少しだけ手間がかかります。レッスンを始める際は、ユーザー名などからお互いを友人に追加し、承認されたらレッスンを開始する形となります。
チャット機能を使えば、オフラインでも楽譜などのファイル送受信ができるので便利です。ただし、Skypeは使うデータ通信量が大きいため、ある程度の回線速度を確保しておかないと通信が不安定になりがちなので注意が必要です。メリットとしては、データ通信量が大きいだけあり、音飛びなどが少ない印象です。(相手の先生の環境にもよるかもしれません)
Skype(スカイプ)
SYNCROOM(シンクルーム)
SYNCROOM(シンクルーム)とはヤマハが提供している、リアルタイムでセッションできる無料アプリです。これをレッスンに使う先生も増えているということです。メリットとしては普通のアプリだとディレイ(遅延)が発生してやり取りが困難な場合がありますが、オンラインセッションに特化して開発されたこのアプリは、レイテンシ(ディレイ)が少ない設計のようです。さすがヤマハさんの開発だけあって使い心地もいいと評判のようですのでこれからじわじわと浸透してくるのではないでしょうか。ちなみにもともと、「NETDUETTO(ネットデュエット)」という名前で愛されてきたツールでしたが2020/6/29から「SYNCROOM(シンクルーム)」という名前に変わりました。
SYNCROOM(シンクルーム)
Facetime(フェイスタイム)
iPhone・iPad・MacBookをお持ちの方とは、FaceTime(アップル製品のみ対応)を使ってレッスンする先生もいます。(FaceTimeが、音質の点で一番良いとの評判です。)プラスな点としては、手軽なこと。普段使っているアプリを使うという面で、インストールの手間が省けます。マイナス点は、音質です。少し音質が気になります。そのため、Whatsappでのピアノレッスンはあまりピアノレッスンに向いていないかなという印象です。Facetimeに関しては、チャット機能がないのが不便なのと、対象がアップル製品のみに限られます。
Facetime(フェイスタイム)
Whatsapp(ワッツアップ)
Whatsappは、ヨーロッパでよく使われているLINEのようなアプリのことです。これも、少し音質が気になります。そのため、Whatsappでのピアノレッスンはあまりピアノレッスンに向いていないかなという印象ですがもし先生が推奨されていた場合は、レッスンを受けてみて音質に難がある場合は他のアプリをご相談して見ましょう。
Whatsapp(ワッツアップ)
実際のレッスンの進め方
まず日時とWeb通信アプリを先生と決めます
先生から必要な楽譜のデータ、写真を送ってもらう
もしくは自分の弾きたい楽譜のデータ、写真を送る
時間になったら、Web通信アプリに接続する
レッスン終了後、必要に応じて先生から楽譜の書き込みなどのデータをもらう
◆オンデマンドレッスン◆
→リアルタイムではないレッスン。動画や録音データでやり取りします。
リアルタイムでアプリで繋ぐのではなく、動画に対して後からレッスン動画(アドバイス動画)を送ってもらう方法です。この場合、Web通話アプリでつなぐ必要がありません。
実際のレッスンの進め方
方法は以下のという要領で行います。
まず、スマートフォン等で動画を撮影します。
動画をアップロードしたりメールやアプリで送ります。
先生はその動画や録音を再生してもらい、アドバイス動画やお手本動画を送り返してもらう。
やり方は以下のような形が必要ですが様々です。
生徒側は、演奏動画は公式LINEで送る。
チャットで色々アドバイスなどを文章でもらう。
先生のアドバイス動画やお手本動画は動画共有サイト(vimeoなど)でもらう。
オンラインで繋ぐより効率の面で言うと、好きな時間に撮影しアドバイスを再生することができる良い点もありますが、撮影の手間がかかったり、コミュニケーションがないぶん少し無機質に感じてしまうと言う声もあるようです。リアルタイムレッスンのサポートとしてオンデマンドの利用をお願いして見るのも良いかもしれませんね。
慣れた家の環境でリラックスして受けることができる
何と言っても自宅でピアノを受けられる安心感があります。
移動時間や場所の制限が減るためスケジュールが合わせられやすい
移動時間や場所の制限が減る(節約できる)のも忙しい現代の需要にあった一つのレッスン形態であると思います。スケジュールさえ合えば朝早くから夜遅くまで受講可能の先生や、短時間のレッスンを週に複数回受講できる先生など受講のバリエーションが増えたと思います。お子さんのレッスンであれば送り迎えが不要ですし、先生とのレッスン風景を家事をしながら見守ることができます。
録画すれば何回も復習することができる
対面レッスンで「録画して復習する」という考え方はこれまでなかったと思います。オンライン環境ならこれが簡単にできます。
自分が納得できる演奏動画を送りたいと思い必然的に練習量が増える
オンデマンドで動画や録音のデータを活用する場合は、良いテイクを送りたい心理から練習量が増えるというメリットも。
先生からのフィードバック動画を何度も確認することができる
これもオンデマンドを活用する場合ですが、の良さの一つだと思います。
対面よりも手元が見えやすい
真上から動画を共有してくれるレッスンでは、先生の演奏を疑似体験できます。オンラインならではですね。ピアノが自分と先生のところに一台ずつ置いてあるというスタイルになるため、先生の演奏の際に立ったり座ったりがなく、ピアノが一台の教室でレッスンをするよりも時間が短縮できます。
自分の慣れたピアノでレッスンが受けられる
楽器が変わるとどうしても演奏が上手くいかない方にとっては、安心してレッスンが受けられるメリットも。
指摘を受けたところを一緒に確認して改善していくのが難しい
同じ鍵盤を触りながら、演奏中に同時に演奏にコメントを入れてもらいながら手や体のフォームを「あーでもないこーでもない」と試行錯誤していくスタイルができなくなります。特にお子さんのレッスンでは手や身体に直接触れて指導してもらえないので、感覚が掴みにくい場合もあります。
カメラアングルをその都度変える必要がある
先生が演奏中に真上からのアングルを望む場合は、会話するポジションから臨機応変にカメラの距離やアングルなどを変える必要が出てきます。毎回カメラ位置を変えなくてはいけないので、大変な場合もあるでしょう。
先生の指の使い方や響きなどを感じ取ることが難しい
その場で聞いていないので、微妙なタッチやニュアンスが分かりづらいという欠点がどうしてもあります。指の使い方や重さの加減、腕の動作、息遣いや雰囲気、響き、音色やアーティキュレーション、音の抜け方などを感じることが難しくなります。そのため、テクニックというよりは表現を習いたい方には不向きかもしれません。
コニュニケーションが取りづらい
リアルで対面をしている時より相手の表情や声音がわかりづらく会話がしづらいと感じることもあります。特に通信環境が悪いと、タイムラグが生じることでコミュニケーションに気を使わなければいけなくなりそうです。自分の声や演奏が先生に伝わるのが遅くなったり、ちゃんと会話ができているのか不安になる時があります。音飛びや通信切断などが発生してストレスになることも。意思の疎通をとるのにお互いに少し努力が必要なようです。
録音や録画を何度も撮り直すことによって、毎回心身ともに労力が必要
オンデマンドでやり取りするときは、毎回演奏以外に撮影の環境を整えなければならないですし、何度も撮り直しすることになると疲れる場合も。
先生と会うことで保てていたモチベーションが下がる場合も
おしゃべりなどで先生とのコミュニケーションを楽しみにしてピアノに励んでいた方にとっては、無機質に感じてしまいモチベーションが低下することもあります。
1時間1000円や30分2500円など教室によってバラバラですが、対面のレッスンよりかはリーズナブル(安い)なところも多い印象があります。
先生にとってはその土地だけではなく全国の生徒さんに教える機会があるのでそのぶん価格を抑えてくれているところが多いと思います。生徒としての立場でも、場所にとらわれず好きな先生を見つけることができるのはいいですしお安くレッスンを受けられるのは嬉しいですね。オンライン化に伴い、レッスン料の受け渡し方法も多様化してきましたね。
オンライン決済サービス(PayPalなど)
PayPal(ペイパル)
ネットショップ決済(BASEなど)
もちろん、ご近所のお教室ならば、下記のような方法もあります。
郵便ポストにポストイン
次回会ったときにまとめて(臨時のオンラインレッスンなど)
支払方法は教室によって様々ですので、事前に先生に確認しておくとスムーズにやり取りができるでしょう。
これは余談ですが、準備が整っていると、レッスンまでスムーズにいくと思います。
楽譜などをやり取りできるメールアドレスを事前に用意しておく
複数のアプリをインストールしておき、操作方法を知っておく
スマホよりかはパソコンやタブレットの方が安定しやすい
できれば三脚や譜面台を用意しておく
会話&演奏用のカメラアングルを事前に決めておく
端末の縦横の画面ロックの外し方を知っておく(レッスンは横の場合が多い)
お互いの声が重なると会話しづらくなるので話を双方向でできるように(心構えですね)
視覚的にもわかりやすいに、大きく相槌を打ったり、表情で反応できるよう(これも心構え)
オンラインでレッスンができる教室が増えたことで、海外の先生とのレッスンができたり、家で飼っている猫とともにリラックスしてレッスンできたり、これまでにはなかった新しいコミュニケーションも生まれているそうです。思っていたよりも楽しくレッスンできたという声もたくさんあるようです。
最初は、先生も試行錯誤している場合がありますので、音声が途切れたりしまったり、コールしなおすなんてハプニングもあるかもしれませんが、そういったオンラインならではのやり取りも、先生とともに新しい最先端のことをやってるんだと思えば、逆にちょっと楽しむことができるかもしれません。この機会にオンラインレッスンに挑戦してみるなんてのもいいかもしれませんね。
【初心者に嬉しい独学ピアノメルマガ】はこちら
⇒初心者向けピアノ独習教材はこちら
オリジナルアレンジ動画
【ピアノ初心者】「ピアノ嫌い」になる理由と対処!本当は「ピアノ嫌い」ではなくて「練習嫌い」では!?
ピアノでストライド奏法をするコツ!
低予算でピアノ練習できるキーボードおすすめ
ピアノ・エレクトーン・オルガンの違い
【ピアノの練習】長い曲を仕上げる時は少しの工夫で効率的に!後ろのパーツから徐々に仕上げていく練習を紹介!?その3つのメリット!
【ピアノ初心者】自分の演奏がなんとなく下手に聞こえてしまう理由
ピアノ初心者が「つまらない」と思ってしまう3つのポイントと解決法
ピアノ初心者が独学で弾けるには、どれくらいの時間どんな練習をすれば良いか
【配信中!初心者に嬉しい独学ピアノメルマガ】
メルマガに今すぐ登録する
自分のペースでピアノを上達させたい入門者は必見。
期間限定で毎日届くメルマガを配信中!
解除はいつでも可能です。お気軽にどうぞ!
メルマガに今すぐ登録する
公式LINE(無料)はこちら
うっきうきピアノオンライン版Makuakeにて公開!
ピアノが「楽しくない」と思ってしまう理由と対処!練習が「楽しくない」と感じたら、少し気分転換しながらピアノと向き合ってみましょう!
初心者がピアノで「ブラインドタッチ」で弾けるようになるにはどれくらい時間がかかるか?手元をガン見しなくても弾けるようになるための道筋とは?
【ピアノ初心者】練習が「面白くない」と思ってしまう原因と解決法!練習スランプを乗り越えるため、考え方や練習方法を変えてみるだけで面白みが変わってくる!
【ピアノ 楽譜 コード 演奏付き】ワタリドリ [Alexandros] オリジナルアレンジ
人と比べて自分のピアノは下手くそで才能ないのではないかと悲観的になった時は長いスパンでピアノとの付き合い方を考えてみよう!やる気がなくなってしまったらもったいない!
【ピアノ初心者】色々な曲をたくさん弾く練習をしたほうがいいのか、一つの曲を完璧に弾ける練習をしたほうがいいのか?たくさんの曲を弾くメリットと、一つの曲を仕上げるメリットを考えよう!
【耳コピ初心者】曲のメロディを耳コピする時の基礎の基礎!耳コピの上手い人がやっているポイント3点!
【ピアノの練習】長い曲を仕上げる時は少しの工夫で効率的に!後ろのパーツから徐々に仕上げていく練習を紹介!?その3つのメリット!
【ピアノ 楽譜 コード 演奏付き】カブトムシ aiko オリジナルアレンジ
自宅で気軽に始められる趣味は『ピアノ』で決まり!オススメの理由と始めた人が得られるメリットそれぞれ3選!
ピアノでオクターブを弾くときに気にすることやトレーニング方法!手が届かないときや力が入ってしまうときの対処法も!
【ピアノ初心者】テンポが早くなったり遅くなったりするときは一定に弾く練習をしよう!メトロノームの効果的な使い方も紹介! |
駅前によく置かれている求人情報誌や新聞のチラシなどにも、求人募集があります。
無料の求人情報誌やチラシだけでなく、書店やコンビニなどで手に入る有料求人情報誌でも仕事を探すことができます。
地域ごとに募集が別れていることが多いため、近くで働きたい場合に便利です。インターネットが使いにくい環境でも仕事探しができ、最新の情報をチェックできます。
近くの会社やお店で社員募集を探す
店頭の張り紙などで社員募集が行われていることがあります。数は少ないですが、急募なども多く、積極的に採用を検討してくれる会社も少なくありません。気になる会社が近くにあり、求人募集をかけている場合は直接連絡し、詳細を聞いてみるのも良いでしょう。
ただし高卒の場合、条件に合わないことも考えられます。必ず面接まで進むかどうか分からないので、高卒が対象の求人情報をチェックする方が効率が良いかもしれません。
アルバイトから就職につなげる
高校の間アルバイトを続けている方で就職希望の場合、状況によってはそのまま社員として働けるケースがあります。長期間勤めている場合に社員登用が期待できるケースが多いですが、あらかじめ社員登用が決まっている場合もあります。
アルバイトをしている時にある程度働きぶりや勤務状況を見ているため、雇い主も安心して採用できる点が魅力です。しかし必ず社員になれるかどうかは分かりません。アルバイトから社員への登用を行っていないケースもあります。
働きぶりを評価された場合に限るため、期待はせずにアルバイト先を決めた方が良いでしょう。もし社員登用がなかった場合でも、同じ業種に就職する場合アルバイトの経験が強みになることがあります。
身内や知り合いで仕事を紹介してくれる方がいる場合は、面接などの段取りを取ってもらうことも可能です。採用されると決まったわけではありませんが、紹介の場合は比較的スムーズに面談が行われるため、紹介者がいる場合は有利です。
紹介者にかかわりのある企業で人員を募集している場合は、一度相談してみるのも良いでしょう。
就職説明会などに参加する
高卒向けの就職説明会に参加することで、自分に合う仕事を発見できるケースがあります。就職説明会には多くの企業が参加しており、企業の主な仕事や求めている人材を知ることができます。
説明会に参加しただけでは応募にはなりませんが、自分にどんな仕事が向いているか分からない場合はなるべく多くの企業の話を聞いた方が選択肢が広がります。
地域ごとに参加している企業は異なりますが、新卒者の採用を積極的に考えている企業が多いためチェックしておきましょう。就職説明会が開催される時期はある程度限定されるため、高校3年生になったら早めに情報を調べておくことが大切です。
就職活動tといえばハローワークを思い浮かべる方も多いですが、高卒で就職する場合は他にもたくさん就職活動の方法があります。
学校に斡旋してもらうケースも多く、高校に来る求人で気になるものがある場合は積極的に利用しましょう。他にも自分でインターネットや求人誌を利用したり、説明会に参加するなど仕事の探し方は豊富です。
↓おすすめの就職サイトはこちら
>> ニート歓迎!既卒職歴なしでも登録できる求人サイト11選とメリット・デメリット
選択肢はいろいろ!高卒に人気の就職先ランキングトップ20
商業高校、工業高校、農業高校、普通高校など、高校と言っても色々です。 就職に際しては高校の教師が求人元へ行き、求人を貰ってきます。 地域や年度により、求人のばらつきもあるので、下記ランキングには予想も …
高卒女性におすすめ!人気の仕事ランキングトップ10
就職活動の際に学歴が求められることがあるため、高卒の女性は就職が難しいと思われがちです。けれども、職種によっては学歴に関係なく、能力次第で大きく稼ぐことができます。 特に高校卒業後すぐに就職する場合は …
高卒から始めた仕事を辞めたい…と思ったときにやるべきこと6つ
高卒で就職したものの、何らかの事情で仕事を辞めたいと感じる方も多いのではないでしょうか。 仕事が合っていないと感じたり、職場の雰囲気が自分に合わないこともあるでしょう。もし仕事を辞めたいと感じている場 …
高卒で就職して勝ち組へ!仕事の選び方と就職活動
高卒で就職を考えた場合でも、勝ち組になる方法はいくつかあります。 就職先や就職活動の方法など気をつける点はありますが、高卒で勝ち組になるためのポイントをまとめています。 高卒での就職に不安を持っている …
高卒フリーターはハローワーク求人から就職できる?必要なステップ
皆さんは「正社員離れ」、いわゆるフリーターが年々増えているのをご存知でしょうか。 好景気にも関わらずアルバイトという生き方を選択した理由は何なのでしょう? 自由を求めたり、正社員になったが労働環境が合 …
高卒からでも高収入を目指せる資格3つ!難易度、有利になる職場、年収は?
最初から高校を卒業したら働きに出ると決めていたなど、大学へ行く選択肢がなかった人もいるでしょう。 しかし、いざ社会へ出てみたら、最終学歴が大卒の人のほうが給料が良かった、なんてこともありますよね。 と …
高卒で異業種に転職できる?オススメの準備と仕事の探し方
高卒で一旦就職した後、異業種への転職はできるのでしょうか。難しいイメージもありますが、下準備や業種によってはそれほどハードルは高くありません。 まずは高卒で異業種に転職したい場合のポイントや、転職前に …
男女問わず!高卒でもできるおすすめの仕事一覧
大学・短大・専門学校進学率が70%を超える現在、だんだんと進学するのが当たり前になっています。 高卒での正社員就職率は高い水準になっています。 しかし、卒業直後のタイミングを逃したり、就職先を辞めてし …
高卒から就職する場合に、合わない・避けるべき職場の特徴7つ
高卒で就職する場合、避けておいた方が良い職場の傾向があります。 長く働くためには、なるべく高卒に向いていない職場を避けて応募する方が最適です。 ここでは高卒に合わない職場の傾向や、高卒、大卒を問わずに …
高校中退ニートになってしまう主な2つの理由と就職方法
高校を中退してニートとして過ごしているみなさん! 就職したいと考えている方は多いはずです。 しかし、高校を中退しているからといった所を見られてなかなか就職できないと思われている方も多いと思います。 し …
高卒からの就職活動、面接で使える自己PRの例・書き方
高卒から始めた仕事を辞めたい...と思ったときにやるべきこと6つ
20歳 21歳 21歳 職歴なし 22歳 職歴なし 23歳 23歳 職歴なし 24歳 24歳 職歴なし 25歳 26歳 27歳 28歳 30歳 職歴なし 31歳 職歴なし 32歳 32歳 職歴なし 33歳 33歳 職歴なし 34歳 職歴なし 36歳 37歳 職歴なし 39歳職歴なし 40代 40歳 41歳 42歳 48歳 50代 IT うつ病(鬱)からの就職 セクハラ ネトゲ廃人 パワハラ 人間不信からの就職 介護職 公務員 営業職 大学中退 工場 引きこもりからの就職 接客業 海外放浪 自己都合退職 警備員 躁うつ(躁鬱)病からの就職
フリーターの就職活動 (7)
ニート向けの仕事一覧 (164)
ニートの就職体験談 (215)
ニートの就活のやり方 (59)
ニートの面接対策 (9)
ニートの履歴書の書き方 (4)
ニートの職業訓練 (4)
ニートにおすすめの資格 (27)
ニートにおすすめの就職サイト (25)
高卒ニートの就職 (29)
中卒ニートの就職 (7)
社会不適合者の仕事 (4)
考え方・マインドセット (33)
体が弱くても出来る仕事はある!体が弱い人の特徴や向いている職業のご紹介 2019/10/08 に投稿された
火葬場の仕事はニートでも高収入?内容や給料、仕事は楽? 2017/10/11 に投稿された
28歳職歴無しが大手塾に就職し上場企業の正社員になるまで 2017/05/19 に投稿された
ニート歓迎!既卒職歴なしでも登録できる求人サイト11選とメリット・デメリット 2017/05/19 に投稿された
きっかけは好きな人のため!37歳職歴なしが葬祭業の正社員として就職するまで 2017/05/19 に投稿された
絵描きの夢に破れた私が30歳職歴なしでパソコン教室に就職するまで 2017/05/25 に投稿された
きついけど給料がいい仕事8つを紹介!【平均年収・必要資格・リスクについても】 2019/09/27 に投稿された
妥協しないことが大事!25歳無職が3年のニート期間を経て就職できたわけ 2019/04/24 に投稿された
就活失敗と自殺未遂…29歳職歴なしニートが新聞配達バイトに採用されるまで 2017/06/04 に投稿された
自衛隊を辞め、公務員試験に挫折。28歳無職から奇跡の公務員合格まで 2019/09/05 に投稿された
零細企業とは?メリット・デメリット、合っている人・合っていない人を紹介
既卒からの就活を成功させるための方法全まとめ!
高卒女性に人気の仕事ランキング!平均年収や就活の流れも
新卒カードは既卒と比べてどれくらい就活で有利?新卒だからこそ入りやすい職種5選
ストレスのない仕事ランキングトップ10!あなたに合った仕事の探し方
ニートのための就職支援サイト
元ニートが現役ニートに送る就職、社会復帰のためのアドバイス、役立つ情報をまとめました
Copyright© ニートのための就職支援サイト , 2022 All Rights Reserved. |
2015年5月16日 体験談 | SMEAG キャピタルの体験談
SMEAG キャピタルは、中でもTOEIC点数保証コースがあったのがとても魅力的でした。
TOEICだけではなく、他の試験対策も多く開講していたことから、試験対策に特化した学校だと思い、SMEAG キャピタルに決めました。
入学時の点数に応じて選択できるコースが変わってくるということで、少しでもレベルの高いコースに入るため、留学準備の段階から勉強に力が入ったのも、今から思うとよかったですね。
SMEAG キャピタルのTOEIC対策コースは、テスト本番を意識した充実の授業内容でした。
留学前はなかなかイメージできませんでしたが、実際に授業を受けてみると、間違えた部分を先生が丁寧に説明をしてくれたので、徐々に正解率も上がってきました。
テキスト自体がかなり試験を意識して作られていたので、テキストに沿って勉強をしていると自然と実力が身についているのが実感できました。
リスニングに関しては、本番そのもののスタイルで学習できたのがよかったですね。
少し早めの音源を使用していたので、本番の音源がゆっくり感じるほどになりました。
その他にも、制限時間内に問題を解く練習や、毎週模擬試験を受けることをできたのもとてもよかったです。
会話力も同時に身につけることができた
試験対策をメインに考えていたのですが、せっかくなら同時に英会話力も身につけたいと考えていました。
フィリピン留学というと、日本人と韓国人ばかりのイメージで、授業以外で英語を話す機会が少ないのではないかと心配していました。
SMEAG キャピタルは、日本人、韓国人だけでなく、中国や台湾からも多くの留学生が来ていたので、クラスメイト同士の会話も自然と英語だったのがよかったですね。
週末にはクラスメイトみんなで出かけたり、勉強だけでなくとても楽しい留学生活を送ることができました。
SMEAG キャピタルの詳細
この記事が少しでもお役にたったら、Twitter、
Facebook、はてブでシェアを頂けると励みになります。
セブ島・フィリピン英語留学の情報を発信中。最新情報はこちらでチェック
@cebuichiさんをフォロー
セブ島・フィリピンへの英語留学ポータルサイト セブイチ
« マンツーマンレッスンを重視しQQ English ITパーク校を選びました
会話力アップを目指し3D ACADEMYを選びました »
自分の実力を知ることができ、英語へのモチベーションがアップする体験ができます!(T Sさん 20歳 男性 大学生)SMEAGキャピタル
留学期間:2019年4月〜2019年5月(4週間) 留学の目的、きっかけ 英語力の向上の為(特にスピーキング) 授業・カリキュラムについて(ESL-1コー…
授業は楽しく充実していて、確実に英語が上達します!(R A さん 22歳 女性 大学生)SMEAGキャピタル
留学期間:2018年8月〜2018年9月(4週間) 留学の目的、きっかけ 英語力の向上 授業・カリキュラムについて(ESL-2コース) 満足度:…
SMEAGでは、英語の勉強と文化の違いを体験できる有意義な時間を過ごせます!(Y.Mさん 20歳 女性 大学生)SMEAGキャピタル
留学期間:2017年8月〜2017年9月(4週間) 留学の目的、きっかけ 英会話能力の向上。高校までの勉強で読み書きはだいたいできるようになったものの、話す…
先生たちのサポートで、自分の英語に自信を持つことができました!(Shotaさん 21歳 男性 学生)SMEAGキャピタル
留学期間:2016年8月〜2016年8月(4週間) 留学の目的、きっかけ 英語スキルの向上が目的でした。また、自分の考えや思っていることを外国人の友達に…
授業数は1日12コマ。英語を学ぶ環境としては、とても良かったです!(塩野 豪さん 28歳 男性 自営業)SMEAGキャピタル
留学期間:2016年4月〜2016年5月(7週間) 留学の目的、きっかけ 仕事で英語を使いたい/海外の考え方などを知りたい 5年の社会人経験を経て、起… |
スマホでネットサーフィンをしている時に目に入る広告も、気がつくと社名や商品名を覚えていたなんて事ありませんか?
広告を打つ目的は、不特定多数の人に社名や商品を認知してもらうことにあります。
インターネットを使う人口や頻度が近年では爆発的に増えてきているので、こうした媒体で広告を出している業界は今後も伸びていうことでしょう。
こうした業界では、事業会社とのコネクションができたり、マーケット分析能力が身につくなど、ITの知識はもちろんのこと、終局能力や収益化に関わる緻密な知識が身につきます。
3つ目に紹介する業界は「人材派遣業界」です。
最近やたらと転職関係のCMや広告を見る機会が増えてきたと思いませんか?
日本では終身雇用を前提とした働き方が根付いており、今までは転職をするサラリーマンの方はそれほど多くはありませんでした。
しかし、近年では実力主義や成果主義を掲げる企業も増えてきており、若くして実績を上げればどんどんキャリアアップしていく人も増えてきました。
また、企業としても新卒で大量に採用してじっくり育てる方針から、外部から中途採用として即戦力を確保する採用方法へとシフトしつつあります。
こうした流動化した労働市場の影響もあり、人材派遣業界への需要は年々高まってきています。
4つ目に紹介するのは、「観光・ホテル業界」です。
2020年の東京オリンピックを契機に、日本では観光ブームが到来すると見込まれています。
観光庁は2020年には訪日外国人数4000万人、2030年には6000万人を超える観光立国となることを目標としています。
東京オリンピックが終了した後には観光客数はグッと落ち込んでしまうのではないかとの懸念もありますが、観光庁の試算ではかなりポジティブな予測を持っているようですね。
訪日観光客数が増加すると、観光業やホテル業への需要が高まることになります。
最近では都心を中心にホテルの建設ラッシュが進んでいることからもわかるように、これからはホテルマンなどの雇用の増大が期待できそうですね。
5つ目に紹介する業界は「介護福祉業界」です。
日本では今後、深刻な少子高齢化が進んでいくものとされています。
高齢化が進むということは、自力では生活が困難であり介護サービスを必要とする人が増えてきます。
現在でも多くの老人ホームや訪問型のデイケアサービスもありますが、今後はますますサービスの量や人材を充足させていかなければならないでしょう。
介護業界はサービスの質の差別化がしにくく、価格競争化し、賃金を低く抑えられがちの業界でもあります。
今後の人材不足の可能性を考えると、どうにかして労働環境を改善し、従事したいと考えるような人が増えるような取り組みが期待されている業界でもありますね。
6つ目に紹介するのは「医療業界」です。
介護福祉業界とやや似た理由になりますが、高齢者の割合が上がっていく今後の日本では、医薬品や医療サービスの需要は高まっていくでしょう。
また、最近では健康に関する意識が高まりつつあります。
禁煙に関する治療やダイエット・美容整形など一昔前では医療サービスとして確立されていなかったものが最近では立派なビジネスとして成立しています。
医療系のベンチャー企業などもかなり増えてきました。
技術面での進歩もあり、Iotを利用したオンラインでの診療も可能になってきました。
そのため、デジタルヘルスという新たな領域でのビジネスの拡張や人材の必要性が今後も高まっていきそうです。
7つ目に紹介するのは「娯楽業界」です。
外資系企業では働き方改革で週休3日制を導入したり、日系企業でも残業時間を減らそうという試みが行われており、終業後の余暇活動に充てる時間も増えてきました。
AI(人工知能)の普及やロボティクス化に伴う働き方改革が進むと現在よりも労働時間がさらに縮小化され、余暇にかける時間が生まれるでしょう。
余暇活動に充てられる時間が増えると、娯楽に時間をかける人の割合が増えていきます。
ソーシャルネットワークゲームや映画、音楽などの娯楽やエンターテイメント分野は、人間の感性を刺激する領域ですので、AIや人工知能にも代替されにくく、今後はますます伸びていく業界であると言えますね。
⑧コンサルティングファーム
現時点でもかなり業界としても拡大傾向にはありますが、コンサルティングファームもやはり今後成長産業と言えそうです。
最近ではIT技術をうまく使いこなすことのできない企業や、業務効率化やビッグデータの活用などがうまくできない古い体質の企業が増えています。
こうした経営ノウハウがあまりない企業に対して、外部から客観的に経営のアドバイスを行う存在がコンサルティングファームの役割です。
コンサルティングファームは高給で激務というイメージがありますが、ビジネスマンとして圧倒的に成長できる機会も多くあります。
特定の分野に専門知識や人脈があればあるほど、コンサルタントとしての強みになる業界でもあるので、ファーストキャリアで確かな実績を残せたのちに、コンサルタントとして転職したり独立するという方も増えてきていますね。
意外かもしれませんが、農林水産業も今後の日本経済では重要な存在になってくるでしょう。
従来のイメージのように、単に田畑を耕して作物を育てる農業の時代は事実上終わりました。
これからの時代には、AIとロボット技術を組み合わせることで、畑にドローンを飛ばして作物の育成状況を画像認識で確認したり、肥料や水の量の調整にAI技術を活用したりすることが一般的になっていくでしょう。
農林水産業はどうしても技術の導入が遅れており、IT技術が使われているイメージがないかもしれませんが、もっとも技術革新の余地のある産業の一つと言われています。
後継者問題なども深刻化していく農林水産業ではありますが、私たちの生活には欠かせないものですし、AIによる自動化に成功すれば十分今後の成長も期待できる業界です。
転職する場合は注意?今後衰退していく業界や職種は!?
では反対に、これからの時代ではどんな業界が衰退してしまうのでしょうか?
あくまでも現時点での予測に過ぎませんが、下記の業界では近年の業績悪化や将来の成長性の乏しさが指摘されています。
今後伸び悩んだり衰退するであろう業界の一つ目は、出版業界です。
日本では若者を中心とした活字離れが進んでおり、情報収拾の場も書籍からインターネットへと移ってきています。
そのため雑誌の発行部数も各社落ち込んでおり、各社苦戦を強いられています。
今後の成長のポイントとしてはうまく電子化に成功することや、読み放題サービスなどの確立などですね。
先ほども申し上げたように、広告収入をベースに収益を上げているテレビ業界ですが、近年ではウェブ広告の割合が増えてきていることから、収益減は避けがたい局面にあるとされています。
皆さんの実感値としてもテレビを見る時間が前よりも減って、Youtubeなどを見る時間が増えてきているのではないでしょうか?
見る人が少なくなると広告効果も減少するので、お金を出して広告を出すスポンサーも減っていきます。
こうした流れから、視聴者数の減少がテレビ局の売上減少へとつながっていくのです。
電話オペレーターやコールセンターの仕事は今後AIに代替される可能性が非常に高いとされています。
すでに、電話対応でAIを活用し、無人化しているところも増えてきていますね。
実際のトラブル対応にはまだまだ人の手が必要ではありますが、どんな問題を抱えているかの振り分けを行ったり、個別対応の申し込みをする段階までは完全にAIが代替できるレベルにまできています。
以前のような広いオフィスに電話機を並べて応対するという光景はもうすぐ消えてしまうかもしれませんね。
大きなショッピングセンターなどにいくと受付に女性がいるのをよく見るかと思います。
いきたいお店はどこにあるのかなどを尋ねる際には便利ですが、最近ではタブレットを置いたり、タッチパネルを設置して人件費を削減する企業も増えてきました。
AI社会で消える仕事と消えない仕事!代替されるのは単純労働だけじゃない?
これからは実力主義の時代!自力で稼ぐ力を身につけよう!
会社におんぶに抱っこで定年までのんびりと過ごしていれば安定した収入が約束されている時代は終わりました。
AIによって現在存在する仕事のうち、47%が代替され人出が不要になるとの試算も出ています。
こうした時代だからこそ、個人の力で稼ぎ出す力が必要とされています。
まず伸びそうな業界を見つけ出し、転職したり専門的な知識を深めることで、あらゆる業界でマルチに活躍できる人材になりましょう。
また、会計・IT・英語の3つのスキルはどの業界で働くにしても今後必須になってきます。
何から頑張れば良いかわからないという人は次のような資格を取得するところから始めましょう!
会計:日商簿記2級以上
はじめに紹介するのは、日商簿記です。
会計は経理や財務に関わる仕事だけにしか使わないイメージですが、今後はサラリーマンの必須スキルになっていきます。
日商簿記は初級、3級、2級、1級と4段階ありますが、基本的にビジネス業界で役に立つのは2級と1級になります。
簿記は基本的には会計の知識を広く扱うものとなっており、経理職などを志している方は必須の資格になります。
また、企業会計への理解も深まるのでクライアント企業の課題を数字の面から理解したり、収益性などを見積もるためにも簿記の知識は役に立ちます。
そのため、フロント・バックオフィス問わず利用する機会の多い資格と言えるでしょう。
また、事務職の中でも差別化するためにもぜひ取っておきたい資格ですね。
IT:ITストラテジスト・マイクロソフトオフィススペシャリスト
これからの時代ではITに関する知識は欠かせません。
しかし、今の日本では中小企業を中心にITに関する知識を持っている人材が大幅に不足しています。
こうした局面で活躍できるのがITストラテジストです。
この資格を保有していることによって、目で見える形でITに強い人材であることをアピールすることができます。
また、ITという特定の分野に強みを持つことによって、コンサルタントとして独立することも視野に入ってきます。
仮に独立して軌道に乗れば、年収1000万円も夢ではなくなりますね!
ただ、合格率はかなり低く、難易度も高めとなっています。
それだけ専門領域としての胸を張れる資格とも言えますね。
また、ITストラテジストはややハードルが高いという方にオススメなのがマイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)です。
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)は、ワードやエクセル、パワーポイントなどのパソコン周りの基本的な書類や資料作成能力を証明する資格です。
ITの仕事だけでなく、あらゆる業界での土台となる能力ですのでぜひとも取得しておきたい資格です。
また、こちらの資格はグローバルに認知されているものなので、海外で働きたいという人もしっかりと履歴書に書くことができます。
レベルは一般レベル・上級レベル・マスターレベルがありますので、何回か受験をしてハイレベルなものを目指していくという勉強方法がオススメですね。
最後に紹介するのは、TOEICです。
これからの時代には、ITと並んで英語能力もビジネスマンとしては必須になっていきます。
特に、リーディングとリスニングは客先とのメールのやり取りや電話対応でも欠かせません。
こうしたシチュエーションでしっかりと活躍するためにも、TOEICの勉強をしておくと良いことはいうまでもありません。 |
「波乱の時代」(アラン・グリーンスパン著)
本書は1987年8月から2006年1月まで約18年の長きにわたって米連邦準備理事会(FRB)の議長を努め、世界経済をリードしてきたアラン・グリーンスパン氏の回顧録だ。資本主義経済の「現在・過去・未来」が描かれている。
「グリーンスパン哲学」と呼ばれる彼の経済政策の思想哲学は、三人の歴史的人物に影響されているという。国際貿易による分業の利点を説いたアダム・スミス、王権神授説を否定した啓蒙(けいもう)思想家のジョン・ロック、資本主義経済におけるイノベーションの重要性を強調したジョゼフ・シュンペーターの三人だ。特に欧米の市民革命の思想的バックボーンを作ったロックの影響が強い。
グリーンスパン氏がFRB議長に就任した後にベルリンの壁が崩壊、社会主義経済の矛盾が明らかになり、旧ソ連をはじめとする東側の世界に急速に資本主義経済が広がっていった。しかし、世界が直面している問題は多い。教育・所得格差、高齢化、エネルギー不足、そして中国やインドなどのアジア諸国の急速な発展とその未来など。
この「波乱の時代」をグリーンスパン氏はどう理解したのだろうか。現状と課題を踏まえて三十年後の「市場と国家」の未来像をどう描いたのか。音楽家でもある彼の視野の広さと見識の深さ、そして卓越したバランス感覚に魅了され驚かされる本である。
(日経産業新聞 2007年12月21日掲載「私の本棚」より抜粋)
「プライドと情熱」(アントニア・フェリックス著)
米国の第一期ブッシュ政権(2001-04年)で国家安全保障担当大統領補佐官を務め、05年に発足した第二期ブッシュ政権の国務長官を務めているコンドリーザ・ライス氏。「コンディ」の愛称を持つ彼女は「最もパワフルで影響力のある女性の一人」(米有力紙フォーブス)であるだけでなく、洗練されたファッションセンスでも注目されている。
彼女は学者として、また政治家として中東問題や対ロシア・アジア外交において幅広く活躍している。本書はパワフルで才能あふれる女性がいかにして生まれたのかを伝えている。
彼女は人並み以上の努力を重ね、運にも恵まれた。夢を実現していく彼女の高い能力と強い意思にも感嘆させられる。それと共に、彼女の両親の崇高で高度な教育方針も興味深い。
子供への深い愛情と世の中の矛盾や不条理に立ち向かうプライドと情熱。両親の卓越した英才教育があればこそ今日のコンディがある。英才教育は学問だけでなく、芸術やスポーツにも及んでおり、彼女のピアノとスケートの腕前はプロ級だ。
本書はアフリカ系米国人女性として初めて権力の中枢に登り詰め、活躍の場を広げている彼女のヒューマンヒストリーだ。だが、単なる立身出世物語ではない。人種や性による差別やハンディを乗り越えるには、心身のバランスが取れた教育がいかに大切かを教えてくれる。
(日経産業新聞 2007年11月2日掲載「私の本棚」より抜粋)
「私なら、こうする!」(ジャック・ウェルチ、スージー・ウェルチ著)
本書は米ゼネラル・エレクトリック(GE)を時価総額世界一の企業に育てた「経営の神様」ジャック・ウェルチ氏と彼の妻との共著だ。ビジネスに関する質問に応じるウェルチ氏の回答を収録している。その領域は起業や経営の相談にとどまらず、仕事の進め方、仕事上の悩みまで多岐にわたっている。
ウェルチ氏は時には経営者、ある時には起業志望者、またある時には学生と、質問する人の立場に身を置いて親身になって答えている。回答内容は彼独特のユーモアを交えながらも、鋭く、的を射た、時宜にかなったアドバイスになっており、一気に読み進めることができる。
日本人ビジネスマンに人気がある経営学修士(MBA) の学位の重要性に関する質問には「せいぜい一年ぐらいの効果しかない」と手厳しい言葉を返している。MBAを取ったことで満足せずに、日々努力を重ねて周囲の信頼を勝ち得た人が、結果的に高い業績を残していることを指摘している。
経営者にも参考となる助言がある。優秀な人材が集まる会社にするには、「社会にとって良いことはビジネスにとっても良いこと」を熟知しながら業績をあげ、「一緒に最高の旅をしよう」と人の心を魅了する呼びかけができるようにしなければならないという。有能な人が有能な人を呼び、勝利が勝利を呼ぶ。そのような好循環を生み出せる組織や企業を目指したい。
(日経産業新聞 2007年9月14日掲載「私の本棚」より抜粋)
「日本の選択」(ビル・エモット、ピーター・タスカ著)
少子高齢化や経済のグローバル化、技術革新など日本が抱える課題は多い。本書を著したジャーナリストのビル・エモット氏と証券アナリストのピーター・タスカ氏は共に親日家の英国人であり、徹底した規制改革で「小さい政府」を志向する「サッチャー・チルドレン」でもある。彼らは英国が最近二十年間に経験したことを踏まえ、日本の将来像を示している。
本書の議論は経済に限らず、アジアの国々との関係や憲法改正、軍事、個人間の所得格差など多岐にわたる。日本の重要課題を検討する際に有用な視点が盛り込まれている。
バブル崩壊の痛手から日本経済は日本経済は立ち直り、景気拡大局面は戦後最長を更新している。ところが、日本企業や経営者がバブルの失敗を恐れるあまり、自信をなくし、狭量で内向的になったと本書は指摘する。
自動車メーカーと電機メーカーがいまだに日本経済を支えていることに対し、著者は危惧を抱く。日本にはグローバル化した企業が少なく、特にサービス業では皆無に等しい。この現実を目にすると著者は日本の将来に悲観的になる。企業には世界の企業を相手に戦うハングリー精神が必要なのだ。
閉鎖的ではあるが、絵はがきのような「美しい国」を目指すのか、グローバル化された「刺激的な国」への道を歩むのか。日本人が帰路に立っていることを本書は教えてくれる。
(日経産業新聞 2007年7月20日掲載「私の本棚」より抜粋)
「成果を上げて、定時に帰る方法」(フォーガス・オコネル著)
欧米諸国からは遅れてしまったが、日本でもワークライフバランス(仕事と私生活の調和)の考え方が若い人を中心に広まりつつあるようだ。一日の時間には限りがあることを認識し、仕事だけではなく、個人の生活も大切にするのが人間らしい生き方だという。それには会社で過ごす時間を上手にやりくりするための知恵がいる。
この本は残業をしなくても仕事で成果をあげることを目的としている。筆者は経営者でありながら、数理物理学を学んだことがあり、「働き方を変える」ための効率的な方法を具体的に示している。自分のための時間をどう使うかを考えることが時間管理につながり、無駄な残業を減らすことにもなる。働き過ぎを自覚することの大切さも説いている。書かれている方法は理にかなったものばかりだ。
とはいえ、実際には上司や同僚から受ける心理的な影響は強い。職場での時間を共有する彼らと良好な関係を維持しようと思えば、仕事が終わったからといって「定時に会社を出る」ことはなかなかできない。必要もないのに付き合いで残業してしまう人は意外に多い。
著者は上手な残業の断り方を身につけることも定時で帰るための有力な方法の一つだと主張している。上司や同僚による残業の誘いをうまくかわすことは、ビジネスマンにとって必須の能力である「交渉力」を磨くことにもなるのだ。
(日経産業新聞 2007年6月1日掲載「私の本棚」より抜粋)
「ヒラリーvs.ライス」(ディック・モリス/アイリーン・マクガン著)
本書は2008年の米国の次期大統領選を巡る女性二人の「闘い」が主題だ。だが、同じ女性でありながら対照的な二人のリーダーの「成功比較論」が本書の隠されたテーマだと私は感じた。ここで言う二人とはヒラリー・クリントン上院議員とコンドリーザ・ライス国務長官(通称コンディ)だ。
彼女たちは卓越した能力を持つこと以外は、すべて正反対だ。白人と黒人、北部出身と南部出身、民主党と共和党、既婚と未婚、弁護士の経験を持つヒラリー氏が内政問題に詳しいのに対し、国際政治学者出身であるコンディは外交の専門家だ。
頭角の現し方も違う。米国大統領となった夫の出世を支えながら自分の目標を定めて実現したのがヒラリー氏ならば、コンディはたゆまない努力で自らの才能に磨きをかけて一人で階段を上ってきた。
どちらが大統領になっても「女性で初」という冠がつく。ヒラリー氏が就任した場合、性差の壁だけでなく共和党から民主党に政権が移動し、政党イデオロギーの壁が破れることになる。コンディは大統領選への意欲を示していないが、仮に彼女が出馬して当選すれば米国社会の暗部に横たわる人種の壁を政権が超えることになる。新しい女性の政治リーダーの誕生は、誰もが国家元首である大統領になり得るという「アメリカンドリーム」が本当の意味で実現することでもある。
(日経産業新聞 2007年4月6日掲載「私の本棚」より抜粋)
「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」(ジョン・グローガン著)
いま、日本は空前のペットブームで関連ビジネスも活況を呈している。とりわけ犬を飼う人の数は多い。犬を実際に飼ってみると、その苦労や煩雑さは大変なのだが、愛犬が飼い主に示してくれる純粋さや忠誠心はそうした苦労を忘れさせるほど大きい。犬に心を癒やされ、救われる人は多い。
この本はジャーナリストである筆者と雄の愛犬マーリーとの十三年間の奮闘をつづったエッセーだ。単なる育犬日誌ではなく、筆者の家族の成長ストーリーが重なり、日ごろ垣間見ることが難しい米国の中流家庭のライフスタイルもうかがえる。
登場する愛犬の種類はラブラドール・レトリバー。この犬種は賢くておとなしい性格で盲導犬に重用されている。だが、このクリーム色の大型犬は並外れたエネルギーを持ち、行動的で破壊的、しかも愛情豊かだ。彼の食欲はとどまるところを知らず、落ちているものは何でも飲み込んでしまう。家具や電気製品をかじって壊すなどマーリーが起こす数々の事件に筆者は振り回される。偶然だが、私も同種の犬を飼っていて筆者に同情と共感を禁じ得ない。
涙と笑いなしには読めない名エッセーで、昨年、米国で二百万部を超すベストセラーになったのもうなずける。犬に関心のある人だけでなく、関心のない人にも読んでもらいたい。ペットブームが盛り上がる理由が分かるはずだ。
(日経産業新聞 2007年2月16日掲載「私の本棚」より抜粋)
OKI SACHIKO リビングインターナショナル
〒151-0053 東京都渋谷区代々木 TEL 03-6715-7454 FAX 03-6715-7452 |
対応するのはiOSとAndroidです。
AR Kit(iOS)、AR Core(Android)が必要です。
対応環境は、iOS 10以降で、A9以降のSoCが必要です。
iPhone 6s/6s Plus/7/7 Plus/8/8 Plus/X/XS/XS Max/XR/SE
iPad 第5世代/第6世代
iPad Air 第3世代
iPad mini 第5世代
iPad Pro 9.7インチ/10.5インチ/11インチ
iPad Pro 12.9インチ 第1/2/3世代
Androidでは、Android 7以降で以下のページに記載された端末が対応します。
Supported Devices | ARCore | Google Developers
なお、iPhone 6以前、iPad mini 4以前、iPad Air 2以前はiOS 10を入れてても対応しません。
doskokimeil127-dosd 2019-05-18 11:08
Share on Tumblr
【iOS 14】一部のモデルで脱獄が可能に 旧バージョンでの正式対応も
錦です。 Appleが先週リリースしたiOS 14ですが、ハードの脆弱…
iOS 13.4とiOS 13.4.1の脱獄が可能に checkra1nがv0.10.1にアップデー…
錦です。 脱獄ツールchckra1nがv0.10.1にアップデートされまし…
Logicool Crayon,iOS12.2でiPad Proでも利用可能になる?
錦です。 2018年にiPad 第六世代とともに登場した、Apple Penci…
【資料】iOS12の必要環境
錦です。 iOS12が今夜登場しますが、どの環境でアップデートで…
iOS11.4.1 正式リリース
錦です。 Appleは今朝、対応している全デバイスに向けiOS11.4.1…
Follow @nishikiout
引用する場合、該当記事のURLの表示をお願いします。 もし文字が崩れたりする場合は、ChromeやFirefox Safariをお使い下さい。
記事に記載されている価格は特筆しない限り税込です。また、価格は執筆時点のものであり、その価格をNishiki-Hubが保証するものではありません。
利用規約・プライバシーポリシー・免責事項
Copyright ©Nishiki-Hub ©Tlooks All rights reserved.
« Mac Pro、AMD Navi GPUが選択可能に? 【NEWS】米 Huaweiを含めた禁輸企業リスト… »
id:doskokimeil127-dosd
ソフトウエアなど、ITに関する情報をまとめています。
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
@nishikioutをフォロー
Follow @nishikiout
記事一覧はこちらから!
Nishiki-Hub YouTube
Nishiki-Hub Twitter
AppleFan Media
Author Twitter
RISC-Vベースのプロセッサが搭載されたラップトップ「DC-ROMA」が発表される
Samsung、2025年までに2nm、2027年までに1.4nmプロセスの量産を目標に 〜 2027年までに生産能力を3倍にする計画
Linux 6.0が安定版に 〜 大きな変更はないが「Sapphire Rapids」「Raptor Lake」「Raphael」でサポート強化など
NVIDIA、「NVIDIA H100」の仕様がアップデートされ性能が向上する 〜 FP32性能が67 TFLOPS、FP64性能は34 TFLOPSに向上・メモリ帯域も向上
Apple M2搭載「MacBook Pro」と「Apple Studio Display」の整備済製品が初登場 〜 MacBook Proは160,900円から!
リーク/噂 (408)
NVIDIA(GPU) (194)
AMD(CPU/APU) (188)
Intel(CPU) (177)
iOS/iPadOS (156)
AMD(GPU) (153)
Windows (108)
Apple(アクセサリ) (107)
Tweets by nkiib
はてなブログをはじめよう!
doskokimeil127-dosdさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか? |
好評なので、せっかくならスペースの少ない東京でも立ったり座ったりするテーブルを導入しようと考えました。
実際のガス圧昇降式デスクの使い心地はいかがですか
想像していた以上に良いです。1日の中で立ったり座ったり、切り替えて使い分けています。人によるとは思いますが、私の場合はパソコンでのテレビ会議やメールチェックなど、根を詰めてやるものではないような作業は、立ちながら行っています。逆にものづくりをするときやデータ、デザイン、アイデアを出すときなどは座って集中しています。そういう切り分けができるのも魅力かもしれません。
着席しての作業と、立っての作業での違いや利点はありますか
ずっと座っていると疲れてきてしまうイメージがあるのですが、1回立って仕事をすることで、切り替えられます。
座ったり立ったりを実施していると、メリハリがでてリフレッシュされるのが最大の利点です。お昼の後の眠さ対策にも活用しています。
やはり、気分で上げ下げできるという魅力はとてもあります。
極端に言えば「なんとなく立ちたい」というときや「今日は1日立って仕事をしよう」というときもあります。ずっと座っていると腰が痛くなったりするので、状況によって変えられるのはメリットですね。
女性にはよく聞かれるですがシェイプアップ効果もあるかもしれません(笑)
ちなみに使用していてデメリットはありますか
同じ姿勢でずっと立っているのも疲れるので、足を動かしたくなります。「足の置き場」にはたまに困ります。ダイエット用の回るやつを買ってぐるぐるしたり、バランスボールに乗って仕事をするのも良いと思います。
ずっと立っていると足に体重がかかってきついので、それを紛らわす動作とかがあると良いと思います。でも足への負担も、何日かすると意外と慣れます。
オフィスハンズでも導入を検討しており、今回は手動の昇降テーブルを考えているのです
私が使っているのは手動ですが、手動と電動の違いはあまりないと思います。電動だとかえって高い値段になりますし、値段とのバランスですけど手動で問題ないと思います。よほどミリ単位で気が済まない人なら電動の方が良いとはありますか?
どんな業種の方におすすめですか
業種や職種は選ばないと思います。
デザイン関連の仕事に限らず、どんな仕事でも集中力は必要だと思うので。例えばデザインってずっとパソコンとにらめっこなので、書き物をする人などにも良いと思います。
でもどんな仕事でも、昇降することで今までなかったワークスタイルが見つかると思います。
スタンディングテーブルがあって下の机があって、というと動かないじゃないですか。だからパソコンをどっちかに置く、となって縛られますが、昇降できるとそれが自由になります。最大のメリットですね。
社内からの目はどうでしょう、うらやましがられたりしますか
今のところは変わった目で見られます。社内に1台しかないので。
ただ今年、昇降デスクを導入するきっかけにもなったのですが、オフィス改革や働き方改革などの調査でオランダに行きました。
オランはオフィス先進国です。オランダのオフィスには仕事の内容によって1人が集中したいときのために電話ボックスのような部屋があったり、会議室も画一的なものではなくて、この人数が入る部屋、少し小さめな部屋、オープンな会議室、プライベートな話をするために中が見えない部屋、などの中に昇降テーブルが確立されているんです。
みんな立ったり座ったり。日本では立ったり座ったりというのは、なんか違うじゃないですか。規律とかを重んじたりするので…。でも時代の流れは変わってきているので、どんどん入ってくると思います。
もっとこうなればいいという点はありますか
先ほども話した「足が疲れてきたときの足の置き場」については皆が直面する問題だと思うので、セットで売りだしたらいいんじゃないでしょうか。足が疲れてくるので…。革靴だと疲れますし、女性のヒールも少しきついかもしれないですね。
オランダではスポンジみたいなものを引いてたりしました。
会社では裸足になったりしています。あとは専用のシューズとかがあって良いと思います。今後、周辺のグッズとかは可能性があると思います。
立つと頭はリフレッシュできますが身体の疲労はあるので、「早く帰ろう」と思えますね。仕事の効率アップにもつながると思います。ダラダラ仕事をせず、メリハリをつけられます。
オフィスに居ると時間の感覚ってないじゃないですか。昇降デスクはしっかり疲れてくるので、時間の感覚がなくなるというのはあまりないです。
あとは、立って仕事をするのは脳科学的にも良いらしいので、そういうのを示す数字やデータがあると良いと思います。
私の仕事が「デザイン」であり一般的ではないので、わかりませんが。
昇降デスクを導入し、スタンディングワークをすることで、メリハリが生まれる事の裏に、疲れてきたなと体が感じることで『早く帰ろう』と脳に思わせ、残業を減らす事にも繋がるのではと宮脇マネージャー談。オフィス環境の先進国のオランダでも推奨されている昇降テーブルは、今後の日本の新しい『働き方改革』に大きく関わってくるとオフィスハンズでは思っております。 |
By Digital Maetel
2011年1月13日 Blog
夜のバロック「バロック時代のフルート音楽」テレマン作曲 “ターフェル・ムジーク”第1集から第5曲“ソナタ ロ短調”
テレマンはバッハと同時代に活躍した、ドイツの作曲家です。「ターフェルムジーク」は「食卓の音楽」を意味する言葉で…
By Digital Maetel
2011年1月11日 Blog
日本時間午前4時。早朝のクラシック鑑賞は、スカラ座からの生中継インターネットライヴ。
曲目は、前半が ルイジ・ダラピッコラ作曲 ウリッセから組曲A ソプラノ:マヌエラ・ビッセグリ バリトン:ルチオ…
By Digital Maetel
2011年1月11日 Blog
ヴェルディのデスマスクと、音楽は100年前に録音された「プロヴァンスの海と空」 [1912]
髭が生えている男の人は、わたしには個人格を認識できない。ヨハン・シュトラウスのようにしっかりとかっこよく髭を整…
By Digital Maetel
2011年1月10日 Blog
[今夜のお薦めクラシック]漆原朝子、ベリー・スナイダー シューマン:ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会 NHK-FM 2011/1/10 19:30 放送。
孤独の中より生み出された真摯で高貴な、そして純粋な魂の結晶。シューマンは生涯に3つのヴァイオリン・ソナタを書き…
By Digital Maetel
2011年1月10日 Blog
午前9時からBS2で、元日に行われた「ウィーン・フィル、ニューイヤーコンサート2011」放送。
ニューイヤー・コンサート2011 指揮:フランツ・ウェルザー・メスト 演奏:ウィーン・フィルハーモ…
By Digital Maetel
2011年1月10日 Blog
SPレコードを聴く❧トスカニーニの美しく青きドナウ[1941]
傍らにあるのはデスマスク!? ガラスケースの中に2つのデスマスクが収めてありますが、1つはワグナーだとすぐに分…
By Digital Maetel
2011年1月8日 未分類
Hello world!
WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !
By Digital Maetel
Just another WordPress site
Proudly powered by WordPress | Theme: Innofit by SpiceThemes
Latest News
Hello world!
In the summer of 1967 Martha Argerich and Claudio Abbado |
3.嫌いな食べ物: ありません
5.子供のころはどんな子でしたか: 運動好き
6.学生時代の部活、サークル: BSKT(センター)、オケ(エアーバイオリン)
7.1か月お休みがとれたら何をしたいですか: 旅
准教授 東 志保 あずま しほ 略歴 1979年生まれ。2002年国際基督教大学教養学部社会科学科卒業。2006年国際基督教大学比較文…
助教 鈴木聖子 すずき せいこ 略歴 略歴 1971年東京都生まれ。パリ社会科学高等研究院 EHESS – École …
教授 永田 靖 ながた やすし 略歴 1957年生。1981年上智大学外国語学部ロシア語学科卒業。1988年明治大学大学院文…
教授 桑木野 幸司 くわきの こうじ 略歴 1975年生まれ。東京大学大学院工学研究科修士課程修了(西洋建築史)。ピサ大学大学院修了…
教授 圀府寺 司 こうでら つかさ 略歴 1957年生まれ。大阪大学文学部西洋美術史専攻修了、アムステルダム大学Doctor… |
まずは、事前に電話で概算の見積りを聞くことが大切です。
この時、なるべく詳しく「出張費」「キャンセル費」がかかるのかどうか、見積り後の「追加料金なし」であるかどうか確認してください。
いざとなれば、それを理由に支払いの拒否もできるかもしれません。
「業者からの折り返しの電話がいつまでたってもかかってこない」 「やっと連絡がついたと思ったら、スケジュールがいっぱいだと断られた」
台風や豪雪など、災害後の修理のような、一刻も早くテレビを復旧させたいような状況でこんなことでは、困りますよね?
また、いくら連絡がスムーズでも、請け負う業者がアンテナ工事の専門でない場合、専用の測定機器などを持っていない関係で工事などにダラダラと時間がかかってしまうかもしれません。
見積りで断ったら出張費を取られた
アンテナ工事では、設置場所の電波状況や環境を調べるために現地調査が必要です。
そこで改めて、現地見積りが出されるのですが、事前の電話見積りよりはるかに高い金額を提示されたという話をよく聞きます。
あまりの高額に工事を断ろうとしたら、出張費を請求されたり、現地見積りが工事当日でキャンセルが不可となっていたなんてことあります。
そもそも、アンテナ工事は現場を実際に見てみないと分からないことも多い、とは言われていますが、経験豊富な業者であれば、事前見積りだけでもある程度正確な状況を確認できるため、現地見積りで代金が大きく変わる業者は信頼できないと言わざるを得ません。
アンテナ工事業者選択を失敗しないためには
名古屋市南区の皆さん、では、アンテナ工事業者を選択する際に失敗しないためにはどうしたらいいでしょうか。
まずは無料で見積もりを取りましょう。その際には、1社だけでなく複数の業者から見積もりを取る「相見積もり」を行いましょう。
値段で失敗しないためには、費用相場を知ることが大切です。見積もりを複数取って比較していくと、費用相場が見えてきます。比較して、一番適正そうな業者に依頼しましょう。
さらに、行うといいのが電話見積もりです。電話で見積もりを取ることで詳細が聞けるのです。
電話で聞いた見積もりがホームページに記載されている料金と異なっていたり、電話の対応が悪いようならその業者はやめておきましょう。
スピードが遅いトラブルを回避するにはアンテナ工事専門会社に依頼をしましょう。
下請けに頼むなどの手間もなく、エアコンの繁忙期によって工事の忙しさが左右されることがありません。
保障をうたっているところがほとんどなので、アフターフォローも安心です。
アンテナ工事ならアンテナ110番
どうして、「アンテナ110番」をオススメしているのでしょうか?
「アンテナ110番」は、明確な料金設定が特徴です。
追加料金は一切なしで、見積りの後から、料金が高くなることはありません。
見積りも現地調査、見積りは無料となっており、高いと思ったらその場で無料キャンセルが可能です。
料金自体も、基本料金に本体代金、工事費、配線費、などほとんどのサービスの費用が含まれています。
「アンテナ110番」では、24時間年中無休で、相談窓口の受付をしています。
日本全国、もちろん、名古屋市南区にも対応していて、電話一本で、即日訪問してくれます。
これは、「アンテナ110番」が全国シェアNO.1の最大手だからできることです。
「アンテナ110番」では、万が一に備えた万全のサポート体制を備えています。
験豊富な専門の技術者だけが施工を行い、万が一、不良があったとしても無償で対応していただけます。
そして、業界でも最長級の8年品質保証によってアフターフォローもばっちりです。東証上場企業で、廃業の心配が少ないのも安心のポイントです。
このように、「アンテナ110番」は、安く、早く、信頼の3拍子揃った、素晴らしい業者といえるでしょう。
アンテナ110番の公式サイトへ
扱えるアンテナの種類について
名古屋市南区の皆さんへ、「アンテナ110番」の良いところは書きました。では、具体的にどのようなアンテナを扱っているのでしょうか。下記にまとめました。
魚の骨のような形をしているアンテナで、最も一般的なタイプです。
デザインアンテナ(※扱っているカラーが豊富)
長方形の箱型のアンテナで、平面アンテナとも呼ばれています。
室内に置いて使えるタイプのアンテナです。
受信の感度順は、八木式アンテナ>デザインアンテナ>室内アンテナです。
名古屋市南区で観られる放送局一覧
1ch:東海テレビ 2ch: NHK Eテレ 3ch:NHK 総合 4ch:中京テレビ
5ch:CBC(中部日本放送)6ch:名古屋テレビ 10ch:テレビ愛知
パラボラアンテナといいます。パラボラアンテナとは、リフレクタ(白いお皿のような形の部分)とコンバーター(腕のような形の部分)から成るアンテナです。
4K8K対応BSアンテナ
・ブースター(受信した電波を増幅させるための装置)
また、アンテナ修理や撤去も行っています。突然の台風でアンテナがずれた、壊れてしまった、もう必要のないアンテナがある、そういった場合に即日対応してくれるでしょう。アンテナ修理費用は8,800円~です。
が、ふくまれています。
具体的な修理内容は、アンテナ方向修正やアンテナの立て直しがあります。アンテナの撤去の際にも、8,800円~の費用がかかります。
弱電界地域にお住まいの方へ
弱電界地域にお住いの皆さん、「テレビの映りが悪いな」、「電波が届きにくくて困っている」そんな風に考えることはありませんか。
弱電界地域とは、テレビ電波の受信強度が弱い地域のことです。具体的には、山や森に囲まれた山間部やビルに囲まれた都市部のことをいいます。
電波塔と設置場所の間に障害物があればあるほど、弱電界地域になりやすいのです。このような地域は、「テレビを見ることができないのかな」と思いますが、最適なアンテナ選びや設置方法を工夫することでテレビを見ることができます。
では、実際にどんなアンテナが良いのか、それは高性能アンテナです。高性能アンテナは素子(電子部品)の数が多いです。この素子が多いと、電波を強く受信できます。
こうした最適なアンテナを電波強度の高い場所へ設置することで、弱電界地域でもテレビを見ることができます。
名古屋市南区の皆さんほかの業者では、仲介手数料がかかったり、対応期間が長い場合がありました。
アンテナ工事業者について、「アンテナ110番」について理解できたでしょうか。
アンテナ110番のメリットとして、
・追加料金がなく、即日対応
・経験豊富な技術者が対応
今後、家を新築してアンテナを建てたいな、そんな思いを持ったなら、「アンテナ110番」に連絡しましょう。即日対応をしてもらえるでしょう。 |
今こうして、今日を迎えているのは今の上司が僕を拾ってくれたから。
ゼロから1を作る仕事を始めたとき右も左も分からずに、なんとなく進んで立ち上げた今のプロジェクト。そのおかげで今があるというのは過言ではない。
途中めちゃめちゃ怒鳴りあいの大げんか的な事もした。自分がメンタルぶっ壊れて、もう限界・・・って時に、会議室で、もう会社辞めさせてくださいって言った時に踏みとどまらせてくれたこともあった。
そして後半2年間は本当に好き勝手やらせてもらった。そこは信頼してくれたんだろうって思っているけど、なんかね。ありがたい気持ちと申し訳ない気持ちで一杯。
もう偉くなちゃってさ、相談する時なんて、時間が取れなくで忙しいのに「朝7時でいい?」とかおちゃめに聞いてくれるけど、朝7時とか24時とかにミーティングするのはやっぱどうかとおもうよなあ・・・(笑)
このコロナ禍で飲むこと自体がリスクあるのに、最終日最後サシで飲みたいって言ったら、快くOKしてくれてさ6時間分の予定全部吹っ飛ばしてくれてさ最後まで感謝しかないわ。ただ、ただ、ありがたくて申し訳ないわ。
だから、最後はちょっぴり、しんみりしちゃったけど、受けた恩はこの後の仕事で返す。きっちり返して仇にしないようにしなきゃ・・・ |
宇佐市の四日市に店舗を新築させてもらいました。 店舗の名前は「超回転寿司 すしこう」です。 店内は天井も高く、明るく開放的な空間となってます。 お寿司の方も大盛況のようです!
豊後高田市に木造平屋建て住宅を新築しています。 お施主さまの要望で外壁も杉板張り、 内部の天井・壁・床 全て杉板張りと こだわりが随所に見える家となっています。 屋内には薪ストーブの暖炉を設置します。 完成が楽しみです。^^
宇佐市上拝田にある願成寺 庫裏の新築工事をさせてもらっています。 本日、棟上げが無事に完了しました。 願成寺さまは3年ほど前に本堂を建替え工事をさせてもらい 大変お世話になっています。 完成まで安全第一で工事を進めていきます。^^
Sさま邸 外壁工事が進んでます!
宇佐市 上拝田にあるSさま邸の工事も外壁工事がもうすぐ完了します。 内装の打合せも行いながら、部屋のイメージや仕上げを決めてます。 完成が楽しみです。^^ ↑ サッシは奥田組として初めて納めましたYKKのAPWです。 断熱性能が非常に高い商品となっ…
Sさま邸 棟上げしました!^^
宇佐市 上拝田にあるSさま邸の棟上げがありました。 既存の建物を残しながらの増築工事でしたので、 難易度のある工事となりました。 なんとか無事に棟があがりました。^^
三和酒類酒の社21製造場 壱號蔵完成しました。^^
Kさま邸 順調に工事進んでます!^^
宇佐市の末に建設中の木造平屋の住宅です。 平屋で37坪あるので、建物も大きくみえます。 小屋裏空間を活かしたロフトもあります。 完成が楽しみです!^^
Sさま邸 もうすぐ完成です!^^
宇佐市畑田で木造平屋の住宅を工事しています。 外観はシンプルですが、間取りはお施主さまのこだわりが随所に現われています。
Mさま邸 完成しました!^0^
宇佐市中原に新築していました平屋の住宅が完成しました。 外壁はホワイトで屋根もすっきりとしたシンプルモダンな外観に仕上がりました。 門柱やアプローチも出来上がりました。
Mさま邸 屋根工事が終わりました。^^v
宇佐市中原にMさま邸の木造平屋建ての住宅を新築させてもらってます。 9月10日に棟上げし、その後台風が来ましたが特に被害もありませんでした。 屋根瓦はTsuruya スーパートライ110-smart-を採用してます。 棟瓦がなく、すっきりとした屋根形状となってます。
宇佐市中原 Mさま邸 上棟しました。^^
宇佐市中原にMさま邸の木造平屋建ての住宅を新築させてもらってます。 9月10日に棟上げしたばかります。 屋根瓦もすっきりした瓦を採用してます!
Nさま邸 外構工事完成しました!
宇佐市の南宇佐にあるNさま邸の外構工事をさせていただきました。 コンクリートに溝をつくり、砂利を入れてます。 溝をつくることで、コンクリートのひび割れ防止につながります。 玄関前にはアクセントに透水型のインターロッキングを敷きました。 カーポ…
四日市西別院 納骨堂 祝!完成!
宇佐市四日市にある西別院の納骨堂が完成しました。 鉄筋コンクリート造2階建て、246㎡、EV付です。 ㈱MCS環境計画1級建築士事務所さまの設計・監理のもとに工事が施工されました。 お施主さまも大変喜んで頂いており、無事に引渡しも終えることができ、 ホ…
住宅の耐震改修工事をしました。
宇佐市四日市にあるAさま邸の木造平屋(昭和51年竣工)の住宅を耐震補強を行いながら、リフォーム工事も同時にさせていただきました。 大分県木造住宅耐震化促進事業があり、昭和56年5月31日以前に着工された木造の住宅であれば、耐震改修工事に要した費用…
四日市西別院 納骨堂新築現場もうすぐ完成!
宇佐市四日市にある西別院の納骨堂新築工事をさせて頂いてます。 工事も順調にすすんでますが、もう3月となり時間はありません。 外部足場がとれ納骨堂の屋内の仕上工事と外構の塀工事にかかってます。 3月27日の検査と完成に向けて頑張っていますよ。^0^/
Uさま邸 急ピッチで完成しました!^^
Uさま邸が完成しました。 2月27日に引越しが決まっていたので、2月7日より急ピッチで工事を進めました。 大工さんが頑張ってくれたお陰ですべりこみセーフ!^^; 引越しをされたお施主さまも満足してくれてました。 無事に引渡しが終わり、ほっとしています。…
四日市西別院の納骨堂 新築現場です。
宇佐市四日市にある西別院の納骨堂新築工事をさせて頂いてます。 工事も順調にすすんでまして、外壁の塗装も終わり外部足場がとれ納骨堂の外観が姿をあらわしました。 現在は屋内の仕上工事と外構の塀工事にかかってます。 3月末の完成に向けて頑張っていま…
住宅の完成イメージパース作成しました。
住宅の完成イメージパースを作成しました。 お客様との打合せでイメージを伝えるには完成パースが一番ですね! 内観パースも初めて挑戦してみたのですが、以外に簡単でした。 もっと完成度の高いパース作成に取組みます。
Uさま邸リフォーム着工しました!^^
宇佐市の四日市 西部中学校付近でUさま邸リフォーム工事に着手しました。 工期は2月26日までに完成予定ですが、非常に厳しい工期となってます。 近隣の方に挨拶をすませ、本日より着工! 無事に2月26日を迎えられるように頑張ります!^0^/ ↑ 着工前のキッチ…
ゼロエネルギー住宅ZEHの勉強会に行きました。
ゼロエネルギー住宅ZEHの勉強会に行ってきました。2020年にはZEHの家が標準になるそうです。 国のエネルギー政策では、2030年に向けてZEHを推進していくそうです。 2017年はZEHの家に対する国の補助金が、1戸あたり最大定額150万円程あるそうです。 ハウスメ…
四日市西別院 納骨堂新築工事 順調にすすんでます。^^
宇佐市四日市にある西別院の納骨堂新築工事をさせて頂いてます。 工事も順調にすすんでまして、現在は屋根瓦葺き工事と屋内の内装工事をしています。 3月の完成に向けて頑張っています。^0^/
新年明けまして、おめでとうございます。
新年明けまして、おめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。
水廻り商品の展示会をしますよ~!^0^
来年1月15日(日)に中津のタカラショールームにて奥田組による展示会を開催します。 主にタカラの水廻り商品がメインとなりますが、随時リフォームの相談も受け付けていますよ。 来場記念品として、調理用プレートを用意していますので来てくださいね! た…
四日市西別院 納骨堂新築の工事が進んでます。
現在、宇佐市四日市にある西別院の納骨堂新築工事をさせて頂いてます。 年内に躯体工事を完了させ、来年3月の完成に向け工事を進めています。 ブログの更新が滞ってましたが、住宅以外の工事情報も掲載していきます。^^ |
(1)能動的に発信できる媒体だから
これはどういうことかというと、こちらから連絡を取れるということです。これ、何気ないことのように思うかもしれませんが、めっちゃ重要です!!Facebookやブログでの発信って、見る人自身の意思で、見に来てもらう必要がありますよね。でも、LINE@やメルマガってこちらから、相手に情報を送ることができるんです。ブログだったら、検索でヒットして、見に来てくれた人がいたとして、次にもしかしたら二度と、みてくれないかもしれないですね。それが、こちらから情報を届けにいくことができるのです。
なぜそれが重要かというと、とにかく、自分の活動に興味のある人と信頼関係をつくりたいからです。なぜ信頼関係を作らなければいけないかというと、そもそも個人事業主って、そんなに信用がないからです。そのへんで歩いている人からしたら、「正直、あなた誰さ?」って話じゃないですか?既に信頼のある、大手企業とは違うということです。
自分の届ける情報に触れてもらって、信頼できるなっていうことを感じてもらう必要があるのです。そしてそのために、何度も自分の情報に触れてもらう必要があります。人間の心理的に、単純に接触回数が多ければ多いほど、信頼が高まるというザイオンス効果というものがあると言われています。そのためには、こちらから連絡が取れるっていうことが、とても大切になってくるのですね。
(2)自分の存在を覚えていてもらうため
人は忘れます。ほっておくと、どんどん忘れます。悲しいけれど、それが人間です\(^o^)/で、例えばリピートするような商品を扱っている人だったら特になんですけど、なぜリピートしてくれなくなるのか?という理由のひとつに、忘れられた、ということがあるわけです。悲しいことに、過去にどれだけ感動させたとしても、忘れられちゃうんです。
でも、一度商品を提供した時に、LINE@やメルマガに登録してもらっていれば、定期的に自分の存在を想い出してくれるんですね。それって事業者としては、とっても大事なことなのです。
(3)本当のニーズに合った発信をするため
発信をするときには、あなたのコンセプト=誰のどんな悩みを解決するのか?ということを意識して発信していくわけですが、発信して集まってくる人は、自分の設定とずれてくることがあります。そのままだと、自分が提供する商品とお客さんのニーズのズレがでてきてしまうことになりますね。
メルマガやLINE@に集まってくる人はどういう人なのか?どんな悩みや望みがあって来てくれているのか?それを把握することができれば、そのズレを解消して、ニーズにあった発信や商品提供ができるようになります。
(4)見込み客を集めることで売上は安定していくから
これは、何か募集をしてからお客さんを集めるのではないということです。すでに興味のもっている人がいるところで、募集をするから売れるということです。ですから、自分に興味を持っている人を集めること=見込み客を集められたら、売上は安定していくというイメージって湧きませんか?
仮に1万人、自分の活動に興味のある人が集まっている場があったとしたら、自分は届けたい分だけ届けたいものを届けられる感じがしますよね?その状況をつくっていくことが大切なのです。
2 なぜLINE@なのか?
では次に、信頼獲得メディアの中で、どうしてLINE@をおススメするのかを説明していきます。
まず、LINE@の開封率は、100%だと言われています。開封率って言うのは、少なくとも配信したものを見る人の確率です。メルマガは、10-20%だと言われています。送っても、ほぼほぼ開封されることもないというのが、実情です。
少なくとも、送ったものを一度は開いてもらえることへの信頼性が、ダントツに高いのがLINE@であると言えます。
(2)連絡を取る時に最も使われているのがLINEだから
今、昔あったようなメルアドの交換なんて、ほとんどしなくなってきてますよね?ほとんどLINEでやりとりすることが多いように思います。圧倒的に利用者数が多いのです。連絡を取る時は、SNSという人も増えていると思いますが、2018年9月現在、国内のアクティブユーザ数は、Facebook 2800万人、Twitter 4500万人、Instagram 2000万人というなかで、LINEは、7600万人です。多くの人に利用されていて、汎用性が高いことが分かりますね^^
(3)コミュニケーションがとりやすいから
LINE@には、1対1でお話しする機能があって、一斉配信でも返信がきたら、友達と変わらない感覚でコミュニケーションを取ることができます。これがめっちゃすごいところ!その理由を3つ説明しますね。
とにかく信頼関係を作るのがLINE@の大事な目的!信頼関係ができるとは、信じられる、心を許せる、距離が近い関係というイメージです。一斉配信も、長い文字が送れない構造になっていて、がっつり情報発信をするようには作られていません。それは、LINE@がコミュニケーションツールであるからです。ラフな感じで、友達と関わるように関わることができ、信頼関係を作っていくことができます。
売れるためにはどうしたらいいかというと、欲しいものを提供することですよね。欲しいことが分かっていたら、売れるわけです。ですから、コミュニケーションを取りながら、相手の悩みや願望をヒアリングしたうで、役に立てるものを提案していけばいいということになります。それが圧倒的にやりやすいのが、LINE@です。
③モチベーションに繋がりやすい
情報発信って、送ってもリアクションがない中で送り続けるって、かなりすごいと思うんですよね。俺がなぜFBを続けられているかって、イイネやコメントをくれる方がいて、リアクションをくれるからだと思うんです。そういう意味で、LINE@は気軽に配信できて、返信をもらいやすいので、配信するモチベーションになり、楽しく続けることができるのが良いなって思っています!
(4)補足:理想はメルマガも一緒にやった方が良い!
ここまで、LINE@がいいよって言ってきましたが、理想はどっちもやるのがいいのです。何故かというと、なかなかないとは思いますが、もしLINEが万が一なくなったり、サービスの変更を行ったとしたら、自分が頑張って集めてきた見込み客が一気になくなってゼロからのスタートになるということも、ないとは言えないのです。
そういう意味で、今のところやはり、メールアドレスという情報は、安全性が高い堅実な情報であるといわれています。またちゃんと文章を読んでくれる濃いお客さんを作っていきたいときには、メルマガの方がいいという話もあります。
最初はLINE@がおススメですが、長期的に考えたら、どっちもやっていく方がいいでしょう。俺もメルマガは現在まさに、はじめるべく準備中という感じです\(^o^)/
というわけで、LINE@の必要性が分かっていただけたでしょうか?配信内容や、有料プランで毎月経費がかかることが気になって、はじめることを躊躇している方もいるかもしれません。でも・・・ビジネスを育てていきたいのなら、今すぐはじめたほうが良いです!!でないと、結局いきあたりばったりで、不安定な集客を続けることになってしまいます。
LINE@が良いのは分かったけど、どうやって集めたらいいの?どうやって活用していったらいいの?という疑問が湧いてきているかもしれません。長くなりそうなので、また別の記事でまとめていきますね\(^o^)/
Category : ビジネス
読んでいただいて本当にありがとうございました\(^o^)/少しでもお役に立てたとしたら、嬉しいです^^
さて、思いある起業家が、想いを結果に変えるために、リアルタイムで感じていることを、LINE@で配信しています。1対1でのやり取りができるので、相談などあればお気軽にどうぞ^^
また、ラインにご登録いただいた方には、特典として5つの動画講座を用意しています。他ではなかなか聞けないけれど、これが分からないからこそ、さまよってしまっている人も多い。そんな、ビジネスにおける大事なエッセンスを合計1時間の動画講座としてまとめました。
LINE@のご登録・特典の動画講座のご案内は
2015年公務員を退職後、路上でのアート活動を開始し1000人の人へ作品を届ける。2016年にSound Soulsに出逢い、これまでに延べ200人以上に体験を提供。多くの人の人生を変える。ひとりひとりが個性を最大限発揮しながら、いきいきと生きる世界を目指し、夢を確信に変える体験をクリエイトしている。 |
さらに今日は「良い栄養バランスの食事を続けることができるのならば、カラダの働きを正常に保つことができます。誤って冷え性の体質と思い込んでいたのに、何のことはないカルシウムが足りていなかったという話も聞きます。」と、公表されているそうです。
それはそうと私は「私たち、現代人の体調管理への強い気持ちがあって、あの健康ブームは広まってTVや専門誌、ネットなどで健康食品などの、あらゆる話が解説されています。」な、考えられていると、思います。
本日色々調べた限りでは、「風呂でお湯に浸かると、身体中の凝りが解放されますのは、温められたことで身体の血管がゆるみ、血液の循環がよくなったため、よって疲労回復が促進されると知っていましたか?」のようにいう人が多いと、思います。
今日ネットでみてみた情報では、「世の中では目に効果的な栄養があると評判の良いブルーベリーなんですから、「この頃目が疲れて悲鳴を上げている」と、ブルーベリー効果のある栄養補助食品を買っている人なども、相当数いると思います。」だと結論されていみたいです。
今日サイトで調べた限りでは、「特に目に効く栄養源として評判の良いブルーベリーです。「ちょっと目が疲労傾向にある」等と、ブルーベリーのサプリメントを摂り始めた人々も、大勢いるに違いありません。」な、結論されていらしいです。 |
おはようございます。 おもちです。 今日のスムージーです。 今日は水菜がとても安かったので水菜を1袋使ったスムージーです。 ドラゴンフルーツパウダーが残ってたので入れてみたのですが全然ピンクになりませんでした 笑 ■材料 水菜 一袋 バナナ 一本 チア…
こんばんは、おもちです。 以前、フラックスシードについて記事にしましたが、 あれから最適なオメガ3の摂取方法について 私なりに色々考えて、 新しい摂取方法にアップデートしました。 *前回の記事↓ eat-health-coffee.hatenablog.com ここでいう「最適」…
おはようございます、おもちです。 毎日、スムージー生活続けています。 最近は家庭菜園の青紫蘇が元気いっぱいで ぐんぐん葉っぱが出るので、 青紫蘇をたっぷり使ったスムージーを作ることが多いです。 スムージーに紫蘇?と思われる方もいると思います。 …
おはようございます。 おもちです。 バイタミックスを買ってから2ヶ月強 経ちましたので、 感想と買おうと思った理由、 買った場所、 使ってみての現時点の所感をご紹介したいと思います。 まずは感想ですが、買って良かった。 私はバイタミックスを気にな…
こんにちは、おもちです。 昨日はスムージーの材料を仕入れに八百屋さんに行きました。 いつもの八百屋さんに行ったところお休みだったので、 違う八百屋さんに足を伸ばしてみたのですが、 スムージー向けの野菜がたっぷり売っていて、 偶然の出会いですがと…
朝ごはん スムージー バイタミックス ケール 亜麻仁 バナナ グレープフルーツ りんご
こんにちは、おもちです。 今日のスムージーご紹介します。 ■材料 りんご 1個 レモン 2個 トマト 小2個 バナナ 1本 セロリ たっぷり 冷凍ラズベリー 1つかみ 冷凍パイナップル 1つかみ フラックスシードパウダー スプーン1 水 300ml 今日も美味しく仕…
こんにちは、おもちです。 最近とても寒いですね。 昨日仕込んだサワードゥブレッドの記事の発酵が全然進まず、 寒さを実感しております。 さて、今日のスムージーご紹介します。 今日はセロリとラズベリーたっぷりのスムージーです。 ■材料 バナナ 1本 ト…
こんにちは、おもちです。 朝ジュース投稿がしばらくできていませんでしたが、 その間、なんと、 ミキサーを新たに導入しました。 人気のバイタミックスです。 2022年1月に購入しまして、今およそ1ヶ月弱使ってきましたが、 とても気に入りました。 どの点…
バイタミックス スムージー フラックスシード 亜麻仁
朝スムージー記録 トマトの3段活用
こんにちは、おもちです。 最近はトマトの季節ということで、トマトを基調にした スムージー3段活用(?)ということで 3つ作ってみましたのでご紹介です。 トマトは野菜ではありますが甘くて酸っぱくって、 トマトを入れるだけで味が安定する気がするので…
朝スムージー記録 2021/08/16
おはようございます、おもちです。 都内は昨日からびっくりするくらい気温が低く、 寒いですね。。 今日のスムージーご紹介します。 この組み合わせなかなか美味しくて2日連続この組み合わせです。 ■材料 キウイ 2個 トマト中くらい 2個 ピンクグレープフ…
おもちスムージー グレープフルーツ 小松菜 トマト キウイ
朝スムージー記録 2021/07/23 今日もピンクスムージー
おはようございます、おもちです。 今日は昨日のピンクスムージーをベースに カスタムしました。 ■材料 バナナ 2本 ビーツ 輪切り2枚 ピンクグレープフルーツ 1個 キウイ 1個 バジル 6〜7枚くらい ドラゴンフルーツパウダー スプーン1 カムカムパウダ…
おもちスムージー 朝ご飯 ピンクスムージー グレープフルーツ バナナ バジル カムカムパウダー ドラゴンフルーツ キウイ
朝スムージー記録 2021/07/22 テンション上がるピンクスムージー
こんにちは、おもちです。 連休に突入しましたね。 コロナ禍で色々もやつく事もありますが、 今日はそんな時でもテンション上がる思いっきりピンク色のスムージーを 作ってみました。 ■材料 ピンクグレープフルーツ 1個 ビーツ 輪切り2枚 ドラゴンフルーツ…
おもちスムージー 朝ご飯 ビーツ ドラゴンフルーツ ピンクグレープフルーツ バナナ セロリ
朝スムージー記録 2021/07/10 バジルで爽やかスムージー
おはようございます、おもちです。 今日のスムージーご紹介します。 家庭菜園のバジルを入れて、フルーツベースだけど 爽やかなスムージーになりました。 ■材料 キウイ 2個 冷凍バナナ 1.5本分くらい バジル 10枚くらい チア&フラックスシード スプー…
おもちスムージー 朝ご飯 バナナ キウイ 明日葉 チアシード フラックスシード 豆乳 バジル 家庭菜園
朝スムージー記録 2021/06/25
おはようございます、おもちです。 今日のスムージーご紹介します。 栄養素高いものを使ったけど飲みやすく楽ちんスムージーとなりました。 ■材料 ほうれん草 2株 明日葉パウダー スプーン1 カムカムパウダー スプーン1 バナナ 2本 豆乳 適量 バナナと豆…
おもちスムージー 朝ごはん バナナ 豆乳 ほうれん草 明日葉 カムカム
朝スムージー記録 2021/06/19
おはようございます。おもちです。 今日のスムージーご紹介します。 明日葉の粉末を入れたスムージー、 果たしてどんな味になるか・・・ きっと飲みにくいだろうという予想のもと、 飲みやすくなるようにお味がキャッチーなバナナとグレープフルーツを入れて…
おもちスムージー 朝ごはん バナナ グレープフルーツ 明日葉 スピルリナ カムカムパウダー 黒キャベツ
朝スムージー記録 2021/06/14
おはようございます。おもちです。 今日のスムージーご紹介します。 今日は野菜果物たっぷりのスムージーです。 ■材料 グレープフルーツ 1個 トマト中くらい 1個 セロリの葉っぱ 1本分 バナナ 1本 カムカムパウダー スプーン1 スピルリナパウダー スプ…
スムージー 朝ごはん バナナ グレープフルーツ セロリ スピルリナ カムカム
朝スムージー記録 2021/06/02
おはようございます、おもちです。 今日のスムージーご紹介します。 私の中の定番スムージーです。 ■材料 小松菜 1株 バナナ 2本 レモン 1個 カムカムパウダー スプーン1 チア&フラックスシード スプーン1 レモンは輸入品のものだったので、皮は剥いて…
小松菜 バナナ レモン チアシード フラックスシード カムカムパウダー
朝スムージー記録 2021/05/27 バナナ・栄養たっぷり
おはようございます、おもちです。 今日のスムージーはシンプルスムージーです。 いつもよりバナナ多めにしたので甘みが強くなることを期待して スピルリナを気持ち多めに入れてみました。 ■材料 バナナ 2本 小松菜 2株 レモン 1/2個 カムカムパウダー ス…
朝スムージー 朝ごはん バナナ 小松菜 レモン カムカムパウダー スピルリナ
朝スムージー記録 2021/05/22
おはようございます、おもちです。 今日のスムージーご紹介します。 今日はサッパリ系になるだろう材料にピーナッツバターを加えることで、 クリーミーでリッチな味わいを狙ってみました。 ■材料 小松菜 2株 レモン 1/2個 バナナ 1本 バジルのぱっぱ 4〜…
朝ごはん スムージー バナナ 小松菜 ピーナツバター バジル
朝スムージー記録 2021/05/20
おはようございます、おもちです。 今日のスムージーは野菜をたくさん使ったスムージーです。 ■材料 トマト 中2個 小松菜 1株 レモン 1/2個 バジルの葉っぱ 3〜4枚 水 適量 バジルの葉っぱは家庭菜園で育ってきたバジルの葉っぱを 摘んだものを入れまし…
朝ごはん スムージー レモン トマト 小松菜 バジル
朝スムージー記録 2021/05/19
おはようございます、おもちです。 先日アボガドをいくつか買ってきまして、 それらが同時に食べごろに・・・ 急いでスムージーに1つ使ってみました。 先日も作ったチョコスムージーのアレンジ版です。 ■材料 アボガド 1つ バナナ 1本 カカオパウダー 山…
朝ごはん スムージー アボガド バナナ カカオパウダー カムカムパウダー ピーナッツバター 豆乳
朝スムージー記録 2021/05/15
おはようございます、おもちです。 今日はベランダ菜園のスプラウト(ケール)、バジルを間引きしたので ちょっとだけ入れて、 スーパーフードなしのフレッシュスムージーです。 ■材料 グレープフルーツ 1個 小松菜 2株 生姜 2かけ ケールスプラウト 10…
朝スムージー バナナ 小松菜 生姜 ケール バジル 家庭菜園 グレープフルーツ
朝スムージー記録 2021/05/11
おはようございます、おもちです。 今日のスムージーも野菜果物たくさんの種類入れたスムージーです。 ケールスプラウトはベランダ菜園の間引きした分を入れてみました。 にんじんの絞り汁は、最近チーズグレーターを使ってにんじんをしりしりし、 サラダに…
朝ごはん スムージー バナナ にんじん 小松菜 セロリ パイナップル カムカムパウダー チアシードパウダー フラックスシードパウダー
朝スムージー記録 2021/05/09
おはようございます、おもちです。 今日は材料複数使った健康志向のスムージーです。 ■材料 バナナ 2本 冷凍ブルーベリー 1つかみ 冷凍パイナップル 3かけ セロリの葉っぱ部分 適当 小松菜 1株 カムカムパウダー スプーン1 チア&フラックスシード スプ…
朝ごはん スムージー バナナ 小松菜 セロリ ブルーベリー パイナップル カムカムパウダー チアシードパウダー フラックスシードパウダー
朝スムージー記録 2021/05/04
おはようございます、おもちです。 今日は野菜たっぷりのスムージーにしてみました。 ほうれん草が家にあったので、ほうれん草を主役に。 ほうれん草は生で食べるとシュウ酸が気になるのですが、 たまにならいいかなと、使ってみました。 ■材料 ほうれん草 …
スムージー 朝ごはん ほうれん草 ミニトマト バナナ カムカムパウダー
朝スムージー記録 2021/05/03
おはようございます、おもちです。 今日は朝から近所へお出かけ。 思いつきで家庭菜園を始めようと思いその買い出しがてらスーパーへ寄ってきました。 そしたらいちごが見切り品になってお買い得に! 今日はそのいちごを1パックまるまる使った、贅沢シンプ…
朝ごはん スムージー シンプルスムージー イチゴ 見切り品 牛乳
新しいスーパーフードと朝スムージー
おはようございます、おもちです。 GWが始まりましたね。 今年も去年に引き続き旅行も難しく、普段とあまり変わらない日々に なりそうです。 早く思いっきり旅行を楽しめるような世の中になることを 切に願います。 さて、私はおうち時間を楽しめるように い…
スーパーフード カムカム ドラゴンフルーツ チアシードパウダー フラックスシードパウダー スムージー 朝ごはん バナナ ブルーベリー 小松菜
朝スムージー記録 2021/04/27
おはようございます、おもちです。 自粛期間が続きますね〜 買い物も一辺倒になっておりあまりスムージー生活も変化がなく、、、 ただ、最近は冷凍ミックスベリーやブルーベリーを多く使い、 フルーツたっぷりのスムージーを作ることが多いです。 また、フル…
朝ごはん スムージー バナナ 冷凍ミックスベリー レモン 小松菜 ショウガ
朝スムージー記録 2021/04/11
おはようございます、おもちです。 今日は基礎代謝が上がるかも?!なスムージー作ってみました。 唐辛子のカプサイシンと 乾燥生姜のショウガオール狙いです。 あとは家族が風邪気味なので、ビタミン補給のレモンと 殺菌狙いで生の生姜も入れました。 スパ…
朝ごはん スムージー 基礎代謝が上がる 小松菜 バナナ レモン 生姜 ショウガオール 唐辛子 カプサイシン
朝スムージー記録 2021/04/07
おはようございます、おもちです。 先日、台湾パイナップル買いました! 今まではフィリピン産は買ったりしていたのですが、 台湾パイナップルをスーパーでみかけたのは初めてで、 ついつい購入。 お値段はフィリピン産は200〜300円で買えたことが多い…
スムージー 朝ごはん 台湾パイナップル 小松菜 バナナ チアシード フラックスシード スピルリナ ケールパウダー |
UE4 Object継承のマクロライブラリーの中でDelayを使う方法 - Let's Enjoy Unreal Engine
— alwei@C90日-西d64b (@aizen76) 2016年7月23日
なんと、Delayを利用している部分をCollapse化(折り畳み)すると、普通にDelayを利用できるようになります。上記はForLoopにDelayをつけてループさせるというマクロライブラリーのマクロです。当然親はObject型。
このCollapse化はそのままマクロライブラリー内でやるのではなくて、Delayが利用できる場所で一旦作成し、できたノードをそのままコピペするとマクロライブラリー内で利用できるようになります。
4.7 preview 3 - Delay not available in standard macros - UE4 AnswerHub
普通に一年前以上からこの情報があって、全く知りませんでしたよ…マクロライブラリーでDelay使えるとめっちゃ便利なのでぜひ。
2016年1月7日 ※事実と誤解される部分が多いため記事を大幅修正
Delayノードはとても便利なものですが、これをマクロで利用するためには"Actor"を継承したクラスでなければなりません。
しかしマクロライブラリーを作成した際にどこからでも使用できるようにするためにはObject継承のマクロにしなくてはならず、この場合にはDelayノードを利用する事が出来ません。
ではObject継承のマクロライブラリーではDelayを使用する事が不可能なのか?
Task Wait Delayノード
結論から言うとありました。"Task Wait Delay"というノードを使うとObject継承のマクロの中でも使用することが可能です。
マクロの中でDelayノードが使えないと思っていたら、Task Wait Delayというノードが説明読んだ感じ、ほぼ標準のDelayと同じかつ、それ以上の機能を持っている上にマクロ上でも使えるという大発見をした。#UE4Study pic.twitter.com/w08ZDfwY82
— alwei (@aizen76) 2015, 10月 6
基本的に標準のDelayと同じように使えます。
が、ひとつ制限としてターゲットに"Gameplay Task"インターフェースを要求されます。
Gameplay Taskとは?
公式ドキュメントを調べてみてもほとんど資料は出てきません。
ひとまずアクターに対して、Gameplay Taskコンポーネントというものを追加する事が出来るので、それを追加してみます。
このコンポーネントを引数にしてから、そのままマクロに渡す形式してみたところ、マクロの中で無事Delayが呼び出せました。
アクターにGameplay Taskコンポーネントを持たせてそれを引数にすればDelayするマクロとして動作させることが出来た。#UE4Study pic.twitter.com/BW9T97SbY2
— alwei (@aizen76) 2015, 10月 6
Gameplay Taskコンポーネントに依存するので、少し使い勝手は悪いかもしれません。ただマクロの中でDelayが使えるとやはり便利です。
結局Gameplay Taskについては調べてみた感じでは現状だと、UE4のタスクスケジューラーとして呼び出せる仕組みのようですが詳しい事はわかりません。
コンポーネントの説明をみているとGameplayAbilitiesSystemと紐づくモノらしく、これはゲームプレイ用の複雑なスキルシステムを構築するためのモノらしいです。 |
その後カプチーノも注文。
ミルクのスチーミングの音、タイミングが完璧で期待大!
こちらもウマい。ミルクの甘味が引き立ちコーヒー感がしっかりありながら調和も取れています。サムエルさんの言う通りバリスタの実力もバッチリでした。
生産国のカフェで飲んだコーヒーのなかでは一番だったと思います。
その後無事にヒューストンに到着しました。
今日は美味しいコーヒーでリラックス出来たので明日の14時間近くに及ぶフライトに備えて早く寝ます。
それでは、みなさん日本でお会いしましょう。
aromacoffee 2015-03-31 11:47
2015/3/29 サンラモン農園へ
今回の旅の活動最後の朝は、ホテルからの素敵な景色からスタート!
グアテマラの首都、グアテマラシティーは1500m程の標高にあり、気温も高くなくとても過ごし易いです。
この日は、昨日のカッピングで評価の高かったパレンシア地区のサンラモン農園へ向かいました。この地区は品評会でも上位に入る農園がいくつかあり、注目のエリアです。
農園主のレイエスさんと息子さんが迎えてくれました。
レイエスさんは、私達にまず感謝を言いたいと言ってきました。と言うのも過去に日本政府がこの地区に学校を作ったそうです。生産地に来るようになり何度かこのように日本が現地に学校を建てたり、橋を作ったりしていて感謝をされる事がありました。日本政府のそういった活動は嬉しく思います。
さて本題に戻りましょう。
とても綺麗に整備されたウエットミルで(グアテマラでは水洗処理場と乾燥場を合わせたものをウエットミルと言うそうです。)ロットも非常に細かく管理されています。やはり国は変われど品質の高いコーヒーは丁寧で細やかな仕事から生まれるのは間違いないですね。
こちらのレイエスさんのコーヒーも皆様に楽しんで頂けると思いますので楽しみにしておいて下さい。
aromacoffee 2015-03-31 06:03
2015/3/28 いざグアテマラへ!
早朝4時半にアラームが鳴り目覚めました。
今日はグアテマラへの移動日です。5時半にエルサルバドルのホテルをチェックアウトし、タクシーで空港に向かい、朝一番のフライトでグアテマラにテイクオフ。
AM10時前にはグアテマラ空港に到着!
グアテマラは私にとって初めての国なので不安と興奮と両方を抱えながらの入国でしたが、空港から出たら直ぐ迎えに来てくれたサムエルの顔が見えて一安心。
サムエルは農園と輸出を手掛けています。彼とは2年前の東京のコーヒー展示会で出会い、アロマコーヒーでも去年から彼からコーヒーを仕入れています。
彼の車に乗り、空港から近い彼の倉庫とオフィスに行きました。
広大な倉庫に沢山のコーヒーが輸出を待っています。
初めて見る最新の選別機などを見学した後は、本日のメインイベント、カッピングタイムです。
良いコーヒーと出会えるかドキドキしながらのカッピングでしたが、とても美味しいコーヒーが見つかり嬉しくなりました。
そして、明日はそれらのコーヒー農園を視察しに行きます。
ホテルの部屋からの眺めです。富士山に似た火山、ボルカン デ アグアと夕陽の美しい景色に癒されました。
aromacoffee 2015-03-29 10:52
2015/3/27 エルサルバドル活動最終日
あっと言う間に、エルサルバドルの最終日に。
今日は、リマさんが兄弟と共に新しく購入した水洗処理場と乾燥処理場が併設した施設の見学に行きました。
到着してびっくり!思っていたよりはるかに大きい施設でした。
10年間放置されてた施設なので手直しに少々時間がかかりますが、来年には稼働してる事でしょう。次に来る時の楽しみが増えました。
午後からはカッピングです。
本日は17ロットのみのカッピングでした。このサンプルの中に含まれる当店が継続購入しているリマさんの農園のコーヒーに良い点数が付いて一安心。今期のコーヒーも美味しいのでお楽しみに。
では、明日はグアテマラに移動です。
aromacoffee 2015-03-28 14:07
2015/3/26 エルサルバドル
ピックアップトラックに揺られながら、フェルナンド リマさんのサン パブロ農園に向かいました。
エルサルバドルもニカラグア同様に収穫が遅れてて、まだ収穫中でした。コーヒーは収穫期に4度に分けられて収穫されます。その中でも熟度が安定した2度目と3度目の収穫がメインとなり品質も良いです。通常スペシャルティグレードのコーヒーは、完熟豆だけを選んで摘みとっていきますが、今回は4度目の収穫なので熟してない実も一緒に摘み取り、木のストレスを減らし来期の収穫に備えます。混ざった未熟豆は後でてさぎょ手作業で取り除かれます。
農園の後は、水洗処理場と乾燥場を見学しまし、その後、苗床に案内してもらいました。
ここに来るのは今年が初めてで今まで見た事無い広さの苗床で、綺麗に並べられた苗はスプリンクラーを使って成長も管理してるそうです。リマさんのコーヒーの品質の安定感は既にこのころから始まっている事が分かりました。
さあ、エルサルバドルも後1日です。
aromacoffee 2015-03-27 23:47
2015/3/25 Go to El Salvador
本日は、ニカラグアから移動です。
宿泊地のオコタルの町から空港の首都マナグアまで時に150kmを超える猛スピードで車を飛ばすこと3時間。何度か追突しそうになりながら空港に到着。
プロペラ機での移動でエルサルバドルに無事到着し、宿泊先のホテルの近くある、バリスタの世界チャンピオンを輩出したビバエスプレッソというカフェで少々まったり。
ディナーは、エル ミラドール農園のリマさんがお家に招待してくれました。めちゃめちゃ美味しく頂きました。さて明日は農園へ! |
棋士を養成する世界では,昭和の終わりころまで,内弟子制度があり,多くの弟子たちは,小学生,中学生のころから,師匠の家に住み込んで修行をしていたらしい。宮田先生も,故高柳九段のもとで約5年間の内弟子生活をしていたようで,佐原・玉井共著『名人を育てた男』(株)エスティー・マネジメント1989年によれば,
内弟子時代の思い出といえば,高柳先生が二日酔いの時,奥さんにたのまれて近くの薬局に二日酔いの薬を買いに行ったことですね。
と述懐されている(205頁)。
三茶道場は,先生の家ではないが,なんとなくそこへ子どもたちが通いつめる姿を見ていると,平成の内弟子,という感じがする。 |
3.「委員」には守秘義務があり、個別の事例について話すことはできません。
以下、一般的な感想に限ります。
(1)病と死の話ですから辛い気持ちで聞きます。私自身、いつ何が起こってもおかしくない年齢ですから、余計です。しかし、たいへん勉強になります。
私はいつも、「素人で申し訳ありませんが」と前置きして、無知をさらけ出した質問をするのですが、担当のお医者さんは、嫌な顔をせずいつも親切に説明してくれます。
そしてその度に感じるのは、医者の仕事はたいへんだなあという当たり前の思いです。
(2)例えば、ある難病患者に特殊な手術をするかどうかが諮問されました。
まだ日本では実施例がないが、海外では事例がある(委員会には、その事例報告の英語の論文まで資料として提出されました)。
例の少ない難病であるだけに、本病院の担当医は、手術すべきとの結論にいたるまでにいろいろ手を尽くします。
この事例では、4つの他の病院に属する専門医7人が相談にのりました。オンラインで5回、情報を共有し意見交換を行いました。
その度に議事碌を残します。それが委員会に提供されます。専門的なことは分かりませんが、皆が患者の命を何とか救いたいという思いに立って、自分の全ての知見を出して話しあう、そういう真摯な姿勢が伝わってきて、感動します。
誰もがこういうお医者さんばかりではないかもしれない。しかし私が見た限りでは彼らの熱意と努力が伝わってきます。忙しい最中にきちんと議事録を残して、それぞれがどういう発言やアドバイスをしているかもわかります。
政治家や官僚が記録をまともに残さないことが一時、モリカケ問題で話題になりました。1人の難病患者の命を扱うときは、他の医者のアドバイスも貰い、相談された医者も親身になって協力し、そして記録を残すことにも時間をかけるのだと頭が下がりました。
5.最後にこれも一般論ですが、臓器移植についてです。
(1) 皆さんは、運転免許証の裏側に臓器移植に関する意思表示の注意書きがあることをご存知でしょうか?
3つの選択肢があって、応諾する場合は、1に丸印を付けます。その意思がない場合は、3の「私は、臓器を提供しません」に丸をつけます。
私は、55年以上も運転していて、委員会で話題になるまで、この注意書きに全く気づかず、読んだことがありませんでした。妻に訊いたところ彼女も知りませんでした。
(2)病院側の説明によると私だけではなくて、印をつける人はごく少数のようです。
そしてそもそも、日本では臓器移植をする人が少ないと説明がありました。
病院としては何とか提供してくれる人の数を増やしたい。そのためには病院としてどういうことが出来るだろうか?というのがこの日の議題でした。
(3) それまで私もまったく知識も関心もなかったのですが、たまたま1年ほど前の東京新聞に、ある学校の理事長が「不思議な日本の医療」と題するコラムを書いていました。そこから引用すると以下の通りです。
―-「・・・臓器提供者(ドナー)の数で欧米諸国では人口百万人当たりで年間20~35人なのに対して、日本では2018年のドナー数は百万人当たり0.76人にすぎない。
・・・命の危険を感じながら臓器移植を待つ患者さんにとって、日本はつらい国であることに違いありません」
(4)上記の某理事長の記述を読むと、病院側の何とかドナーが増えてほしいという気持ちがよく分かります。
そこで、「恥ずかしながら今迄、運転免許証の注意書きに気づきませんでした。早速、提供に賛同する丸を付けます」と発言したところ、「有難い申し出ですが、70歳以上の方の提供は役に立たないのです」と丁寧に説明して頂きました。
他者に役立つことが殆どなくなった年齢であることを痛感しました。
ksen 2021-02-28 08:07
蓼科の雨の日と、「議院内閣制」再考
1. 猛暑の中、被災地とボランティアの人たちの映像をテレビで見…
NY Timesの記事「自分自身のお通夜で(At His Own Wake)」
1. 今年最後の茅野市滞在ですが、八ヶ岳は初冠雪。昨日からは台…
NY Timesの記事「自分自身のお通夜で(At His Own Wake)」
1. 今年最後の茅野市滞在ですが、八ヶ岳は初冠雪。昨日からは台…
「クオリティ・オブ・デス(Quality of Death)」について考える
1. arz2beeさん、「還暦を過ぎて再び少し小説を読むようになっ…
タイム誌9月5日号「素晴らしい子供たちの秘密(The Secret of Super Sibling… |
2012 Bali Deep Exitibion at Museum Puri Lukisan Ubud
2013 Bali Deep Exitibion at Museum Puri Lukisan Ubud
2014 Master piece Fine Art Auctien in Jakarta
2017 Exhibition TAKSU BALI at Alber Art Gallery in Jakarta. |
『ニュ-クラウン』や『プログレス』、『ニュ-トレジャ-』など、公立や私立で使用する教科書の内容を考慮し、基礎、基本に重点を置いた授業を行います。
少人数の利点を最大限に活かし、一人ひとりにそったきめ細かい指導を行っています。英語に対する不安を時間をかけて取り除き、得意科目にすることがFutureの役割だと考えています。また土曜・日曜には英検学習や補習授業を行い、確かな英語力を育てます。
英検からセンター試験、難関大入試まで対応
センタ-試験や志望大学の入試問題に対応できる力を育てます。
『Forest』や『Next Stage』などの問題集に対応した独自のプリントを作成し、使用しながら、一つ一つの文法項目を分かりやすく丁寧に指導します。授業の中では語彙力、文法力、読解力を強化する時間をバランスよく確保しながら個々の力を最大限に引き出します。また、さらに英語力を高めたい生徒には日曜講座を実施し、大学受験に必要な英作文の能力、長文読解力を育てます。
・小学4・5年 : 8,000円(50分授業/週1回) ・小学6年 : 9,500円(60分授業/週1回)
・中学1・2年 : 13,000円(90分授業/週1回) ・中学3年 : 14,000円(90分授業/週1回)
・高校1・2年 : 15,000円(100分授業/週1回) ・高校3年 : 16,500円(100分授業/週1回) |
喜んでいるだけでは意味がないので、「どうして的確な予算を設定することができたのだろう」と自分なりに反省しました。一つは、「仮説」というと、どっちみち試行錯誤しながら修正していくものだから、それを設定する時点では、ついつい真剣さが欠けているのではないか、ということです。たとえ根拠のない「仮設」設定であったとしても、真剣勝負でのぞむ気持ちが大切なのではないかということです。
そしてもう一つは、毎日食べ物などを購入しているように、一見何の関係もない普段の行動が、実は重大な「仮説」設定をするときに威力を発揮するのではないか、ということです。設定する「仮説」に対して、全く関係がないと思っていても、「あれはあの値段だから、これはこの程度の値段じゃないだろうか」といったように、無意識の中で重要な判断材料として活用しているのではないかと思います。「無用の用」ということでしょうか。 |
日本版エンドソング「夢はひそかに (Duet version)」 - YouTube
「シンデレラ」日本版エンドソング 夢はひそかに(Duet version) 初お披露目イベント - YouTube
シンデレラはアナと雪の女王と違って、劇中での歌はなく歌っているのはエンドソングだけなんですけど、劇中のセリフの吹き替えも違和感なくて(むしろすごくマッチしている)リリー・ジェームズ演じるシンデレラと高畑さんの声質はほんとピッタリ。
劇中でのシンデレラの感情をとても上手く表現されています。高畑さんが吹き替えしたリリー・ジェームズがスッカリファンになってしまった人も多いのではないでしょうか?
また、同姓ながら城田さんの歌声にもメロメロになってしまいました。。なんて素晴らしいハーモニーなんだ!!
大人向も楽しめる作品なんです。
ディズニー映画はオリジナル作品に加え、童話が主体になっているものも多く、幼児向けと言えば幼児向けのイメージを持っている方も多いのですが、実はそんな事はないんですよ。
アナと雪の女王の後に公開された「ベイマックス」なんかはIT系の男子や理数系の人にはかなりツボに入るような「細かい業界用語的なセリフ」がかなり良かったですし、大人の男の人が一番楽しめる映画なんじゃないですかね。
Disneyベイマックス予告【日本語吹き替え版】 - YouTube
ベイマックス 本編プレビュー映像 - YouTube
記憶に残る歌が凄くいいんです。
松たか子さんや神田沙也加さんの吹き替えで「挿入歌」がめちゃくちゃ話題になったアナと雪の女王ですが、劇中に歌を盛り込んだ作品は過去のディズニー作品にも数多くあります。
アラジン日本版のこのシーンは僕も大好きで今でもたびたび見てしまう。今は訳あって別の方が吹き替えされてますが。。羽賀研二さんの歌声はほんとすばらしかったなぁ。
アラジン~A Whole New World(日本語版) - YouTube
また、塔の上のラプンツェルの歌はしょこたんこと「中川翔子」さんがセリフの吹き替えされていて話題になりましたね(歌の吹き替えは小此木麻里さんがされてます)アナと雪の女王が好きな方は絶対好きな作品ですよ!
塔の上のラプンツェル ~自由への扉~ - YouTube
メロディーにセリフをのせることで物語の世界観や登場人物の感情をより表現してくれます。ディズニー映画が影響で、ミュージカル映画にハマったしまった人も多いのではないでしょうか。
とにかく映画館で見て欲しい。
素敵な映画に出会うとスクリーンが閉じた後も続くあの「感動の余韻」が堪らないんですよね。個人的にはやっぱり映画は映画化で見て欲しい。皆さんはどちら派ですか?
「自宅派」VS「映画館派」あなたはどっち? japan.cnet.com
「笑う」よりも効果的!「泣く」ことで得られる5つの効果 nanapi.jp
次の作品ではどんな世界観を私達にみせてくれるのか。これからもディズニー映画から目が離せません。
・男だけだと恥ずかしいから観てない
などなど、まだ見ていない方もいらっしゃるとは思いますが、騙されたと思って是非みて欲しい。きっとこのディズニーの世界観、クセになる事間違いなしです♬ |
「自分のひと言で、品質を高める行為が一気に走りだします。だから言葉の責任は重い。『ここまずいよ』という指摘をする際には、情報の裏付けをしっかりしなければなりません。そういった強い責任を、QAエンジニアとして感じています」
最近のQA界隈では、QAがテストの枠を超えて活動したり、エンジニアと協力して品質を高める活動をしたり、という行動がどんどん湧き上がっているように感じる。
SmartHRもGA technologiesも、テストに閉じた活動はしない、という点で共通しているように思えた。
僕もこの考え方には賛成で、品質を良くしていくには、品質を作り込む活動に足を踏み入れる必要があると思っている。テストはあくまで品質を測定する活動であり、品質をよくするためには品質が作り込まれるフェーズ(仕様検討や実装)に手を加える必要がある。そのためには、テストの知識ももちろん必要だし、エンジニアやPdMといった他職種のメンバーとの関わり方も重要になる。QAだけで品質を高めることはできないので、品質を高めることがいかに大切であるか、という文化づくりもしなくてはならない。
以前、誰かが言っていた「今後のQAはコンサル的な立場になる」というのも、コレを指しているのかもしれない。テスターとして手を動かすだけでなく、品質を高めるための相談役として動き、PdMやエンジニアと共に品質をリードする立場になるのかもしれない。
QA テスト 品質 文化
katsu-ichiro 2022-01-24 08:43
QA・テストエンジニアの求人からまとめた情報
LAPRASに掲載されているQA・テストエンジニアの求人を集計し、…
開発者に安心感を提供する自動テスト
sys1yagi.hatenablog.com 大胆な変更も安心できる 一連のシナリ…
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版) を読んだ
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQM…
QA 組織の開発組織との関わり方 を読んだ
www.m3tech.blog JSTQB シラバス、そういえば自分も読んだので…
QA 組織の開発組織との関わり方 を読んだ
www.m3tech.blog JSTQB シラバス、そういえば自分も読んだので…
« Visual Regression Testing便利そう 同じテーマの本を複数冊読むことについて »
id:katsu-ichiro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
Hacker NewsからQA関連の記事を取得し、Twitterに投稿するbotを作った
チームで品質を磨いているという感じがして良い
QA・テストエンジニアの求人からまとめた情報
UbuntuでCodeceptJSのスクリプトを実行する
connpassからQA関連イベントを取得してSlackに通知する
はてなブログをはじめよう!
katsu-ichiroさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか? |
Maze Runner: The Scorch Trials
Maze Runner: The Death Cure
Phie Hardison (@phie_hardison) | Twitter
Phie Hardison (@phie_hardison) • Instagram photos and videos
Photo by mikoto.raw from Pexels
— 上原恵理 (@dr_uehara) February 1, 2020
— 深爪@新刊「立て板に泥水」発売中 (@fukazume_taro) January 29, 2020
— ARuFa (@ARuFa_FARu) June 18, 2019
また、芸能人の顔写真をアイコンにしている場合、よっぽどセンスのあるツイートをしているアカウントでないとフォロワーは増えていかない印象です。
リツイートをしすぎない
早速具体的なツイート内容についてです。たまにリツイートばかりしていて自分自身のツイートをほとんどしていないアカウントってありますよね。そういったアカウントでフォロワーを獲得するには、相当そのリツイート内容の質が高くないと厳しいと思います。
自分のアカウントの質を高めるのは自分自身が何を発信するかなので、本当に面白い!と思うもの以外は「いいね!」で止めておくか、別アカウントを作るといいと思います。
これは私が一切行っていない手法なのですが、たまに見かけませんか?フォロワーが35kとかなってる人が35kフォローしている状態を。
単純にたくさんの人をフォローをしまくり、フォローを返してこない人を一定期間でリムるという姑息な手段を取っている人にありがちな(めっちゃ失礼)、かつ超有効な方法だと思います。
Instagramと同じ手法でいくならば、いいねをつけまくるのも手段かもしれません。
みんなが知らない情報を発信する
この記事の中で、これが最も重要です。今話題になっていることのファクトチェックや、日本ではこうだけど海外のこんな国ではこういうことが当たり前で〜といった内容(ヨーロッパでは歩きタバコは普通だけどアメリカのほとんどの州では屋内での禁煙はできないですよ!とか)、自分の経験則で学んだ国の制度の利用法(高額医療費制度の使い方とか)、はたまたおすすめの化粧品(SK2とFROMNATUREは成分が似てるけどFROMNATUREはメチャクチャ安いよ!とか)や、本当はやってはいけない美容テク(コルギなどの小顔マッサージは長期的に見てたるみの原因になるよ!とか)などなど、「あ、これ知れてよかったな」と思うことや、「お、こんなものあるんだ、ラッキー!」と思ったもので大丈夫です。
ファクトチェックは話題になっていることをググって実際どうなのかを調べ、それを「○○という噂ですが、調べてみたらこうでした。ここに書いてます」とURLやスクショ画像を証拠として付けれれば完璧です。
確実にフォロワーは増やせると思います。
これは長期的に見て響いてくる問題だと個人的には思います。本当にフォロワーを増やしたいのであれば、構ってちゃん的な、具体的な状況が見えないツイートは避けるといいと思います。
最近で言えば東出昌大さんの不倫相手なんかが匂わせで話題になっていたので、あれを悪い例だと思えば大丈夫かと・・・!(?)
仕事のことや恋愛、友人関係のことなど、詳しく内容を話せないものは、具体的な部分をはぐらかして書くとどうしても匂わせ感が出るので気をつけましょう。
愚痴やネガティブな内容は面白くツイートする
愚痴や悪口、過激な政治思想などばかりをツイートしてしまうと、どうしてもフォローをしたくないな・・・と思ってしまうのは自然な心理だと思います。いや、面白いツイートができないからこの記事読んでるんだわ!!という方、実は面白いユーザーばかりフォローして、TLを彼ら色に染めることで、語彙や言い回しがなどが自然と彼らのものに似ていくことはあるはずです。ちなみに私はこの戦法には見事に失敗しています。
「あとがき」って書きたいだけで、特にあとがきしたいことはありません。みなさんがんばってください。
記事への直接のコメントにはお返事できませんので、ご意見ご感想ディスはこちらまで。
Phie Hardison (@phie_hardison) | Twitter
Phie Hardison (@phie_hardison) • Instagram photos and videos
[email protected]
Phie Hardison - YouTube
PhilHardison 2020-03-24 20:47
Share on Tumblr
仕事ができない人の話し方
こんにちは、ハーディソンです。最後にブログ更新したの1月ですってよ。時の流れって恐ろしいですね。
ちなみにこの記事は一度良いところまで書いて、ラップトップ落ちて下書きが全滅し書き直しているものになるので、ほぼやる気がない状態で書いています。ご容赦ください。
また、まるでこれから仕事ができる人目線で仕事ができない人をディスるかのように見えるかもしれませんが、違います。泣きながら自分のことを書いています。なのでメチャクチャ主観です。それでもよろしければご覧ください。
察してもらえると思っている
「いや」「でも」「だって」をネガティブに使用する
誰も頼んでないのに「やってあげた」
察してもらえると思っている
部下「このタスク間に合わないです」
上司「分かりました。じゃあ上にすぐタスクが間に合わない旨伝えるので、安心して自分のペースでタスクに取り組んでください(上に連絡を取り始める)」
部下「いや、他の人に回せないんですか?」
超典型的な仕事ができない人の話し方です。最終要望を最初に伝えるという発想がなく「Aと言えばBしてくれるだろう」という勝手な想像で話かけてくるタイプですね。
こういった場合、部下の理想的な話しかけ方は「このタスク確実に間に合わないのですが、他の人に回すことはできないですか?」だと思います。時間が無駄なのでキッチリ最終要望から伝えましょう。
部下「すいません!アプリに入れなくなったんですがどうしたらいいですか?!」
上司「何のアプリに、どのデバイスから入れなくなりましたか?自分のiPhoneですか?ラップトップですか?会社のデスクトップですか?」
部下「自分のiPhoneで、社内チャットアプリに入れなくなりました!」
上司「入れなくなったというのは、アプリが起動しないという意味ですか?それともログインができないという意味ですか?」
部下「ログインができないです!」
上司「個人のメールアドレスでログインできませんでしたか?それとも社用メールアドレスですか?」
部下「自分の個人のメールアドレスでログインできませんでした!」
上司「では社用のメールアドレスで入ってみましょうか」
部下「・・・あ!入れました!ありがとうございました!」
カスタマーサポートか。
いいですか。上司はカスタマーサポートではありません。というか、部下がカスタマーではありません。
最初から必要な情報を簡潔に伝えましょう。このケースであれば「すみません、社内チャットアプリに自分のiPhoneからログインできなくなったんですが、どうすればいいでしょうか?」と質問するのがベストだと思います。
新人「分かりました!(Aをする)」
新人「え?あ、はい(Aを済ませてBをしようとする)」
上司「だからB今して」
新人「あ、はい(Aを後回しにしてBを始める)」
上司「あーもういいわCして。てかAはしちゃだめなやつだからこの場合しないで」
新人「(えーこの場合もクソもやれって言ったのあなたですけどー)」
地獄ですね。マジで。私これで泣いたこと何回かあります(物理)。この場合「今から説明しながら私が業務を見せるのですが、Aと、Bと、Cという業務が同時に発生する場合があり、この場合業務Cを一番に優先させ、この時業務AをするとBとCの業務結果に影響が出て二度手間になる可能性が非常に高いので、業務BとCが発生している時はAははしてはいけません。なので、現状だとこんな感じです。ここをこうして・・・」と、まずは上司が手本を見せるところからやるのが一番かと。
教えもせずに雑な指示をしておいて、できなかったら「何やってんのオマエ?」的な態度は上司としても同僚としても良くないです。というか、そういう指示は業務の効率化を下げるので辞めたほうがいいです。
「いや」「でも」「だって」をネガティブに使用する
新人「自分パニクっちゃうと、一個のことしかできなくなっちゃうマルチタスクが下手くそなタイプなので、それでご迷惑することがあったらすみません!」
上司「でもそれってさあ、自分でそうなるって分かってるなら先回りして解決できるじゃん?私ならそうするけど?」
え〜〜〜・・・自己申告しなきゃよかった〜〜〜〜・・・。自己申告してる時点で色々試した上で上手く行かなくて、上司を信用して打ち明けてるんだよ・・・。新人の気持ちをあえて踏みにじるような言い方はしなくていいのかな?と思います。
この場合であれば「あー!分かるよー!同時に色々起きるとパニックになって一個のことに集中しちゃう時あるよねー!話してくれてありがとうね。とりあえずそのこと頭には入れとくから、注意しとくね!私もちょうど欲しかったし、ちゃちゃっと書いてそのへんに貼っておけるように経費で付箋とかも買っとくね!」といったポジティブな反応が上司としては正解なのではないかと思います。特にGen Z相手ではこれくらいがいいかと。
話し方と仕事できるかできないかは別でしょ、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、社内で何らかのコミュニケーションが必要なのにコミュニケーションが下手くそな人は最終的に何らかの形で支障を出し始めると思っています。
誰も頼んでないのに「やってあげた」
同僚A「私がやんないと△△誰もしないじゃん?仕方ないからやってあげたわ」
同僚B「あ、ありがとう・・・?(別にそれしなくてもいいし、なんなら時間が無駄な気が)」
この同僚Aタイプの人は気が強く、口が悪い可能性が高く、職場でもお構いなしにキレるタイプである可能性が高いです。そのため、周りは怖がって「それぶっちゃけしなくていいけど」とは言い出せず、マジで一人分の人件費が無駄になっている可能性もあります。
仕事できない自分の話をするのがかなり泣けてきたのでこの当たりでやめておきます・・・。
記事への直接のコメントにはお返事できませんので、ご意見ご感想ディスはこちらまで。
Phie Hardison (@phie_hardison) | Twitter
Phie Hardison (@phie_hardison) • Instagram photos and videos
[email protected]
Phie Hardison - YouTube
PhilHardison 2020-03-20 21:15
Share on Tumblr
堀潤さんの『分断』トークイベントに行ってきた話
お久しぶりとなってしまいましたハーディソンです。
今回、運のいいことに2月29日に開催された堀潤さんのトークイベントに参加できました。そのことについて小学生の感想文的な感じにはなりますが(小学生の方がまともに書けるかもしれない、ごめんなさい小学生のみんな引き合いに出しちゃって)、書き留めておきたいと思います。
bundan-hiroshima.peatix.com
参加することになった経緯
パレスチナ、ガザ地区の現状
真実は真実しか知らない
「平和ってなんですか?」
参加することになった経緯
元々テレビでの堀さんの的確で棘のないコメントが好きでTwitterでフォローをしており、今回のトークイベントについても堀さんのツイートを見て知りました。
満席になりました!皆さんありがとうございます。福岡の次は、広島、札幌と続きます。少しでも多くの皆さんとお話ができれば。→【福岡開催】映画「わたしは分断を許さない」監督 堀 潤 ×プロデューサー 馬奈木厳太郎 ギャラリートーク開催のお知らせ https://t.co/J564bWRVUk @PeatixJPより
— 堀 潤 JUN HORI (@8bit_HORIJUN) February 22, 2020
この段階で私は「広島くんの!?うわーでも開催日もうすぐじゃん、絶対もうチケット取れないわ・・・」と思ってダメ元でリンク先に飛びました。すると、まさかのまさかで完売にはなっておらず、しかも無料🤯
超テンション爆上げでチケットを取り、広島での私の数少ない友人(というかパートナーの友人)が政治的なことや世界情勢には詳しい人だったので、鬼ほど忙しい彼にダメ元で「こういうのがあるんやけど〜」と話をしてみたところ「いいね!行きたい!」と言ってくれて二人で行くことに・・・!嬉しい・・・!
当日。11時開始で10時40分くらいに到着してしまい、入り口でアルコール消毒を受けた後に席を取ると、先に到着されていた大澤さんがJVCのパンフレットをくださいました。時間があったのでギャラリーを見て周りました。
1階には、平壌、パレスチナ、福島、香港、カンボジア、沖縄等・・・それぞれの地域で堀さんが撮影した写真とキャプションを見ることができます。
どの土地の写真も私がメディアを通して普段持っていた印象とは異なるものでした。堀さんもおっしゃっていましたが、例えば、北朝鮮では普通にみんなスマホを持っているし、タクシーだって走っている。私達が知らないだけで、そこには私達と同じただの人間である彼らにとって普通の生活が広がっています。
2階では堀さんが香港や平壌、沖縄等で撮影したドキュメンタリー映像が見れますとの紹介があったので、友人と11時直前になるまで、キセキミチコさんと堀さんが香港でデモを追いかけた映像を拝見しました。
ギャラリーを見て回っているとカジュアルに堀さんが到着、私を含める既に到着していた参加者ひとりひとりと目を合わせて丁寧に「今日はよろしくおねがいします」とご挨拶されていました。仏〜!いやたぶん仏でもここまでしないな〜!
11時になって、JVCの大澤さんの紹介(ご家族が元々海外ボランティア等をされていらっしゃり、自分も誰かを助けたいという気持ちがあって看護師になり、現在に至る)があったあと、パレスチナでの大澤さんと堀さんの経験談や、堀さんの他の地域でのお話などがありました。
堀さんのお話を聞いていて思ったのは、堀さんがとにかく主語を小さくして語ること。「パレスチナ人は〜」といった言い方ではなく「パレスチナで出会ったタクシードライバーの○○さんは〜」という言い方をされます。これは終日変わりませんでした。
私は個人的に主語はある程度大きくてもいいと思っている人間ですが、もっと繊細な部分で分かり合うためには主語を限り無く小さくすることが大切だということを伝えたいんだろうなと(勝手に)解釈しました。
簡単に言えば「香港人はこうだ」とか「パレスチナ人はこうだ」では、詳細の真実は伝わらないということです。例えば「パレスチナ人は過激だ」という表現を見て「パレスチナの一部の人には過激な活動をする人がいるってことか〜」と解釈できる人もいれば、文字通りその土地にはテロリストしかいないかのように解釈してしまう人も出てくる訳です。それを避けるために、主語は小さくあった方がより真実に近い真実に触れられる、というお話だったように個人的には感じました。特にジャーナリズムの世界においては。
それにしても堀さんの物腰の柔らかいこと柔らかいこと・・・!さすが元々テレビマンでいらっしゃるだけあって、大澤さんのお話を引き出すのも上手で、終始そこにも「はえ〜」と感心しておりました😂
堀潤さん @8bit_HORIJUN の『分断』トークイベントに行ってきました。
真実自体しか真実は知りえないし、そこに人の主観が入ることで正義や悪、犠牲者や加害者が生まれること、当たり前のことですが、忘れがちですよね😔
堀さんの物腰が菩薩の物腰より柔らかかったです。菩薩の物腰知らんけど。 pic.twitter.com/CsvlK2XnIF
— ハーディソン (@phie_hardison) February 29, 2020
厳しい言葉や辛辣な言い方は一切しないのに、ここまで人に訴えかけることができるのはすごいなあと思いました(小並感)。
パレスチナ、ガザ地区の現状
https://www.britannica.com/topic/two-state-solution
歴史的な背景を私が知る限りでざっくりお話すると、パレスチナにユダヤ人が「帰って」来て、彼らが自分らの縄張りをパレスチナに広げてしまい、パレスチナ側が脅威に感じたことから争いが始まり、最終的にユダヤ人がパレスチナの中で独立宣言(やべー)してしまい、上記のような地図の状態に。イスラエル側はガザ地区とイスラエルの境界に柵を作ってしまい、ガザ地区の人たちはそこに閉じ込められている状態です。
パレスチナのハマスという政党(というよりもはや軍組織)がガザからイスラエルに向かって攻撃をし、イスラエル側からもガザ地区のハマスの組織員を中心に無関係な市民も攻撃している状態です。
間違ってたらごめんなさい!
大澤さんは、現地の人が「あなたはここに入ってきて、出ていくことができる。私達はここから出ていくことができない。なので、この土地の現状を外に知らせてほしい。知ってほしい」と言われたそうです。現地の人たちも意見が100%一致している訳がないので、大澤さんの活動についてもネガティブな反応をされたことがあったようで、ガザ地区で活動することはもしかして彼らに不利になるようなことになっていないか、邪魔になっているのではないか、というジレンマとも戦っているとおっしゃっていました。
また、政府機関や行政が機能していないので、出生届といったものも上手く機能しておらず、ボランティアの人達が体重計なんかを抱えて新生児がいる家庭を訪問し、診察やその他の記録を行うそうです。
その他にも、女性は未だに仕事を見つけるのが難しいので、大学を出てもボランティアとして活動する人もいるといった話や、失業率が55%に登っていることについてのお話もありました。
真実は真実しか知らない
さて、主語が小さい、という話が冒頭にありましたが、私の中ではそれよりも「何が真実なのか」という話が一番響きました。
堀さんがパレスチナを訪れた際、「うっかりと現地の方に『平和になるといいのにですね〜』といったことを言ってしまった」「現地の方は『それは誰にとっての平和ですか?』と聞いた」といったことをお話されていました。
私はそれはもう「そうなんだよ〜〜〜〜〜!!!」と思いました。
That moment you don't know what the fuck is wrong with peple but then you realize you're the same for them. pic.twitter.com/cvowD8Buze
— ハーディソン (@phie_hardison) January 31, 2017
(相手に対して「こいつ頭おかしいだろ」と思ってたけどよく考えたら相手も自分のことそう思ってるなって気付いた瞬間)
人って己の主観しか見えないじゃないですか、当然なんですけども。でもこれってびっくりするほど忘れがちなんですよね。主観しか見えないので、自分にとっての正義が世界にとっての正義だと勘違いしてしまうことは誰にでもあります。私も結構いつもこの感じで強気に出てしまいます😅
パレスチナの場合、ガザ地区での争いは、イスラエルにとってはイスラエルに平和をもたらしたいだけで、パレスチナにとってもパレスチナとして平和でいたいだけなんですよね。(また主語が大きいこと言ってますけど伝わったらいいな)
そこが噛み合わないから争いが起きてしまう。(進撃の巨人をリアルタイムで追いかけてる人は分かると思うんですけど・・・!)
私が個人的にこの話が響いた理由としてはもうひとつ超個人的な話がありまして・・・。
この画像は私の腕で、黒のスタンプみたいなのは私が自分でデザインしたタトゥーなんですが、矢印のやつ、これの意味は「The truth only knows the truth(真実のみが真実を知っている)」なんです。
学生の頃からずっと、私はイデア論(その物質や出来事自体にしか真理は分からないという論理)と共に生きてきたので、今回の話を聞いて「私と同じ考えの人ちゃんといる〜!(謎の上から目線)」と感動してしまい、とにかく嬉しかったです。
イスラエルとパレスチナの話の他にも、平壌でJVC主催で行われている北朝鮮と日本の学生の交流会でのお話もありました。「日本の学生が北朝鮮の学生に『どうして日本にミサイルを打ってくるの?』と質問すると、北朝鮮の学生は「日本には自衛隊の他にアメリカ軍もいる、アメリカ軍は韓国とも連携している。怖いよ」と答えていました」この話を聞いて、確かにこういう違う視点からの話を聞くと、急に植え付けられた恐怖心や嫌悪感が消えていくんだよな〜と思いました。
日頃見ているニュースは既に視点が決まっている場合が多いのですが、何事にも角度があって、視点をどこに置いて話を始めるかにより、何が正義で、誰が犠牲者なのかは変わってしまうのです。けれど、それを分からずに報道や噂を鵜呑みにしてしまうことってありますよね。「この人はこの件について、Aが犠牲者で、Bが悪者だと言っている」ここまではいいとして、ここから「では実際にAとBの両方からの視点で話を聞いてみよう」となる人って少ないと思うんです。そして、それが実は誤解や軋轢を生む原因になったりするんだと私は思っています。
「平和ってなんですか?」
堀さんが、「みなさんにとっての平和ってなんですか?」という投げかけをされました。ちなみに一番最初に堀さんに「どうですか?」と聞かれた私は・・・
堀さんの「平和って何でしょう?」って問いかけ、Twitterで悪口ばっか言ってる私が最初にあてられて「相手を否定せず受け入れる事」とか抜かしたの偽善者大会優勝だし、最後にあてられた友人が「考えたんすけど分かんないすね」って模範解答出したのでそのまま私は成仏しました。来世で会いましょう。
— ハーディソン (@phie_hardison) February 29, 2020
ツイートした通りなんですが、いやはや、私の偽善者っぷり〜〜〜!!良い人ぶってんじゃね〜〜〜〜〜!!!!ってなりましたね。言った直後に自分でちょっと笑けたレベルで。でも、相手を否定せずに受け入れることは本当に平和に繋がるとは思っています。私はすぐに人を煽っちゃって、否定せず受け入れている姿勢を見せるのは下手くそですけど😅
他の方々は、「ぐっすり眠れること」「自由に楽しいことができること」といったことをおっしゃっていて、最後に当てられた友人が「いや〜、考えたんすけど、分かんないすね」と一言。
頭いいなこの人〜〜〜〜!!!!たぶん私の友人は、自分にとっての平和を考え始めた時に、すぐに「あ、でも自分が平和だって思ってても、誰かが平和じゃないって感じているとして、それに自分が気付いていたとしたら、果たしてそれを自分は平和と呼べるだろうか」みたいな考えに瞬時で辿り着いたと思うんですよね・・・。メチャクチャ勝手な想像なんですけど・・・すごいわ・・・。
堀さんも「そうですよねえ、分からないですよねえ」と相づちをうたれていました。続けて、「例えばぐっすり眠りたいという人が眠っていて、そこに自由に楽しいことをしたい人が入ってきて『なんか楽しいことしよう!』と言った時に、寝たい人は『寝たいから、大丈夫です・・・』って思いますよね。でも楽しみたい人は『でも僕ら自由に楽しいことしていいんだよ!』って言い始めると噛み合わなくなりますよね」といったことをおっしゃられていて、なるほどいい例だ〜と思いました。
堀さんから何か質問はありませんか?と問いかけがあり、性格がうるさい私なのですぐに手をあげて気になっていたことを聞きました。というか予習してこいやという話でもあるんですけど・・・。「パレスチナの人たちは、パレスチナのパスポートって持ってるんですか?」と質問しました。かなり主語のでかい質問です。安定のハーディソンクオリティー。
すると、大澤さんが丁寧に答えてくださいました。まず、パレスチナは国として認められておらず、パスポートが無い。東側のヨルダン周辺に住んでいる人はヨルダンパスポートを持っている人もいるが、ガザ地区にはほとんどいない。ガザの人たちは申請を出せばイスラエルに入ることもできるが、そういったケースはあまりない・・・とのことでした。
エッッッッッッパレスチナって国やないん?とポカーンの私。国連は2012年にパレスチナを国家として認めています。また、国連に加盟している193の国々の内、136ヵ国がパレスチナを国として認めています。ですが、アメリカや日本はパレスチナを国として認めていないとのことです。いやはやびっくりいたしました。私何も知らんやないかい。
次に質問された方は、中東への自衛隊派遣について質問されていたのですが、これに対して堀さんが初めて厳し目の口調で「派遣するなら派遣するできちんと説明をしたらいいと思うんですが、そんな当たり前のこともできないで派遣をしてしまうというのはおかしな話だと思います」といったことをおっしゃっていました。
あっという間に時間は過ぎ、堀さんは「それでは今から大阪で仕事をしてきます」とのことで、コロナウイルスによる学校の影響についてのお仕事をされてくるようでした。本当にお忙しい身なんですね・・・。
私と友人はそのまま2階の映像エリアで鑑賞を開始し、香港の動画が終わったあたりで私の友人は仕事があったので席を外しました。
そのまま私は最後の平壌の動画まで見たのですが、印象的だったのは、言語を勉強していたのは平壌の学生の方で(つまり平壌の学生が日本語を喋れるということ)日本人側がハングルを勉強している訳ではなく、すべてのやり取りが日本語で行われていた点でした。そこに既に言語ヒエラルキーが発生しているということなのかな?と気になりました。
日本人の学生が「どうして日本語を勉強するんですか?」と平壌の学生に聞いたところ、キリッとした表情で「日朝の国交正常化に役立ちたいからです」と答えていたのが衝撃でした。そんなこと思ってくれてるの・・・?と、ぼんやり希望が見えました。
まさに「無知の知」経験の連続で、機会を与えてくれた堀さんと付き合ってくれた友人には感謝しかありません・・・!
記事への直接のコメントにはお返事できませんので、ご意見ご感想ディスはこちらまで。
Phie Hardison (@phie_hardison) | Twitter
Phie Hardison (@phie_hardison) • Instagram photos and videos
[email protected]
Phie Hardison - YouTube
PhilHardison 2020-03-01 22:12
Share on Tumblr
動物愛護派のヴィーガンと肉食派、悪者はどちらか。
こんにちは、ハーディソンです。
最近・・・いえ、ここ数年話題のヴィーガン。Golden Globesでも授賞式での食事がプラントベースになったということで話題になっていました。
www.youtube.com
今回のブログでは、どうしてヴィーガンと肉食派は争うのか、答えはどこにあるのか、について考えていきたいと思います。
動物愛護派のヴィーガンと肉食派、争いの現状
ピッタリ合う食生活は人それぞれ違う
本当は大昔からある「ヴィーガン」や「ヴェジタリアン」
結局どうすればいいの?
動物愛護派のヴィーガンと肉食派、争いの現状
さてさて、ヴィーガンの話になると毎回出てくるのが「動物がかわいそうだ!肉を食う人間なんて野蛮だ!」という動物愛護過激派と、そうやってデモ活動をしている前でわざとフライドチキンを食べるなどして嫌がらせをする肉食過激派です。
ちなみに、こういった争いは日本だけではなく、元々日本の外で過激なヴィーガン活動家によって引き起こされてきました。
www.youtube.com
⬇争い自体や食の違いについて分かりやすくまとめられたページがありました。ヴィーガンやヴェジタリアンなどの違いも細かく説明してあります。
honjitu.net
⬇ニコニコニュースもメチャクチャ分かりやすいです。過激派同士の争いがどうして起こるのかも分かりやすく解説してあります。
news.nicovideo.jp
本当に、本当に申し訳ないんですが争いを見る度に「あー、また同じレベルの人たちが自分らの方が優秀だと信じて戦ってるわー」といつも傍から観戦しております。言い方めちゃくちゃ悪いですね・・・。語彙・・・。
どうしてこんなことが起きるのか。わりとどんな問題であれ喧嘩であれ同じなんですけれども、相手を頭ごなしに否定しようという姿勢では、自分の訴えたいことは相手に伝わりづらくなるだけです。
ヴィーガン VS 肉食 の対立を見ていると、まさに「あー両方とも相手をとにかく全否定したい人たちなんだなー」という印象を受けます。そしてそれは間違っていないと思います。先に挙げたニコニコニュースでも、この状況を「最悪のケース」として紹介していましたね。(というかニコニコニュースってめちゃくちゃ分かりやすい考察と解説出してるんですね・・・恥ずかしながら知りませんでした・・・)
ヴィーガン側の過激派に対して言いたいことは、まず「情に訴えるな」です。動物愛護を理由にヴィーガンをやっている人間と、生まれてからずーっと肉を食べて生きてきた人間とでは、当然倫理観が全く違います。そんな相手に対して「ほら見てこの家畜が殺される動画!かわいそうでしょ!?ねえ!?かわいそうでしょ!?これあなたたちがやってるんだよ!?」みたいなことを言っても「サイコかな?」と思われるだけだと思います。私なら思います。動物がかわいそうだという気持ちはとてもよく分かるんですけどね。
例えば、私は雑食なので何でも食べるんですけれども、かと言って動物を「楽しいから」「面白いから」「オシャレだから」戦わせたり、虐待したり、殺したり、というのは気味が悪いなと思うんです。
こういった具合に、それぞれの倫理観があっていいと思うんですよ。もしかすると、そのうちたくさんの科学的根拠が示され始めて、結局こうするのが一番って分かりましたよ!ってなるかもしれない。今はまだヴィーガンというアイデアが流行り始めてから10年くらいしか経っていないし、まだ実験結果が出揃ってないと思う。ぶっちゃけヴィーガンであれば長寿になりますよ〜!とか言われても、いや日本の長寿は肉食ってるでしょ、ってなっちゃうし。
とにかく、ヴィーガン過激派は口を開けば開くほど自分たちの味方を減らしていると思うんです。
かと言って、肉食過激派がやっていることは正しいか?いわゆるカウンターデモのようなもの、何回も言いますが「ああ〜お互い様ですな〜」と思います。
全く建設的ではないし、両者「問題を解決したい」「状況を改善したい」と本気で思っているとは到底思えません。
それ、日頃の怒りやストレスを発散したくてやってない?とすら思います。両者とも本気で自分の伝えたいことを理解してもらいたい人がする行動ではないと思います。
ピッタリ合う食生活は人それぞれ違う
当たり前のことかもしれませんが、私は、人の体はそれぞれ違ったデザインだと思っています。アレルギーと一緒で、例えば牛乳でお腹を壊す人もいるし、毎日2リットル牛乳を飲んで元気ハツラツな人もいます。過激派の人たちはこれを忘れているのではないでしょうか?
人によっては「ヴィーガン食の生活が一番体調がいい」という人や、「お肉を毎日食べないと調子が悪い」という人もいるでしょうし、「信念も何もないし自分をヴェジタリアンだとは思っていないけど、子供の頃からお肉は気持ち悪くて食べれない」といった人も私は実際に知っています。
地球上にいる全員が全く同じ食生活を送るというのはあり得ない話だと思っています。何度でも言いますが、食生活って絶対に人それぞれなんです。
過激派たちがやっていることは自分の食生活の押し付け合いで、彼らがやっていることには全く意味が無いと私は思っています。
本当は大昔からある「ヴィーガン」や「ヴェジタリアン」
そもそも、今でこそヴィーガンやヴェジタリアンといった名前がついて、なんだかオシャレな雰囲気を醸し出していますが、元来こういった食に関する主義には特に名前はなく、単純に地球上のいろんな地域の人が文化的背景も込みで自分の体に合った食生活を送っていただけなのです。
例えば、私のパートナーの両親はインドとネパール出身で、彼らは自らをヴェジタリアンと自称することも一切ありませんが、お肉は食べないしお酒も一切飲みません。ただ子供の頃からそういう食生活だったというだけです。
それを現代の人たちが勝手にラベリングして争い始めてしまった、という感じでしょうか。
お肉を食べる際の倫理観のお話になってくると、正解が無いのでかなり難しくなってきますよね。私は、もし過激派の人たちがしっかり小中学校で倫理の授業を受ける機会を与えられていたならば、こんなことにはなっていないかもしれないとも感じます。(道徳の授業とはまた違います、そもそも『道徳』を教えるって意味が全く分からないので・・・)
もし、これを倫理の授業にできるとしたら、議論のテーマは以下のようになるでしょうか。
- 動物にも人間と同じように感情があるのに、それを殺して食べるのは残虐行為ではないか
- 人間には理性と倫理観があるので、弱者である動物を食べるという選択をすべきではない
- そもそも弱肉強食、食物連鎖という環の中での話なので、動物は人間に食べられて当たり前なのではないか
- 肉食動物が他の動物を食べる分は問題ないのか
いずれの問いにも正答はありません。『暴走列車の分岐点にちょうど自分がいて、そのまま列車が進めば線路にいる5人の作業員が死に、自分が分岐点で列車の進行方向を変えれば1人が死ぬ。どうするか?』という倫理学での有名な問題と同じです。答えは無いんです。
結局どうすればいいの?
世の中には「自分こそが正答だ」と思っている人がたくさんいます。だからこそ、こういった争いも生まれるわけです。今回はヴィーガンと肉食でしたが、他にも相手の話を理解しようとする姿勢すら無いからこそ起きる問題は日常の中でそこら中にあります。
私はこういった問題を少しでも良好な方向に持っていくには、まずお互いきちんと冷静に話をして受け入れ合うことが必要だと思っています。
たぶん叶わないのだろうとは思いますが・・・。自分が一度感情的になったことに対して冷静になるのが難しいのも理解はできるので・・・。悲しいですが・・・。
ちなみに私は大学生の時にTEDでWeekday Vegetarianという動画を見たんですが、これは割といのかもしれないなと思いました。スピーチの中でGraham Hillは、ざっくり言うと、「肉食は回り回って環境にも悪いし、肉を一切食べないとは言わないけど、食べない日を作るのはいいんじゃない?」的なことを言っています。
www.ted.com
私は大学生の頃にこの動画を見て「このエクストリームじゃない感じがいいな〜!」と強く思いました。(この動画も10年前か・・・しんどいな・・・)
食生活を見直すというのは誰にとってもいいことだと思います。ただ、自分に合う食生活を人に押し付けるのは間違っていると思います。みんな、人に干渉なんてしないで自分の人生だけ生きればいいし、他人のことは放っておけばいいのになと思いました。
記事への直接のコメントにはお返事できませんので、ご意見ご感想ディスはこちらまで。
Phie Hardison (@phie_hardison) | Twitter
Phie Hardison (@phie_hardison) • Instagram photos and videos
[email protected]
Phie Hardison - YouTube
PhilHardison 2020-01-23 14:35
Share on Tumblr
会社が病欠の詳細を要求するのは日本以外では違法だった話
日本正直しんどい 頭がいいフリをしたい時に読む記事
こんにちは、先日実体験をチョロっとツイートしたところ、興味を持たれた方が多かったようなので、そのままInstagramで世界中の友人やフォロワーに各国の実情を聞いてみましたのでここにまとめます。
▼各国の法律と各国民からの意見
▼番外編:日本の有給制度って?
北欧の会社と仕事の話してて「持病があって今はフルタイムで働かない選択をしてるんだけど、えっとー病名英語でなんだっけー🤔」と言ったら食い気味で「言わなくていいよ、言っちゃダメだよ😅」って言われて「あっ、そうだったごめんなさいジャパニーズの悪い癖出たわ😢」てなやり取りがありました。
— ハーディソン (@phie_hardison) January 16, 2020
更に更に、このツイートに対して「どうして言っちゃダメなのか分からない」という非常に良い質問が来ていたので、回答しています。
病欠の際も call in sick と言って「体調不良です」とさえ言えばいいのが普通です。また、就職面接などでも「Medical conditionがあるので〇〇といった業務はできない」といった言い方でよく、症状や病名を言う必要は一切ありません。言おうとすると前ツイートのように相手から止められます。
— ハーディソン (@phie_hardison) January 17, 2020
診断書を要求する会社は異常!とかなりキツく言ってますが、これには理由がありまして・・・。
まず、私が前に正社員として働いていた会社の派遣社員の子が、「認知症の祖父の入院と自分の体調不良が重なって、急な欠勤が続いた時に診断書を持って来いって言われた。診断書代を会社が出してくれる訳でもないし、診断書を出したからと言って欠勤した分の給料を元通りもらえる訳でもない。ただでさえ病院行くのすらつらいくらいなのに、なんでこんな疑われ方して、更に自分ばっかり出費させられないかんのか理解ができん」と愚痴っていたのが私のポイントでした。異常・・・じゃないですか・・・?
更に、後でまた出てくるんですが、メディカルコンディションを理由に採用しない、といった会社も実際に日本にはあるので・・・異常・・・では・・・?
とにかく140字で説明は無理でした。
つまり私が言いたかったことは、「正当な理由もなく診断書を要求し、その金額を支払うこともしない会社」や「プライベートな問題であるメディカルコンディションを理由に採用の結果を左右する会社」は異常だという意味です。最初にクリアにしておきます。
さて、ここから私は自分のInstagramを使って大調査を行いました。残念ながらアフリカや南米、ロシアなどからの回答が届かず・・・。ですが、今の所結果は以下です。また、この「結果」というのはあくまで口伝なので、実際にどうなのかというのはこの記事を鵜呑みにせず、ご自分でしっかり調べてください・・・!
こういったことが野放しになっている現状・・・みなさんどんどこ労基局に電話しませんか・・・?私は電話したことあるんですが、サクサクっと話聞いてもらえますし、簡潔に質問すればキッチリ何が正しいことなのか答えも出してもらえます。
▼各国の法律と各国民からの意見
回答:アメリカも日本と一緒
私:え、でも保険がない人はどうするの?私達は国民健康保険があるから病院もすぐに行けるけど、アメリカは違うでしょ・・・?
回答:米軍は少なくとも絶対に日本と同じ😂
回答:同じかな、診断書(偽物であれなんであれ)があれば何も聞かれないよ
www.youtube.com
回答:日本とは違うよ。アメリカでは根掘り葉掘り聞きすぎると問題になる。会社側は診断書を要求してもいいけど、そこに詳細は書かれてない。HIPAA(アメリカの医療情報の電子化とそのプライバシー情報保護に関する法律)はガチだから絶対に違反しない方がいい。
回答:アメリカで僕が働いたところはすべて体調不良で欠勤するって連絡した時に詳細聞いてくることはなかったよ
回答:アメリカでは会社によると思うよ
私:実際日本も同じだと思うわ。会社が聞かなかったとしても、なんとなく言わなきゃいけない気がして病状の詳細を言ってる気がする。でも、メディカルコンディションを採用面接時に聞いて、それを理由に不採用にする会社もあるのが現実。
Unfortunately in the US a lot of us don't actually know our rights well enough to fight for them, and/or we work in "at-will employment" states where they can't fire you for medical stuff but they can fire you "just because" :(
— Joe Blackwood (@MrJoeBlackwood) January 17, 2020
コメント:残念ながらアメリカでも、自分の権利を知っていて、かつそれをもって戦える人は少ないし、病気等の問題で採用取り消しはできないと言いつつ「ただとりあえず採用取り消し」はできる状態。
回答:差別につながるのでカナダには日本みたいな仕組みはない。理由を言わなければならない状況の時には診断書が要る。
回答:私質問ちゃんと理解できてるか分かんないや(笑)とりあえず、カナダでは例えば採用面接の時なんかに自分の持病などについて雇用主に言う必要はない。だって言ってしまったら採用に絶対影響するから。
でも、もしすでに働いている状態で病欠するのであれば診断書が必要。けど、どんな病気なのかといった詳細は要らない。
回答:ジャマイカでは3日以上休む場合には診断書が必要。その他はジャマイカでは違法。
私:ありがとう!ということは、ジャマイカ、ドイツ、スイス、フランス、オーストラリアはほとんど同じ感じかな。
回答:ジャマイカは有給休暇とは別で病欠休暇があって、普通は1年に10日間もらえるんだけど、勤続年数にもよる。
私:えーーーー最高じゃん、そして日本終わってんじゃん😢
日本には「30分前に出勤すること」「30分前出勤に遅刻したら罰金」「なおこの30分間に給料は出ない」を平気でやってる会社があるのに・・・。
回答:フィリピンで、おれの職場にはクリニックが併設されてるから、病欠とかの時にはクリニックに寄って何が起きたか書いてる診断書もらって、大丈夫そうになった時にまたクリニックで再度診断してもらうかな。上司は一切気にかけてないし、何も聞いてこない。クリニックの言う通りにして、みたいな感じ。自分の経験ではね。
私:それ職場にクリニックがあるけん勝ちのやつやw
しかもオーストラリアは確か医療費が入院してもほぼタダだった気が・・・
これが精神的になんとなくまいったときでも休めるし説明する必要もないのでありがたい。信頼できる上司にははなせるけどそうでないときもあるし。
とれる病欠も時間数上限があるし、何回もMCなしで休んでたら問題だろうけど悪用する人そんなにいないんじゃないかっておもう。
— リリー🇦🇺Sydney (@ltwyli_j) January 17, 2020
回答:フランスでは医者に行って診断書貰えれば、それを会社に渡すと休んで家にいても給料払ってもらえる。
私:それめっちゃ実用的やね。確か前に病院にかかるときもそんなにかからんって言いよったよね?フランス勝ちに来てるね〜。
②⬆について別の人から追記
コメント:最初の3日間は支払われないし、そのあと支払われたとしても100%の給料ではないよ。
コメント:フランスでは4日以上になる場合のみ診断書が必要。病欠で3日以内だったら給料も支払われないよ!確かに色々言わたりとかはないけど、もし上司とかに外でバッタリ会ったら当然問題になるだろうし、家にいない時に調査員が家に来ちゃってもやばいよね。
私:え、家に来るの?やばいね😂ということは1日目、2日目、3日目は診断書いらんってことね。
回答:日本とは違う。ベルギーでは病欠3日目以降から診断書が必要
回答①:詳細を言う必要はないけどドイツでは欠勤3日目から診断書が必要。入手は超簡単だけどね。
コメント:スイスと同じ!(後述)
回答:ドイツでは病気の詳細を聞くことは違法。3日以上病欠する場合は診断書が必要。けど診断書には具体的な症状とかは書いてない。働けませんよってだけ書いてる。
コメント:ドイツについて追記。もし6週間以上や、その他決められた期間以上体調を崩していて、かつ勤続年数が1-2年以上の場合、雇用主は労働者を助けなければいけないという法律がある。方法は
A. 勤務時間数を減らしつづ給料は同じくらいの額を支払う
B. 社内でより労働者の状態に合うポジションを探す
C. デバイスなどを支給し仕事をしやすくする
コメント:この法律はBEMと呼ばれていて、ドイツ国内でもあまり知られていない。働けなくなってしまうということが少し恥ずかしいと感じる人も少なからずいる。僕がこれを知った理由は、仕事で病院内での取材を3件したことがあったから。2メートルの大男を一度取材したことがあって、彼は、その病院で何年か働いてから、病院で使っている洗浄剤にアレルギー反応が出てしまい、もう看護師として働けないという話をしてくれている時に泣き始めた。本当に彼のせいでもなんでもないんだけどね。彼は今同じ病院で看護師たちをトレーニングするポジションについてる。
回答:スイスでは会社であれなんであれ、誰かに持病について聞くことは違法。3日以上病欠する場合は診断書が必要。でも診断書に詳細は無くて、その人が働ける状態じゃないということだけ書かれてる。
➠ちなみにこのあとメッセージが続き「エッッ、待って日本って病欠したら給料支払われないの!?エッッッッ!?こわ!!」と言われました。こわいね!
回答:スウェーデンでは理由を言わずに7日間は病欠できる。そこから会社は診断書を要求できる。
私:おっしゃみんなスェーデン引っ越すで
追記コメント:病欠の1日目の給料は支払われないけど、その後からは本来の給与の80%が支払われる。有給休暇と病欠休暇は別だから、有給休暇を消化しちゃうこともないよ。
スウェーデンが優勝です。
とはいえ、私は病状自体を職場で把握してもらうこと自体は反対ではありません。なぜなら、病状を対処法を知っていてもらえれば、もし万が一職場で何かが起きた時に誰かが助けてくれるかもしれないからです。
時に、助けてもらわなければならなくなる持病の時に、逆に誰もが対処法を知らず最悪の事態になることも考えられるでしょう。
私がいやだと思っているのは、「病状を知る」ことの悪用や、病欠と休暇とで別々に有給が取れないことです。
例えば、「うーわこの人こういう病気なんだ、採用見送ろ」ということは無い話ではないと思います。こういうことがあると機会均等がなくなってしまい、病気を持っているというだけで働けなくなってしまいます。
また、有給が少ないことに定評がある日本ですが、病欠用の有給と休暇用の有給は別々にあっていいと思うのです。たとえそれが仮病に使われようが、実際の病欠に使う人を優先して考えれば、病欠用の有給があっていいという判断はすぐできるはずです。何をするにしても欠点ばかりに目を向けて「こうなるからこれは禁止」「ああなったからあれは禁止」なんてことをしていては、いい選択は行なえません。
更に、上記でもスクショ内で述べていますが、どこの国においても当然会社によって福利厚生は変わります(当然なので本当に言うまでもないですが、クソリプが予想されるので・・・) 。なので、今回の記事で「いや同じ国でも私のところはそんなんじゃないから!」と思う方もいらっしゃるかもしれません。それはそれで本当にいいことだと思います。ただ、あなたの話は今していないんですね。実際に不当な目に合っている人たちに焦点を当てて話をしたかったので今回の記事にした訳です。
▼番外編:日本の有給制度って?
実は!アルバイトでも有休は取れるのが法律では決まっているんですが、そんなことちゃんとやってるバイト先とかあります・・・?私は今までのバイト先で一度も「有休これだけついてるからねー」なんて言われたことないです・・・。天下のスターバックス様はバイトでも有休取れるみたいです。さすが世界を征服しているだけありますね。
https://townwork.net/magazine/knowhow/low/40078/
記事への直接のコメントにはお返事できませんので、ご意見ご感想ディスはこちらまで。
Phie Hardison (@phie_hardison) | Twitter
Phie Hardison (@phie_hardison) • Instagram photos and videos
[email protected]
Phie Hardison - YouTube
PhilHardison 2020-01-19 21:17
Share on Tumblr
ヨーロッパ旅優勝、狙い目激安国ハンガリー。
今回年末年始でブダペシュト(ブタペストではなくブダペシュトだそうで)、ウィーン、ミュンヘンと旅をしてきまして、今回はブダペシュト(ハンガリー)についていつもどおりオラオラァ!と書き殴っていきたいと思います。
今回は3日間しかブダペシュトに割けなかったので、またいつか旅したいと思えました。私にしては本当に珍しいことです。
■どこと比べてハンガリーは優勝なのか
私は定期的に旅行しないと倫理観が死ぬと思っていると思っているタイプの人間なので、生きるために色々と旅をするんですが、今回のヨーロッパ旅は久しぶりでした。
Twitterの日本人海外垢(笑)ってbio(プロフィール欄)にめちゃくちゃ国旗とか並んでるじゃないですか。私「いちいち自分が行ったとこ覚えてねえわ、すげえな」と思ってたんですが、今回この記事を書くにあたり、どこと比べているのかを明確にするためにこれから全力で思い出します。ヒアウィゴ。
- フランス(なぜか2回)
- イギリス(スコットランドから湖水地方までコンプリ)
- イタリア(ローマからコモまでコンプリ)
- スイス(一瞬入って終わり)
- ハンガリー(ブダペシュトのみ)
- オーストリア(ウィーンのみ)
- ドイツ(ミュンヘンのみ)
- UAE(ドバイステイ、アブダビはドライブで一周)
philhardison.hatenablog.com
- インドネシア(バリに2回)
- タイ(プーケット、バンコク)
- 韓国(ソウル、プサン)
philhardison.hatenablog.com
- 香港(レイオーバーで一瞬立ち寄り)
マジのマジに思い出せない・・・もっと行ってる気がするけど・・・
- アメリカ(私アメリカ人でもあるのでほぼ実家のLAにはもう何回帰ったことやらさすがに覚えてません。SDに友達が住んでるのでそこに長居したり、ヴェガスに住んでる友達の家に長居したり・・・あとはアリゾナ、ボストンに父親関係でちょろっといたくらいで、他の州には行ったことありません)
というわけで、地元(LAと福岡)を除き、私がこの中で本気でまた行きたいと思っているのはUAEとハンガリーだけなんです。なので勝手にヨーロッパ旅でハンガリーを暫定優勝にしています。当然主観です(当たり前すぎるが「いやヨーロッパはパリが一番に決まってるだろアホか!」みたいなことを言い出すアレな人が湧きそうなので一応明言しときます)。
はい、前置きが死ぬほど長くなったのでさっさとなぜハンガリーが好きなのか、もといブダペシュトが好きなのか。ブダペシュトの良いところと困っちゃうところを主観で挙げていきます。主観で。それはもう超絶の主観オブ主観で。
■ブダペシュトの良いところ
とにかく安い。ハンガリー的には経済的に弱い国だということなので別にいいことでもなんでもないでしょうが、旅行客としては嬉しいです。ちなみに平均月収は9万円ほどだそうで、EUには加盟しているものの経済的に弱いが故に通貨ユーロは使用できず、ハンガリーではフォリントが使われています。
私はとにかく日本食至上主義者なのですが、マジのマジにハンガリー飯がうますぎて、これまでの人生27年間私はこいつを体験することなく行きてきてしまったのかい!?と残念な気持ちになるくらいにはうまかったです。驚き。私は味覚障害があってすべての味がしょっぱく感じてしまうのであまり量が食べれないんですが、それでもハンガリー飯だけは本気の本気にうまかったです。イタリア料理?フランス料理?いいえハーディソン主観飯選手権ではハンガリー料理が優勝です。おめでとうございます。
ちなみに、Central Market Hallというところでブランチを済ませてしまうのがおすすめです。エッグい量をよそってくるので、一品ずつ注文しましょう。
私はビールが飲めない(味覚障害のくせに元々スーパーテイスターなのでコーヒーも飲めないし香りものも全部無理)のでワインについてくらいしかコメントができないんですが、ワインセラーツアーをおすすめさせてください。都心から車で1時間いかないくらいでしょうか。Etyekというワインを作っている酒蔵が大量にある地域があるんですが、そこでのワインテイスティングツアーは最高です。英語でのツアーに参加したんですが、そこで新しい友達も作れるし、美味しいワインも10種類くらい(量でいうと1本ちょっとくらい)をテイスティングできて、本当に楽しいです。
Etyekは基本的に白ワインを作るのに適した地域なので、白ワインがお好きな方はぜひともお試しいただきたい。知らんけど。
空港の入国審査で、入国審査官がエッッッッッッグいくらい態度悪くて、え、絶対跡部様の方が礼儀正しいじゃん、とめちゃくちゃビビり、そこから捕まえた早朝Bolt(Uberみたいなやつ)の運転手さんもめっっっっっちゃ愛想無くて、え、絶対跡部様の方がryと更にビビりつつ旅を始めると、普通に最初私の運が悪かっただけで全然みんなだいたい優しかったです。
一緒に旅したパートナーによると、ハンガリーの飲食店などでは、ちゃっちゃか食う飯を決めて、店員さんが注文を取りに来たらその時に注文をするのが普通だそうで。知らんけど。
また、仲良くなったハンガリー人の女性によると、ハンガリーはトルコにより150年支配されたあとソ連に支配されるなどしてきたため、人間不信が国民性のようなところがあり、いわゆるおじいちゃんおばあちゃん世代が不機嫌そうに見えるのは他人に対して疑いを持たなければならないからで、年齢が下がるにつれて人は優しくなるらしいです。
田舎に行くと変わるかもしれませんが、少なくともブダペシュトでは普通に英語が通じます。
- 町並みが美しすぎる
どこを歩いていても美しすぎて「待って写真」「あ待って写真」「写真待って」ってなります。困っちゃう。
■ハンガリーの困っちゃうところ
- カードが使えないところが多い
アメリカの都会に慣れている人はカードが使えなくて「えっっっっっ」ってなるかもしれません。どこでもカードが使えない!ということではなく、カードが使えないところもあるよ、という感じですね。日本と同じです。ちなみにミュンヘンやウィーンの方がカードは使えないです。
あと、ヨーロッパではAmerican ExpressとJCBはゴミと化します。ATMが色んな所にありはしますが、VISAと現金を準備しておくのをおすすめします。
- ヤクの売人がめっちゃフレンドリー
東アジア人であればもしかすると声をかけられることはないかもしれませんが、ヤクの売人がめっちゃフレンドリーです。夜の飲み屋街を歩いてるとフラッとやってきて「May I ask you something?(すみませんちょっとお伺いしてもいいですか?)」と声をかけてきます。刺されるかもしれない、ち警戒心鬼高で内容を聞くと「Do you want something?(欲しい物ある?)」とのこと。大草原。爆笑してたら「最初怖がらせちゃったかな、そんなつもりはなかったんだけど!」と仰せ。もちろん最初はぶっ殺されるのかなと思ったので怖かったんですが、ヤクの売人で安心しました。
ちなみに街でウィードの匂いはあまりしませんでした。それで言えば新年のウィーンがウィードの匂い、ミュンヘンにはコイツ絶対にコーク(コケイン)やってんじゃんて奴が普通にいたりしました。
マジで他に無いなあ・・・
ということで勝手に私が優勝させたハンガリーをざっくり紹介してみました(というより完全に備忘録。絶対またゆっくり時間割いて行きてえ)
記事への直接のコメントにはお返事できませんので、ご意見ご感想ディスはこちらまで。
Phie Hardison (@phie_hardison) | Twitter
Phie Hardison (@phie_hardison) • Instagram photos and videos
[email protected]
Phie Hardison - YouTube
PhilHardison 2020-01-08 15:39
Share on Tumblr
今よりずっと楽に海外旅行する方法(注:危ない裏技含む)
Photo by Skitterphoto from Pexels
こんにちは私です。今年もソウル、LA、タイ、シンガポール、香港と旅しまして、更に年末にハンガリー、オーストリア、ドイツへの旅が控えており、そのまま3月にはグアムと・・・いやはや恵まれております。
さて、ご存知の方はご存知かと思いますが、私は極度のめんどくさがりやで、旅行に関しても「めんどくさい」「しんどい」「だるい」という感情が起きないように細心の注意を払っています。
今回は、海外旅行にいまいち慣れない方向けに安く楽に旅をする方法を共有します。
1. フライトの取り方
・Skyscannerでフライトを検索
・到着時刻をチェックイン時刻に合わせる
・経由地が2ヶ所以上のフライトは選ばない
・レイオーヴァーは3時間以内
・福岡から出るなら仁川空港か桃園国際空港(台湾)がおすすめ
・ゴテゴテのLCCは避ける
2. パッキングの仕方
・液体や棒状のものは預け荷物に
・ナプキンとウェットティッシュを忘れない
・要らないものは詰めない
2. 空港到着後のチェックインカウンター
・空港に2時間前は早すぎ
・オンラインチェックインしておく
・預け荷物が無くオンラインチェックインをしていない時はカウンター近くの機械でチェックイン
3. チェックインカウンターから機内まで
・パスポートと航空券はすぐ出せるようにしておく
・なるべく自動手続きで進む
4. 現地SIMの入手
・SIMロックを解除しておく
・現地でインターネットは使える状態にする
・恐れず人に聞きまくる
・タクシー移動はしない
・ライドシェアAppのインストール
1. フライトの取り方
・Skyscannerでフライトを検索
最近ではGoogle Flightsで検索する人も増えていますが、私はまずSkyscannerでフライトを検索します。
このように、月全体で選択すれば最安値も確認できますし、出発時刻、到着時刻、フライト時間、経由地数、利用したくない航空会社など、全てを指定して検索できるのでおすすめです。
3月にグアムに行くんですが、これも福岡から5万円で往復直行便が取れそうです。 Skyscanner教です。
・到着時刻をチェックイン時刻に合わせる
現地に早朝到着の便を取ってしまうと、荷物を一度預けたり、大荷物を持ったまま観光や食事に出かけなければならなくなったりします。たとえ安いフライトでも、いい具合に到着時間と宿泊先へのチェックイン時間が合うフライトを取るのが一番楽です。
・経由地が2ヶ所以上のフライトは選ばない
日本から北欧や南米となると1ヶ所経由は難しくなるかもしれませんが、そこまで遠くない行き先(アジア諸国や中東、オセアニア、北米など)の時は安いからといって2ヶ所や3ヶ所も経由するようなフライトを選ぶべきではありません。
通常であれば4時間で着くフライトに、乗り換えを合わせて24時間かかるようなこともありえます。時間がとにかく無駄ですし、ただでさえ疲れる旅行で更に疲労困憊になり、空港泊なんかになってくると私のように疲れやすい人間は精神的に参ってしまいます。
私は今この記事を香港からの機内で書いているのですが、今まさにその現象が起きています。人に自分のフライトチケットを取らせてはならないと猛省しております・・・。
つーか空港泊とかすると結局空港で飯食ったり飲み物買ったりするから安いチケット買って空港に長居すると意味ねえんだよな・・・。
・レイオーヴァーは3時間以内
経由地での待ち時間をレイオーヴァーと言います。例えば、福岡発→仁川国際空港(ソウル)経由→LAX(ロサンゼルス)着だとしたら、ソウルで過ごす時間がレイオーヴァーということになります。
これが4時間とかになってくるとキツくなってきます。しかし、飛行機は8割遅れる!くらいの気持ちでいた方がいいので、レイオーヴァー1時間となると次の飛行機に間に合わなくなる可能性が出てきてしまいます。パパッとしたいなら2時間目安、ちょっとだけゆっくりする時間がほしいなら3時間、それ以上だと「暇つぶし」の時間を作らなければなくなります。この時間に無駄にスタバで飲み物買っちゃったりしますし、空港でうまくWi-Fiにつながらないとか、充電できそうなコンセントが近くに無いとか、木製の硬いベンチしか座るところが無い、なんてことになってくると本当に地獄なので、とにかく空港での長居はおすすめしません。
あと、乗り換えの流れは簡単に
出発地チェックインカウンター
→保安所(セキュリティーゲート)
→トランジット(乗り換え)保安所
→イミグレーション(入国審査)
となります。違う空港もありますがほとんどの場合こんな感じかと。
・福岡から出るなら仁川空港か桃園国際空港(台湾)がおすすめ
中国本土経由の便は一切おすすめできません・・・。なんかごめんなさい・・・。いい思い出が何一つないです。ちなみにエアラインも中国系は一切使わないようにしています。こちらも悪い思い出しか無いので(笑)
私は根っからの福岡県民なので仁川空港と桃園国際空港経由のものを最優先で探します。空港の内部が分かり易いのと、万が一レイオーヴァーが長めになってもゆっくり座れるところがあるのがいいですね。
どうしても長めのレイオーヴァーになってしまう!そんな時は、深夜に経由地に到着するような便は避けましょう。保安所(セキュリティーゲート)が閉まっている可能性が高いので、搭乗口ゲート付近までたどり着けず、到着ロビーでうだうだすることになります。
ちなみにほとんどの空港ではゆっくりできる場所は到着ゲートから乗り換え保安所を通り過ぎた出発ロビーにあります。これは覚えておいて損はないでしょう。
・ゴテゴテのLCCは避ける
ゴテゴテのLCCを使うと、だいたい前述したようなことが起きます。荷物の制限が厳しかったり、機内に充電設備が無かったり、持ち込みの飲食物が禁止だったり、私のようなめんどくさがりやにとっては不便なことが多すぎます。心配事が増えるので、それならちょっとでもお金を多く払って大韓航空やEVAに乗ります。
ちなみに私が今まで使ったことがあってもう今後使わないと決めているのは以下エアラインです。
・中国東方航空(China Eastern Airline)
・中国国際航空(Air China)
・HK Express
2. パッキングの仕方
・液体や棒状のものは預け荷物に
大きめの洗顔料、化粧水、香水、自撮り棒、なんかは忘れずに預け荷物に入れましょう。機内持ち込み手荷物として持っていってしまうと、液体なんかは限度量を超えると保安所でその場で捨てるかチェックインカウンターに戻ってそれだけ別の箱に入れて送って・・・といっためんどくさいことになります。自撮り棒も同じです。
・ナプキンとウェットティッシュを忘れない
なんかあった時のために、生理が来るタイプの体の人はナプキンなどの生理用品は持っておきましょう。ウェットティッシュもマジで神器となり旅の中であなたの救世主になりうるので持っておきましょう。
・要らないものは詰めない
私はとにかく荷物が少ないです。ぶっちゃけ紙袋とか、Ralph’s(アメリカのスーパー)のレジ袋とか、Costcoの袋とかにそのまま服とか化粧品ブチ込んで旅行いっちゃったりします。
私が基本的に詰めないのは、シャンプーやボディーソープ類、タオル、なんかです。どんどんめんどくさくなると歯ブラシや洗顔料も入れなくなります。めんどくさいもん。言うてみれば、パスポートと財布とスマホと充電器と服があればあとは現地でなんとかなりますわな。
ギャッツビーのボディーシートは37894%持っていきます。気温が高いところや、空港でちょっと体を拭きたくなった時にめちゃくちゃ重宝します。
あとはミント。ミントも絶対に、絶対に持っていきます。歯磨きできなかったりすることあるので。
そしてヘアブラシ!これは用意してあるホテルと無いホテルでかなりバラけるので、最近は持っていくようにしています。
更に、もし給水機を信用するタイプの人なのであれば、ウォーターボトルや水筒を持っていってもいいかもしれません。中身の水は保安所の入口に中身の液体だけを捨てていいゴミ箱がほぼ100%あるのでご安心ください。
気が引けるかもしれませんが、ボトル内の液体だけドバドバ流してください。
【追記】ボールペン!忘れてました!機内で入国する際に書き込む税関提出用のカードを配られるので、それを書くためのボールペンを私はいつも持っています!パスポートとチケットとボールペンはセットで同じところに入れています。機内でちゃちゃっと書いちゃえば、飛行機降りてから入国するまでが楽です。
ちなみに経由地で空港にとどまる場合は経由地にカードを提出する必要はありません。入国審査を通過しないので。
あと、「ペンくらいCAに借りたらいいじゃんw」と思っているあなた。考えが甘いです。私を信じてください。まずCAそんなに簡単に捕まらない。ペンごときで呼び止められたらうぜえ〜〜〜!!って顔される、で「絶対に返してくださいね、これ私のペンなので」などと忠告される、といったことが起きますし普通に時間や気遣いの無駄なのでペンの一本くらい持っていきましょうや。
2. 空港到着後のチェックインカウンター
・空港に2時間前は早すぎ
国際線の場合、ほとんどの航空券に「出発の2時間前にチェックインカウンターで手続きしてください」といったような内容が書いてあると思います。(特に預け荷物がある人ですね、預け荷物がない人はオンラインチェックインさえできればマジで時間が関係ないので)
しかし!よーーーく考えてみてください。当日出発2時間前に、そのフライトに乗る人たち全員がチェックインカウンターに並ぶ訳です。下手したら30分~1時間は待たされるようなことになります。私はこういう状態を「意味ねえ~!うぜえ〜!」と思うタイプなので、早く到着して1時間30分前です。(ぶっちゃけ1時間前とかに着く時もあるのでパートナーによく怒られます)ですが、1時間半前だと、ちょうど列がはけてきたところで、保安所を通り過ぎてから外貨両替してお水買ってちょうどいいくらいです。(こちら危ない裏技になるので責任は一切取りません。怖い人は2時間前に行ってください)
・オンラインチェックインしておく
預け荷物が無い人もある人も、オンラインチェックインはしておきましょう。当日朝起きて家からできます。エアラインから届くメールから直接チェックインできるはずです。預け荷物が無い人は、オンラインチェックインをしていればそのままチェックインカウンターを素通りして保安所を通過してください。そうです。あの列に並ばなくていいんです。
また、預け荷物がある人も、オンラインチェックインを済ませておけば「オンラインチェックイン」と書いてある列があればそこに並ぶことができるので、通常の列よりは早く通過できます。
また、オンラインチェックインの場合は航空券が要らないので、スマホで航空券バーコードのスクショを撮っておいて、それを見せなければならない時に見せればいいだけです。「紙のチケットは!?」とは絶対にならないはずなのでご安心ください。
乗り換えの際には、経由地のチェックインカウンターに寄らないと搭乗ゲートでパスポートを求められることがたまにあります。ゲートに係員の人がいたら「オンラインチェックインでチェックインカウンターに止まってないんですが、パスポート確認しますか?」と聞いてみましょう。
ちなみにチェックインカウンターに並ぶよりゲートに直行してゲートの係員に見てもらう方が遥かに早くて簡単なので、私は絶対にチェックインカウンターには寄りません(笑)
・預け荷物が無くオンラインチェックインをしていない時はカウンター近くの機械でチェックイン
ほとんどの航空会社はチェックインカウンターの近くに自分でチェックインできるように機械が置いてあります。タッチ操作ができ、自分のパスポートをスキャンさせるだけでチケットをプリントアウトしてくれるのでとても簡単です。
オンラインチェックインの方がめんどくさい!けど預ける荷物もない!という人はこちらの方がいいでしょう。
3. チェックインカウンターから機内まで
・パスポートと航空券はすぐ出せるようにしておく
パスポートの自分の写真と名前が載っているページに航空券を挟んでおくのがベストです。入国管理では航空券が見られない場合が多いですが、ほとんどの場合はセットで要求されるので、もうこの状態でずっとスタンバっててください。
・なるべく自動手続きで進む
最近は機械でちゃちゃっと通れるところが多く、職員にパスポートと航空券を見せる必要がない空港も多いです。機械に弱い人のために有人窓口もありますが、そこに並ぶのは正直馬鹿らしいので機械で通りましょう。ほとんどの場合、まずパスポートのスキャンを求められ、そのあとに航空券のバーコードスキャンが求められます。
オンラインチェックインの場合はスマホの画面にバーコードのスクショを出してスキャンさせればOK。2020年ですよ、最高ですわ。
英語に自信がない人も、オンラインチェックインや機械審査なら日本語を選べる可能性が非常に高いので安心ですね!
4. 現地SIMの入手
・SIMロックを解除しておく
「やばい!現地SIM買わなきゃいけなくなった!」なんてなった時に、スマホにSIMロックがかかってると詰みます。海外旅行に行く前にSIMロックがかかっているか自分のキャリア(au、Docomo、SoftBankなど)の会員ページで確認し、もしかかっている場合はオンラインでそのままSIMロック解除手続きをしておきましょう。
・現地でインターネットは使える状態にする
現地SIMもしくはWi-Fiは手に入れましょう。「ホテルとか空港にWi-Fiあるから大丈夫っしょ!」と思ったら地獄を見る可能性があります。Wi-Fiがゴミカスな空港も普通にありますし、私は地図なんか全く読めないので、街に出た時にGPSもなくGrabもLyftも呼べないとなったら無事死亡します。もし日本のキャリアで1日1000円で海外でも使い放題、みたいなプランがあるのならそちらでも全然いいと思います。お財布と相談してください。
・恐れず人に聞きまくる
公共の交通手段を使う場合、マッジで意味が分からなくなることが多いと思います。そんな時は、駅員さんや通行人に分かるまで説明してもらいましょう。この時分からないのに「あーはいはい」とか言って分かった風になっちゃわないのがコツです。詰みます。
・タクシー移動はしない
公共の交通機関はアレだからタクシーで・・・と思ったあなた!やめましょう!行く国によってはボコボコにぼったくられます(特に南アジア諸国やイタリア、フランスななど)。GrabやLyftなどを使えば、行き先を口頭で伝えなくて済む(これ超重要)上、現在地がGPS分かり、料金やかかる時間も事前にすべて分かります。
ちなみにUberはトランプ政権を支持しており、他にも色々問題があって使わなくなっている人が多いです。といいますかアメリカで言えばUberよりLyftの方が圧倒的に安いです・・・。
・ライドシェアAppのインストール
さて、GrabやLyftに関しては、日本からインストールしていってもそのまま使えます。しかし、曲者は南アジア諸国で使えるGrab。これは日本でインストールはできてもクレジットカードの登録ができません。
更に、日本でインストールした状態で現地に到着して登録しようとしても、動作がおかしくなり使えない状態になります。
なので、Grabに関しては現地でインストールをしましょう。
旅先でのプランづくりなんかはさすがにかなりの個人差が出るのでここまでにしておきます。(というか私は世界一ズボラ決定戦で優勝しているので、Google Mapsで行きたい場所保存しといて、その日起きてからどこ行くか決めるだけなんですけど)
記事への直接のコメントにはお返事できませんので、ご意見ご感想ディスはこちらまで。
Phie Hardison (@phie_hardison) | Twitter
Phie Hardison (@phie_hardison) • Instagram photos and videos
[email protected]
Phie Hardison - YouTube
PhilHardison 2019-12-17 09:36
Share on Tumblr
2020年指標 クソ客リスト
日本正直しんどい 愚痴と文句しかない日常
さて、このブログをAdSenseで審査通過させてくれた最初のクソ客リストを書いてからどれくらい経ったでしょうか。分かりません。遡って調べよう!と思うほど興味もありません。
とりあえず私の主観でこういう客はクソだなというのをこれからつらつらと書いていくのですが、基本飲食店とテック系コールセンターでの話になると思います。ご了承ください。
それではご自分が知っているクソ客を思い浮かべて火あぶりにしながら元気にいきましょう。
4.セクハラ発言してくる
5.なんか知らんけどキレてる
6.無理な要求をしてくる
喋るゴミです。年上だか客だか知りませんが、あくまで私達は対等な人間です。そこを忘れているのか知らないのか、初対面で冒頭からタメ口きいてくるゴミっていますよね。ゴミなんだから黙って道に落ちてればいいのに。
敬語って「私はあなたのことを尊重してますよ」っていう合図のようなものだと思っているので、それを自分が年上だから、客だからという理由でタメ口で話していいと思っている人は全員ゴミだと思っています。
私はスポーツバーで働いている時はタメ口で話しかけられたらタメ口で返してました。今はタメ口で「○○ちょうだい」とか「ありがと〜」とか言われた時は返事をしないようにしてます。
心が狭い?ドンと来い!日本人のクセに敬語が使えないおまえらと心の狭さはいい勝負だぜ!
いるんですよ。「あの〜アレ、小さいビール」とか言ってくる奴。「あなた今メニュー読んでますよね?ビール5種類あるの見えてますよね?どれかを言えよサイズは全部一緒なんだよ書いてんだろ」ってなります。
ちなみに私はアホな注文をされた時はすべてオウム返しにするようにしています。
私「小 さ い ビ ー ル(おまえやべえヤクでもキメてんのか?の顔)」
私「ホ ッ ト(おまえやべえヤクでもキメてんのか?の顔)」
他にも飲食店貸切で来ているお客さんにも不思議な注文をされたことがあります。
客「あの〜プロジェクターが〜・・・。」
私「プ ロ ジ ェ ク タ ー が」
客「今使ってないんですけど〜」
私「(無言で見つめ返す)」
客「えっと〜その〜すいません、あの〜」
私「(無言で見つめ返す)」
客「あっちょっと中が〜、今使ってないけど〜、全体的に〜暗いというk」
私「店内が暗いので明るくできないかという話ですか」
客「あっえっ、はいwすいませんw」
いや時間無駄〜〜〜〜!!!!!
時間を無駄にする天才じゃ〜〜〜〜ん!!!!
ここ精神と時の部屋じゃないよ巻いて〜〜〜〜!!
めんどくせ〜〜〜〜!!
最初から「すいません、店内ってもうちょっと明るくできたりします?」って言えや〜〜〜〜〜!!!
そんなにコミュ力皆無でも働ける業界なの〜!?!?!?
よかったじゃ〜〜〜〜ん!!!
私は腕にタトゥーが入っているんですけど、「タトゥーのところ触ってみてもいいですか?」と好奇心で聞いてくる方が多いです。女性の方が多いと思います。客にとっても良い人生経験になると思うので「あ、全然どうぞ」と学習の機会を与える私ですが、急に腕を触ってくる人がいるんですよね。
タトゥー入ってる奴の腕だったら触っていいとか思ってんのかな?それとも私がただ女性だからかな?普通だったら墨入ってる奴の体を許可なく触ろうとか逆に思わないですよね。サイコパスじゃん。
数ヶ月前も調子乗ったVIP気取りの気持ちわりい男が腕を急にベタベタ触ってきたので「はいセクハラ〜!!!2019年です今〜〜〜〜!セクハラ〜〜〜!!こわ〜〜〜い!!無理〜〜〜!下品〜〜〜!なんか教養がない恥ずかしい人いる〜〜〜〜!!うわ〜〜〜!!引くわ〜〜〜〜!このご時世にセクハラは引くわ〜〜〜!」と店内で大声出しました。
他にも胸を触ってきたり、局部を触ろうとしてくるゴミもいます。そういう風俗店ならまだしも、ゴリゴリのスポーツバーでやります?防犯カメラに映ってたら即訴訟起こされるレベルですよ。
(ちなみにこの局部を触ってこようとするゴミは当時ホークスで外国人選手の通訳してました。球団の名前出します腹立つんで)
というか周りに人がいっぱいいるような状態で他人のおっぱいを触っていいと思ってるのなんなの?頭わいてる感じ?接客中にちょっと喋ったからってお近づきの印なの?いらね〜〜〜〜〜!!!TOTOのトイレの方がおまえよりコミュ力あるわ〜〜〜〜!!お近づきの印やったら現金よこせや〜〜〜〜〜〜〜!!!!
それで、おっぱい触ったの注意したら「ノリじゃんw」って言ってくるんすよね。ノリか〜〜!!じゃあ私も今からノリでおまえのチンコ踵で潰すけどいいよな〜〜〜〜!!
4.セクハラ発言してくる
他人に「胸大きいね」「おっぱい何カップ?」って聞く奴って人間界の底辺、いや、犬とかよりかは下だと思うんですね。なのでそれ相応の対応しかしないんですが。ちなみに先日私の胸のサイズについて急にコメントしてきた知らん男には「きめえ死ね」と5回くらい言ったら調教できました。おっ犬に昇格じゃん、おめ〜〜〜〜!
男「おっぱい大きいねえ」
男「あれ、おっぱいの話NG?」
私「マジできめえから死ねよ」
男「ハーディソンさんショット持ってきました!」
私「やればできんじゃん財布空にして帰れよ」
— ハーディソン (@phie_hardison) November 18, 2019
他にも私は胸元にタトゥーが入っているのですが、それを見て「俺はその下が気になるな〜!」と言ってきた男もいました。3回シカトしても構って欲しそうにしていたので・・・
この前客のオッサンが私の胸元のタトゥーを見て「おれはその下が気になるなあ!」と言ってきたのでシカトしたら壊れたみたいにもう一度言われたのでまたシカトしたらまた言われた。仏の顔は三度までなのでその場でオッサンを業火で焼いて灰にした。遺灰はトイレに流した。
— ハーディソン (@phie_hardison) October 19, 2019
相手が女性だという理由だけでセクハラ発言をしていいと思っている人はゴミ置き場で収集されるのを待ちなさい。
5.なんか知らんけどキレてる
こう、いませんか、もう登場した段階でキレてる感じの客。いやもう家おれや。何も買うなや。自給自足で生きろや。米から育てろや。スマホも自分で組み立てろや。衛星自分で飛ばせや。
たまにめちゃくちゃ理不尽なことを言ってくる人たちもいるんですよね。例えば飲食店だと、今働いてるお店ではキャバクラやスナックの同伴で来てるお姉さま方に多いんですが、来店から1時間しか経ってないのに急に焦り始めて怒り始める。
「ねえ頼んだアレまだ来ないけど!?どうなってんの!?」と、この料理は30分かかるけどいいんだな?と最初に確認している注文でキレ始める。
スペイン料理屋でコースを予約しておいて40分でデザートまでたどり着けないとキレる。
いや、急ぎなら最初から「21時には出たいんですけど」とか「早く出てくるものってどれですか?」とか言えばよくない?馬鹿でしょ?
コールセンターでもよくありますね、冒頭からキレちゃってて話にならないお客さん。モノホンのサイコに1日1回は当たっちゃいますよね。こう、キレてるお客さんって基本的に自分でも何がしたいのか分かってなくて、「キレる」ということが目的になっちゃってる場合多いんですよ。アホなんですよ。「私は○○ということが起きて困っていて、解決をしてほしい。解決する際に△△という解決方法を取ってほしい」とか建設的に話をすればいいのに、できない人が結構いるんですよね。
私、電話を取った瞬間冒頭いきなり客から「おまえふざけてんのか?」って言われたことがあって、「ふざけてんのはおまえだろコラまず要件を言えやカス」と思いましたもんね。もう自給自足で人と関わらずに生きて行こうや。おまえに社会活動は無理や。
で、客自身が説明下手くそすぎたり、どんどん間違ったことを勝手にやっちゃって取り返しがつかないことになっちゃってても延々とキレてくる。いやいや、やらかしたの全部自分やんけ、自分にキレろや。鏡と話せ。
6.無理な要求をしてくる
お酒が1杯900円とか1000円とかするお店なら理解できるんですよ。色々リクエストして答えるだけのお値段がそこに含まれているのでしょうから。でもハッピーアワー300円で酒提供してる店に、あえてハッピーアワーに来といてガタガタ言う?正気?チップ払ってるとかならまだしも、マジで300円しか使わず文句言ってる?みたいな恥ずかしい人たちっていますよね。
メニューに無いものとかも頼んできたりします。先日も「ピクルスないの?」と聞いてきたオッサンがいて「メニューにあるものしかないです」と答えると「っへー・・・ないんだー・・・w」と言ってきて、そこで話は終わったのですが、また別の店員が行くとまた同じ質問をされたらしく「ピクルスはあった方がいいよw」と言われたらしいです。
知らねえええええ!!!!!家で勝手にピクルス食ってろやーーー!!!!おまえがこの店のオーナーならまだしも、なんで何の関係もないおまえに決定権があると思ってんだよ!!!ねえよ!!気付けよ!!この飲み会もおまえが登場した瞬間に「えっコイツ呼んだの誰だよ」みたいな嫌な空気流れてたのに気付いてなかったよな!!気付けよ!!!40過ぎなんだから自分が口出せないこととか自分が嫌われてることとかは最悪気付けよ!!!
コールセンターでも、「なんで買ったばかりなのに壊れるんですか!?」とかキレられても、いやコールセンターのバイトが知っとる訳がねええええ!!!作った奴に言えやーーー!!!てか人間自体が完璧じゃないのに、そんな完璧じゃない人間が作ったものが壊れん訳がないやろがーーーーー!!!壊れん前提で製品買うなやーーー!!目を覚ますか自給自足かの二択〜〜〜!!
怒りがおさまらず、長くなってしまったのでこれくらいにしておきます。それでは、これからもみんなで力を合わせてクソ客を成敗していきましょう!
記事への直接のコメントにはお返事できませんので、ご意見ご感想ディスはこちらまで。
Phie Hardison (@phie_hardison) | Twitter
Phie Hardison (@phie_hardison) • Instagram photos and videos |
COW GUMMA (climb over wall ) 群馬県を中心に活動するロード&ヒルクライムチーム。 赤城・榛名・秋間エリアなど最高の練習環境で激アツ練を展開中。2016年度からは新規でJBCF登録。 。
COWGUMMAのチーム練習でも何か出来ることはないのか?と考えていました。
そんな時、今回のイベントでは、レース前にロードレースで必要なスキルを学ぶ実践的な講習会を行ってくれました!大変勉強になったので、まず講習会の内容を簡単にお伝えしましょう!
①2列走行 左右どちらも体験する。
②二人で並んでスプリント
(下ハンドルでスプリントをする練習)
③2列走行から隣の走者の肩をおす。左右どちらも
↓講習で言及された動画がこちら
20140803_泉崎トラック
⑤4人~6人でローテーションしながらサーキット1周
⑥カラーコーンを八の字練習。できたら下ハンドルで。
という順番で行いました!
すべて実践的な練習。普段一人で走ってる人にとっては、隣に走者がいたり、下ハンドルを持ってスプリントしたりコーナリングしたりする機会は少ないので、重要な練習ですよね。
COWGUMMAでもこれからロードレースに出場を希望する方がいたら今回の講習の内容を取り入れていきたいと思います☺
あと、レース中に不安定な走行の選手に怒鳴り散らしている選手がたまにいますが、集団走行に慣れていない選手に怒鳴り散らしても余計に緊張感が増しますし、ハンドリングなども硬くなりとても危険なので、やめてもらいたいと思います。
今回のレースでは上から上級者→中級者→初級者→未経験者とカテゴリー分けされてます。自分は中級でエントリー。自分の最大の目標は超個人的ですが、レザンサイクリングクラブの鉄人松本さんに勝つことです。
松本さんとは自分が小学5年生の時からの自転車仲間で、昔から色々なレースに行ったり、練習したり、旅に行ったりしていました!
今はなんと59才!大学生の時は負けることはほとんど無かったのですが、自分が社会人になり、8年ほど自転車から離れているうちにものすごい実力差になっていました。この御方、JCRCカテゴリーでSクラスだったり50代Oクラスで年間チャンピオンだったりで復帰してから一生懸命練習してても、なかなか追い付けません!ただ今回こそは勝つぞ!と意気込んでいました。当の本人にはそんなメラメラな気持ちは全く伝えていません💦笑
レースは中級、上級が混走になり、なんと全日本TTチャンピオンの中村選手がいたり、実業団E1トップ選手がいたりでびびりまくり。ただ先頭集団に行けるとこまでついていけば、必ずM本氏に勝てる!と密かに燃えます。
スタートからハイスピードですすみ、2周目のラップタイムが自分史上最速の8分50秒前後(ave40kmオーバー)(°▽°)M本氏も普通にいるし…
そのハイスピードから中村選手が超絶アタック!E1トップクラスのフィンズの選手とリンク東北の選手3人でゴールまでサヨナラしてしまいました。(レベルが違う…)
後続集団もE1選手JCRC Sクラス選手多数で自分にとってはものすごくきついペースで周回を重ねます。しかし!5周目で集団を見ると松本氏がいない!よし!あとは集団について行くだけ!と思いきや6周目の心臓破りの坂で両モモがピキーン!となり自分の生命線であるダンシングが不可能な状態になり即効で千切れる。弱い…ゴールまで残り8kmほど。逃げ切れるか!?そこからは高ケイデンスで必死で回し、1分に1回後ろを確認して、M本氏がきてないかチェック!最後の心臓破り頂上でも後ろが見えなかったので、なんとか勝てたことを確信。ホッ。
ゴール後、うなだれてたら次の走者がM本氏でした。アブナイアブナイ。ようやく勝てた~。
今回は自分の知る限りでは落車は見受けられませんでした!楽しく、安全に強者達と競い合えることの楽しさを再確認しました!
またチームの垣根を越えた練習仲間達と本番のレースで闘えることはこんなにも楽しいことなんだ!と感じる一日でした!
今回のレースではCOWJr CYCLE CLUB のTsubasaが群馬CSCデビュー!女子、小学生部門で2位でした!
2位は嬉しかった! でもアタックを掛けるのが早すぎたので、次のレースではもっとタイミングをみてアタックしたい!コースは、めちゃキツかった!心臓破りの坂の前に脚を使いすぎたので、最後のほうはかなりきつかったです。
立派なレーサーですね(^^)
n101004 2016-05-05 18:57
COW群馬 2017年【下期】振り返り
2017年COWGUMMAの1年をプレイバック! 下半期【7月】 レースシ…
COW群馬 JCRC第4戦_Cクラス2位
こんにちは。JCRC, Cクラスのベテラン鬼形です!今回は私とキャ…
COW群馬 僕と娘とCOWとJCRC
COWGUMMA歴3年の高橋啓一です。7/22日に参加したJCRC群馬大会、…
JCRCとCOW群馬 高橋啓一です☺今まで、COWGUMMAメンバーは群馬CS…
COW群馬 筑波8耐レポート【進撃の美知雄編】
どうも、COW群馬のMichiです。 先週の日曜日、秋の筑波8時間耐…
« COW群馬 車坂峠試走会 COW群馬 JBCF 群馬2Days »
What is COW ?!
COW GUMMA (climb over wall ) 群馬県を中心に活動するロード&ヒルクライムチーム。 赤城・榛名・秋間エリアなど最高の練習環境で激アツ練を展開中。2016年度からは新規でJBCF登録。 |
営業時間:11時-21時 定休日:無し。銀座駅C2出口から3分。メガネ, サングラス, 銀座のグルメ, ランチ情報を発信しております。取り扱いブランド:ROBERT MARC, Anne et Valentin, MYKITA, Yellows Plus, BEAUSOLEIL, Thom Browne, Jacques Durand, BUGATTI, FACTORY900, VOLTE FACE, Concept Y, CHRONIC, DIFFUSER, and more…
投稿日時: 2018年10月16日 投稿者: opt3t triple
定番おでんもやっぱり美味しい。巾着はすごい具沢山、薬味の鴨味噌も気が効いています。
これ最高!北海道の農家で幸せに育てられた豚だそうです。ちょっと角煮っぽい雰囲気もありますが、よりさっぱり。いくらでも食べられそう。頼むべき逸品です。
具材は先ほどの豚ひき肉、魚のすり身、セロリ。皮は厚めのモチモチ。間違いなし。ちなみに出汁もとても美味しいので、全ていただいております。
上にはたっぷりのトロロ昆布、煎茶とおでん出汁を混ぜたものでいただきます。おでん割烹ならではのズルい〆です。おでん出汁最高!
最後は美味しい・ミルクアイス、わらび餅、シャインマスカット
温かい煎茶をいただきゆっくりさせていただきました。
ご夫婦お二人で切り盛りさせていますが、大変親しみと心遣い溢れるお二人で居心地の良さは抜群です。寒い季節にいただく美味しい和食の後のおでんと日本酒は大変滋味で心が素晴らしく満たされました。
なおお昼はおでん定食 or 牛スジ定食 ¥1,100で提供中。
小鉢2品、ご飯が付きます。こちらもお勧めです。次はまだいただいたことのない牛スジ定食をいただきにお伺いいたしてみようと思います。ごちそうさまでした!
お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。
カテゴリー: 銀座6丁目美食日記, 和食, 日本料理, 寿司, 焼鳥, 串揚げ, おでん | タグ: おでん, グルメ, ランチ, 和食, 松宮, 牛スジ, 豆腐, 銀座, 馳走松宮 | コメントをどうぞ
鮨いしやま|綺麗な美味しさ、銀座期待の新店/the 386th day
投稿日時: 2018年9月27日 投稿者: opt3t triple
銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」386日目、本日はお寿司です。 銀座3丁目、西五番街通り(中央通りから2本西側)の銀座モリタビル4階にオープンした「鮨いしやま」さんにランチ訪問。
銀座6丁目のかねさか系列の鮨店「すし家」から独立した石山孝雄大将が8月にオープンしされたお店です。
新しいビルということもあり、とても綺麗で清々しい空気が流れる店内。銀座の鮨店としてはかなり広々とした空間です。
L字型のカウンターに個室が1部屋あります。ランチは¥10,000、15,000(w/o tax)の2種、本日は前者のおまかせ握りをお願いしました。
まずは秋の名物ナスの美味しい前菜が一品出て握りスタート。
程よい脂乗り、噛むほどに旨みを感じる美味しいヒラメです。
・シマアジ、エンガワ、ブリ、マグロ赤身
4年前になりますが、石山大将の以前の仕事場である「すし家」さんににもお伺いしたことがあるのです(その際の投稿はこちら)が良い意味で裏切られました。キリッとした赤酢のシャリは堅すぎず柔らかすぎずの絶妙なバランス。今回は味がとても綺麗に感じ、かなり進化している印象です。
食感良く甘みたっぷりのスミイカ、祈るような静かな表情で心を込めて鮨を握る大将の姿も見ていて気持ちが良いです。美しい鮨は美しい握り姿から生まれます。
酢〆もふっくりと柔らかです。美味。
・サンマ、カツオ、イシガキ貝、サバ棒寿司
秋はサンマ、カツオが美味しいです。サバ棒寿司は海苔で巻く珍しいスタイル。
こちらも秋の名物。一粒一粒がキラキラ輝く幸せなお味です。
・バフンウニ、ハマグリ、アナゴ、カンピョウ巻
最後はワサビを利かしたかんぴょう巻き。ワサビが沁みます。
デザートはプリンのように甘くてふんわふわのタマゴで。 最後は滋味なお味噌汁をいただきゆっくりさせていただきました。
このクオリティーでこの価格は素敵過ぎ!年齢はなんと34歳と大変お若い大将ですが、すでに風格は十分。慣れていることもあり雰囲気も良く、サービス専門のスタッフの方もいらっしゃいますので、新店ですが抜群の安定感。とても綺麗な美味しさのお鮨に大満足、心が洗われるお鮨でした。
また、お若いからこそか、大将の鮨に対して真摯に向き合う姿勢も素晴らしく感じました。また10月11日に築地市場の豊洲に移転に伴いランチ営業を止める鮨店も多いのですが、こちらは続けられるというのも嬉しいですね。またお伺いいたします。ごちそうさまです!
お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。
カテゴリー: 銀座6丁目美食日記, 和食, 日本料理, 寿司 | タグ: いしやま, グルメ, コハダ, サンマ, ランチ, 石山, 銀座, 鮨 | コメントをどうぞ
銀座 寿こう|心の底からの寿こう最高!/the 384th day
投稿日時: 2018年9月15日 投稿者: opt3t triple
銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」384日目、前回に引き続き和食の新店、銀座5丁目、西五番街沿い「西五番街ビル」の6階に8月オープンした「寿こう」にランチ訪問いたしました。
銀座2丁目にある和食の名店「座屋」から独立された中野大将のお店です。ランチは¥5,000、¥8,000の2種、本日は・ランチおまかせコース ¥8,000(サ別10%, w/o tax)をお願いしました。 元はおでん屋とは思えない綺麗で上質感のある店内。
BGM無し、銀座の喧騒も全く聞こえず静謐です。一直線のカウンター7席に個室2部屋もあるそうです。まずはこちらから。
炭焼きして最終的に熱々の陶板へオン。醤油をかけると陶板で熱され鼻腔にメガヒットで空腹感マックスです。外はカリカリ、中はフワッとゴマの香りもしっかりして絶品!期待が高まります。
・アワビとイチジクの天ぷら
好物のイチジクは実山椒ソース、面白い組み合わせですが甘味と辛味のバランス、とても良く合っていました。アワビは肝ソースで間違いなしの美味。
食感のプリプリした淡路の真鯛の刺身。からすみ塩と海苔醤油でいただくのですが、この薬味が優しいお味でとても良く、ウニと海苔醤油の合わせが最高。海苔醤油は酒のアテにも最高です。
続いて以前のお店からの名物登場。
目の前で藁焼きする様子を見られるようになっており、燃え盛る炎が迫力満点。
煎り酒醤油をたっぷり付けていただきます。はい美味しいに決まっています。ここがマックスかと思いきや勢いは全く衰えず!
・ハモとマツタケの小鍋
まだ出始めのせいか、そこまで強烈な香りはありませんが松茸とハモは仲良しです。 ハモは技術の差が出やすいと思いますが、流石の仕上げ。ボリュームもたっぷり滋味な出汁もとても美味しいです。
ここで念願のサンマの塩焼き!サンマは何度かいただきましたが、塩焼きは初! 大根おろし醤油をたっぷり付けてサンマが爆裂。日本人の魂をゆさぶる秋最高クラスの口福感です。カリカリの骨も美味しい。途中でスダチ皮を振りかけさっぱり味変。素晴らしい!
上にはカニ味噌餡、中はぎっしりの毛ガニの身、凄っ。シャキシャキとした長芋が食感のアクセント。
・白アマダイとマツタケの椀
この値段でこの内容、大丈夫!?っと心配になっていまいました。アマダイの火入れも完璧、最っ高!!
最後は貴重な奥戸さんで炊き上げる土鍋ご飯。
これが「寿こう」のスペシャリテということで最後までワクワクです。やや固めの炊き具合で蓋を開けた時に広がる香りが素晴らしい。お米は「にこまる」と「ヒノヒカリ」の掛け合わせだそうです。
個人的にはもうちょっと水分多めの方が好きかもと思いましたが、今後の展開で理由が判明。
続いて宮崎の卵を使った・卵ご飯
このビジュアル!今まで食べた中で一番美味しい卵ご飯かも。絶品!
さらに鹿児島の鰹節を使った・おかかご飯
香りがもう、ズバリ「銀座のねこまんま」。毎日食べられるなら猫となって生きるのもよいかもしれません。
最後は大きなお焦げを沢山いただき大満足!
デザートはシナモンたっぷり濃厚・カボチャのプリンで締め。
オープン仕立て、しかもご紹介でお伺いしたのでサービスもあったと思いますが、昼から凄かった。好物連発で完全にはまってしまいました。料理だけ見るとパワースタイルのようですが、繊細さも十分。座屋は高知県の食材をメインに扱うお店でしたので、その縛りからも解放された大将、恐るべし。技術の高さはもちろん、料理や動作から探究心、研究心の強さがひしひしと伝わってきました。
一見クールな大将の意外なユーモアも炸裂、沢山笑わせてもらいました。サービスの方は以前も一緒に仕事されていた方、若い料理人の方も初々しくお店の雰囲気、サービスも素晴らしく、とても楽しい2時間でした。 奥戸さんや炭の使い方に馴染んでくると、絶対もっと美味しくなるはず。寿こう最高!!またお伺いいたします。ごちそうさまでした!
「寿こう」について詳しくはウェブサイトをご覧下さいませ。
お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。
カテゴリー: 銀座6丁目美食日記, 和食, 日本料理, 寿司 | タグ: カツオ, グルメ, サンマ, ランチ, 卵ご飯, 和食, 土鍋, 奥戸さん, 寿こう, 藁焼き, 銀座 | コメントをどうぞ
馳創 吼龍|素敵な空気感の中、優しい吼龍/the 383th day
投稿日時: 2018年9月9日 投稿者: opt3t triple
銀座の美味しい飲食店を巡るグルメブログ「銀座6丁目美食日記」383日目、本日は9月3日に銀座5丁目、歌舞伎座近くにオープンした和食店「馳創 吼龍」にランチ訪問いたしました。
1階に和食の名店「井雪」が入っているビルの5階。ビルも新築ですから全体的に綺麗です。そして和食店らしい清涼感、モダンな茶室のような雰囲気を感じる店内。
カウンター5席に個室もいくつかあるようです。 ランチは基本的に¥4,800(w/o tax)のコースのみですので、そちらをお願いしました。まずはこちらから。
・丸ナス、毛ガニ、ツルムラサキ
上にはさっぱりとしたジュレがかかり、ナスも一手間加えて美味しく仕上げられています。 9月9日は重陽(菊)の節句ですので、季節感が素敵な前菜。
以前お勤めの和食店の時からの名物で、お客様からのリクエストも非常に多いそうです。 外はさっくり、中はとろりとまるで白子のような食感。豆腐自体のゴマ味は弱いので、ゴマだれで補完。好物の銀杏がほくほくで嬉しいです。
・ハモ、冬瓜、オクラのお椀
出汁は定番の昆布とカツオ節ですが、メジマグロ節を加えて甘みを出しています。大将はすっきり仕上げとおっしゃっていましたが、奥行きのあり、飲みごたえのあるお出汁との印象でした。美味。
量感も良い宮城産の戻り鰹。程よく脂も乗っており日本酒が欲しくなります。
口直しのリンゴのガリがユニーク。
・ホタテ、イチジクの炊き合わせ
上には甘長唐辛子、白い粉は片栗粉、ではなく生姜オイルと塩を合わせたものだそうで、濃い味を想像したのですが、さり気ない風味。甘みのある素材との相性抜群です。
今までの内容と価格から白ご飯かと思ったのですが、炊き込み御飯!
しかも好物のサンマ!!
・サンマとゴボウの炊き込み御飯、お新香、トマトとミョウガの味噌汁
アサツキもたっぷり、何も言うことのない美味しさです。2合全部食べられたのですが、残ったらお握りにしていただけると聞いて、そうしていただきました。また別の美味しさを期待できそうです。 そしてちょっと変わったトマトの味噌汁、キューちゃん始めお新香も美味しく。
デザートは・酒粕プリン
苦味のないカラメルで上品な甘さに仕上げてあります。酒粕アイスも美味しいですが、プリンも良いですね。これで終了かと思ったらデザートもう1品。
さっきから炭で焼いていた小さく丸いものは・月見団子でした。
もちもち感はありませんが、絹ごし豆腐をブレンドしてさっぱりと、小豆もごく甘さ控えめで、最後に食べても重くならないように優しい仕上げです。
どの料理も気の利いた一手間が加えられており、確かな技術を感じます。店名は「馳創吼龍」と厳しいですが、色々優しい和食店。この品数品質でこの値段ですからランチのコストパフォーマンスは非常に良いですね。和やかで笑顔の素敵な高木大将始めスタッフの方々皆様非常に雰囲気が良く、サービスも完璧、チームワークの良さを感じました。味はもちろんですが、料理をいただく環境もとても大事です。
夕飯代わりにお握りをいただきましたが、サンマの香りと脂が良くご飯に沁みており、冷えていても大変美味しくいただけました!
コンビニで発売されたら大評判になること間違いなしです。またお伺いいたします。またお伺いいたします。ごちそうさまでした!
「馳創 吼龍」について詳しくはウェブサイトをご覧下さいませ。
お立ち寄りの際はトリプルにも遊びに寄ってくださいませ。
カテゴリー: 銀座6丁目美食日記, 和食, 日本料理, 寿司 | タグ: こうりゅう, ごま豆腐, カツオ, グルメ, ランチ, 吼龍, 和食, 銀座, 馳創 | コメントをどうぞ |
私は、2008年4月に株式会社ミクシィの新卒採用第1期生として入社しました。
当時は「Web2.0かっこわらい」なんて言葉が出始めた時代。今も昔も言葉そのものは「かっこわらい」以外の何物でもないのですが、全ての人がネットを介して繋がり、サービス同士もどんどん繋がり、お互いが様々な情報をリアルタイムで交換する「単なるデータベース」では無いインターネットが始まりつつある時代でした。
まだFacebookもTwitterもまだ日本語版はありません。(追記:デジガレと組んでTwitter日本語版が始まったのが4月23日なので、これは入社前後の話。誤解を招く表現でごめんなさい) YouTubeはGoogleに買収される前で、スマホと言えば感圧式タッチパネルにWindowsCE、多くの人が家ではTrident、外ではNetFrontでレンダリングされたWebを使っていました。そんな時代に何が出来るか、何をすべきか、まだ私を含め多くの人は答えを出せてはいませんでしたが、来るべき時代の夜明けを感じ、その未来にWebに関わる多くの人が希望を抱き、心を踊らせて色んな挑戦をしていたような気がします。
当時の僕が作ったパワポには「数年後の世界」としてこんな事が書いてありました。
他人との距離は、ネットでもっともっと近くなる。他人の体温をネットで感じる。
ソーシャルなんて形はどうあれ、空気のように当たり前になる
道行く人々全てにIPアドレスが振られ、リアルタイムでコミュニケーションするのが普通になる
スマホが当たり前の今ではどれも当然の事ですが、たった6年前の自分にとっては「作りたい明日」だったのです。 ふと振り返ると、何でもないようなこの業界の日々の変化というのは、実は凄く大きい物なんだなと再認識させられます。 また同時に、自分が夢見ていた時代がちゃんと来た事をすごく嬉しく思っています。
ミクシィでは本当に多くの仕事を担当しました。最初の仕事はヘルプシステムの改修、その後にコミュニティやレビューなど、コミュニケーション関係のサービスの開発やリニューアルを多く担当しました。フォトサービスのリニューアルではバックエンドからフロントエンドまで大部分のコードを書き直しました。「ミクシィ(笑)」といつも馬鹿にされるサービスですが、それでも当時のトラフィックは大きく、時に悩み、時に苦しみつつも、本当に楽しくてやり甲斐のある仕事でした。優秀なエンジニアに囲まれて、ビビりながらも多くを学べたのも良い体験でした。
会社員の身分で結構自由に何でもやらせてもらえたの本当に良い経験で、公式ブログで萌えオンラインコーヒーポット「萌香」たんのハードウェアハックを実名で公開したり、「Web2.0中の人ナイト」というライブイベントを色んなベンチャー企業の中の人を集めてやったり、個人で作ったNFCを使った趣味サービス「Taglet」を絡めて会社でサービスを作ってTechCruchに載せてもらったり、記事の執筆でも勉強会でも外部講演でも、いつも社名を背負って好き勝手に色々やらせてもらいました。
4年目には「ちょっとアメリカ行ってくる」みたいな無茶なノリで、ミクシィに籍を置きながら1年間シリコンバレーのスタートアップ「fluxflex」に旅に出させてもらいました。ビジネスの立ち上げやファイナンスなど、スタートアップを日常を経験する中で「0を1にする仕事、新規事業の立ち上げは本当に面白い!」と、心から思うようになりました。また「面白さ」という価値観も、単に目立つ一発ネタではなく、ちゃんとした社会への影響と持続性を持って初めて成し得るもの、というふうに価値観や人生観が変わりました。技術だけでなく、ファイナンスを含めて興味を持って実践し始める良い機会になりました。
帰国してミクシィに復帰してからは、イノベーションセンターの立ち上げから、一貫して新規事業に取り組みました。どうせやるなら、海外のマーケットに対してもアプローチできる事業が面白いと考え、言語の壁を超えやすい「開発者支援」「バックエンド」という事業領域に対して、ミクシィの開発基盤を元にした「DeployGate」というスマホ開発者向けのテストプラットフォームを作って挑戦を挑みました。 DeployGateはおかげさまで93カ国以上で使ってもらえるサービスに成長し、75%以上が海外ユーザという自分の作ったサービスの中では初めてのグローバルなプロダクトになりました。 イノベーションセンターでは他にもPoPollyを初めとした様々なプロトタイプの開発を行いました。世に出たもの、出なかったもの共に沢山ありますが、ビジネスを含めて仮説を立て、次から次へとモノを作って世の中にぶつけて検証して行く作業は、本当に楽しい仕事でした。
在職中、経営の方では色々と変化も多かったミクシィでの6年間でしたが、 今思い返せば、何だかんだで有意義で、心から楽しかった素敵な経験だったと思います。 社内外問わず、良い人達に出会えて、一緒に良い仕事が出来て本当に幸せでした。
現在は退職手続きも終わり、ベイエリアのSan Brunoに家を借りて妻と一緒に暮らしています。
新婚早々、無職にジョブチェンジという大変問題な状況ではあるのですが、このような状況に理解を示し、次の挑戦に向けて応援してくれている妻に心から感謝を伝えたいと思います。(本当にありがとう!)
これから取り組みたいと考えているのは、Webとスマホでやってきた技術を使って、フィジカルな世界の社会的問題を解決するという事です。 あくまで個人的な想いなのですが、自分としては「バーチャルの世界は結構十分やり切った」という感覚を持っています。 今まで、私達はWebの世界、スマホの世界と技術を持って色々な課題を解決して来ました。 まだまだWebもアプリも使いやすいものへと進化を続けていくと思いますが、それ以上に、この世界には画面から出てこないと解決できない問題があまりにも多すぎます。
また、2008年のWeb業界と同じように、Maker’s MovementやIoT(Internet of Things)/IoE(Internet Everythig)と呼ばれる世界で、確実に変化が起こりつつあると言うのをベイエリアにいると肌で感じるという事があります。実際のところ、現段階では「作ってみた」以上のものではないかもしれませんが、明らかにノウハウがたまって「小慣れて」きており、もはやビジネスや問題解決を実現する1つの手段として十分に戦えるレベルに成熟してきていると感じます。それはまるで、単なるデータベースであったインターネットが、コミュニケーションプラットフォームに姿を変えていく過程を追体験しているようです。 今年1月にラスベガスのIoTハッカソンで優勝して自信を得たというのも大きいのですが、2009年の萌香たん以降、5年近く趣味でやってきたハードウェア分野での興味を、そろそろ仕事として実戦に移してもいい頃なんじゃないかと考えています。
食、物流、商流、決済、安全、などなど、今までWeb&スマホエンジニアが培ったネット技術やUXのノウハウを用いれば、ちょっとしたハックでもっと便利に、もっと素敵になる事は山のようにあります。次はそういった事業領域に、身を投じてみたいなと考えています。 今、少しずつではありますが準備を進めていますので、お知らせできる段階になりましたら改めてご報告させて頂きたいと思います。
サンフランシスコで入籍しましたが、結婚式&披露宴は日本でやる予定なので、皆様よろしくお願いします!
それでは、何か面白いお話がありましたら、いつでもお気軽にご連絡下さい。 今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
kyoro353 2014-07-14 14:18
大切なのはユースケースを絞り込むこと、忠実にアプローチすること。 Eventbrite
シリコンバレーのスタートアップが作る最近のサービスは、ユー…
mixiのAPIが個人向けに公開されたので早速試してみた - フォトボイス
mixiのAPIがやっと一般公開 昨日、ついにmixiの提供する新しいG…
プロコンについて熱く語る「プロコンナイト」を開催したい!
※日時が11/13(土)から11/20(土)に変更になりました!こんに…
mixiだって面白い!
ミクシィ楽しい! id:amachangのように自分が面白い!って思え…
メディアアート空間を自宅に作ってみた(笑)
こんばんは!久々のエントリーです(^^w) 皆様元気でお過ご…
« UbuntuでMQTTブローカーを構築 WebPayLiteを使ってiOSから簡単に決済用ト… »
id:kyoro353
ウェブエンジニア、井上恭輔(kyoro353)の私的かつ技的なブログです。
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
JINS MEME + MQTT + Node.js で、目が疲れて遠くを見つめた時に勝手にMacの画面を消してくれる便利な奴を作る |
ママナの話の通りの森でしたが、リッタとレッタには何よりも怖い夢でした。
いつものようにミザが遊びに来ると、二人は安心して森に出られるようになりました。
「二人の家は夏や冬を越すのが大変そうだね」
ミザがそう言うと、レッタとリッタは顔を見合わせました。
「ミザこそ、夏とか大変そうだね」
そうレッタが言うと、ミザは何故か嬉しそうにこう言いました。
「僕達、季節によって寝床を変えているんだ。夏は氷の湖の傍に、冬は、この森で一番暖かい所で寝るんだ。だから、」
ミザの尻尾が不規則に揺れます。ミザはどうやって言おうか少し考えているようです。すると、リッタに抱えられていたアルがリッタを見上げて、
と言いましたが、ミザの長い尻尾で頭を叩かれてしまいました。
そしてミザはこう言います。
「もし、今の家が住みにくくなったら、気軽に遊びに来て欲しいんだ。二人の好きな時にさ」
レッタとリッタは笑いながら頷きました。
二人は季節が一巡する意味を考えていました。
ミグラントは春風に乗って森を渡る種族ですので、そう長くは滞在していられません。
特に、レッタとリッタは障害を持って生まれたと見なされておりませんので、他の星子の分まで世界の森を廻らなければなりません。
二人は今朝の夢を思い出しました。
普通の森で正しい姿で、よそよそしい里と変わりなくて、とても不安に思いました。
ミザやカノ、アルやコルンに会えなくなるのは嫌だと感じました。
今はまだ迷っていますが、しばらくして二人はきっとこう言うでしょう。
「皆で木の実を食べに行こうよ」
すぐには言いませんよ。少なくとも、季節が一巡するまで言いません。
それまでは、怯えながら、確かめながら生きていけるのですから。
shimadaetsuko 2014-06-01 23:54
レッタとリッタ 6レッタとリッタ
あれからまたレッタとリッタは家から出てこなくなりました。
ヒチイは息をするのもやっとな程衰弱していきました。
ミザやアルはとても心配し毎日二人に状況を聞きにいきましたが、リッタとレッタは思いのほか冷静に説明するのでした。
ヒチイは元々体が弱いという事は分かっていましたが、事情を知らないミザ達は湖に長く浸かっていたから病状が悪化したのだと思っていました。あの夜、リッタを湖に入れず、ヒチイを湖に入れたレッタをミザは少し不安に思いました。
もちろんレッタは悪意を持って行動するような人ではありませんし、ミザ達も気がつかず湖に入るヒチイを見ていたので、全ては不幸な事故だと分かりました。
けれど、この一件で、レッタがリッタ以外の人とは距離を置いている事が目に見えたような気がして、ミザは怖かったのです。
そんなミザの様子に気がついたリッタはレッタを庇うように前に出ました。
「レッタはヒチイの事凄く気にしていたんだよ。今だってしてる。ここ最近だって寝ずに看病していたんだ。それに、湖の事だって」
レッタはリッタの腕を掴んで止めました。けれど、リッタはミザ達にレッタの事を誤解して欲しくなくて、俯きながらこう言いました。
「僕も気付いていたんだ。ヒチイが湖に浸かったら具合が悪くなる事」
ミザはそんなリッタの様子を見て驚き、説明を求めるようにレッタを見ました。レッタは初め迷っていましたが、静かな声で話し始めました。
「僕達以外のミグラントが、時期はずれに森を訪れる事は悪い意味しか持たないんだ」
「ヒチイは初めからそのつもりで来たから、無理をしても楽しい思い出を作って欲しかった。だから湖に行ったんだよ」
リッタがレッタの言葉を繋ぐように言いました。ミザはずっとヒチイを背負っていましたから、その言葉の意味がすんなりと分かってしまいました。ヒチイのいつ咳き込むか分からない弱々しい声と、酷く軽い感触を思い出します。ミザは全てを知って、ヒチイを見守ってきたレッタとリッタの心を考えると、自分がとても嫌になりました。そんなミザを見てレッタが静かにこう言いました。
「何も知らない事が一番良い事だってあるんだ」
ミザはレッタの顔を見ます。レッタは少しだけ表情を和らげて続けました。
「僕達は、星子の事を何も知らないミザ達に凄く励まされたんだよ」
もちろん、今は星子の事を知ってもらいたいと思うけどね。二人はそうミザに伝えました。
リッタとレッタにはミザに伝えたい事が山ほどありましたが、今はヒチイがミザに伝えられない事を言葉にしようと思いました。
「ヒチイは気遣われる事が苦手だったんだ。何も知らないミザ達だから、あんなに楽しく遊べたし、大好きになったんだよ」
リッタはそう言いました。
結局のところ、ミザには花や木の実を届ける事しか出来ません。ミザは、毎日森の奥まで歩き、毎日違う木の実や花を探しに行こうと改めて思いました。
リッタとレッタは家の中に入り、苦しそうに息をするヒチイの手を握ってあげました。起きていても、眠っていても苦しいので、ヒチイは起きていたいと途切れ途切れに言いました。その度に、レッタとリッタは自分達が知っている話をヒチイに聞かせてあげました。
ヒチイは満足そうにその話を聞きましたが、ヒチイの具合が良くなることはありませんでした。
ある朝、レッタが湖の水を汲んで家に戻ると、ヒチイが静かに座って森を見ていました。
穏やかな朝の光に触れるヒチイの顔も、やはり穏やかなものでした。ヒチイを看ていたはずのリッタは家の中にいませんでした。その家の中の光景に、レッタは血の気が引くのを感じました。
「星ってきっとこうやって消えるんだね」
ヒチイの声は酷く穏やかで、もう咳も出なくなりました。
欠けて生まれてきた星子がもらう、最後の贈り物です。
ヒチイは今日一日を、レッタとリッタと、何も隠さずに話して過ごしたいと言いました。
表で空を見ていたリッタが家の中に入ってきました。リッタの目は、赤くなっていました。
「僕ね、生まれた時皆から‘半分だ’って言われたんだ。それが無かったら、半分だなんて気がつかなかったのになって少し思うよ」
ミグラントは、里で自分の話をしたがらない種族です。その理由を知ってもらうには少し説明しなければいけませんね。
リッタが言ったように、ミグラントの里では星の降る夜に湖から星子が生まれてきます。流星群の種類によって人数はまちまちですが、多くの命が生まれてくるのです。ですが、ここ数十年、体の弱い星子の他には何も誕生しなくなりました。里の大人達は、星の具合が良くないのではと囁きました。どこかが欠けて生まれてくる星子達の寿命は長いものではありません。流星が来る度に多くの命が生まれ、それが去ると静かにぱらぱらと灯火が消えていきます。
レッタとリッタは、大人達と一緒に数え切れないほどの星子が空に帰っていくのを見送りました。ヒチイとリッタ、レッタのふたご座というのは、昔ぱたりと星子が生まれなくなった流星群です。ふたご座が一番汚染されているのではないかと言われ、長い月日がたった頃、レッタとリッタはふたご座の星子として迎えられました。
レッタとリッタは、どこも欠ける事無く生まれてきましたので、二人は幸福な星子として見られました。その後、少したった後のふたご座の流星がやってきた夜、ヒチイが一人ぼっちで生まれてきました。奇跡が続いたと皆で言いました。
ヒチイは外から見るとレッタやリッタと同じに見えますが、他の星子と同じ様に欠けて生まれてきました。そっくり半分欠けて生まれてきたのです。レッタとリッタはそんなヒチイに負い目がありましたので、里では 意識してヒチイの目の届かない場所で過ごしていました。
「僕はずっと二人と話がしたかったんだ」
ヒチイが言います。欠けたヒチイは、欠けた星子達の中で育ちましたので、二人がミグラントの里でどれだけ居場所が無かったかを知っていました。ヒチイは体が欠けている分心が強かったものですから、二人の苦しみも想像する事が出来たのです。
レッタとリッタは人の苦しみだけに敏感で、人の好意には酷く感覚が鈍っています。
ミグラントの里から来た星子のヒチイに対してなら尚更です。レッタとリッタには、ヒチイの言葉を素直に受け取れない理由がまだ一つありました。
「僕達は君に思ってもらえるような星子じゃないよ」
レッタがそう呟きました。ヒチイは俯いたレッタの様子を目に焼き付けるように見つめました。
「僕達は存在自体が不快なのに、星子達に許されるはずもない嘘をついてきたんだ」
「生まれた時からずっと」
レッタとリッタは顔を上げてヒチイを見ました。自分達がついた嘘で一番嫌な思いをさせてしまっていたヒチイに謝る為です。二人はこの時だけ、距離を置きました。
「僕達はふたご座の星子じゃないんだ」
レッタが言います。少し間を置いてから、
「てんびん座なんだ。僕達は」
とリッタが言いました。
てんびん座の星子は他の星子と同じ様に多く生まれ、ミグラントの里では特に目立つ星座ではありませんでした。
ありふれた星座の元に、二人は欠ける事無く生まれてきてしまったのです。
村の大人が生まれたばかりのレッタとリッタを見て、他の星子と一緒にする事を良しとせず、レッタとリッタは離れた暗がりでひっそりと育てられました。
その頃はふたご座の星子がずっと生まれていない状態でしたので、大人達はレッタとリッタの存在をふたご座の奇跡にしたのです。特別なふたご座であれば、どんな奇跡でも納得しない星子はいませんでした。
しばらくしてからヒチイが一人ぼっちで生まれてきました。ヒチイは星子の中でも酷く欠けて生まれてきましたので、星子の中でも同情されてしまう存在になりました。二人は自分達が存在する為の嘘でヒチイの立場を悪いものにしてしまった事に負い目を感じていましたが、これ以上星子達の仲間から外れたくないと思ってしまい、嘘を通してしまったのです。二人はヒチイに深く頭を下げました。
「ヒチイはルタを見た事ある?」
リッタがヒチイにそう聞きました。ヒチイは里の記憶を思い出して、里の長が胸に抱いている赤ん坊の事だと分かりました。里の長が何年も、何年も抱いているのに大きくならないので、星子達は、生まれたての星子を把握する為に毎日違う星子を抱いているのだと噂をしていました。ヒチイが寝たきりになると、大人達は色々な話をしてくれましたので、ヒチイを始めとする病弱な星子達はルタという育たない赤ん坊の存在を知る事が出来ました。
「ルタはね、僕達と一緒に生まれてきたんだよ」
リッタはそう言いました。特別な星座を抜かして、星子は一人一人生まれてくるのですが、大勢のてんびん座の星子の中で、レッタとリッタ、それとルタは不思議な繋がりを持って生まれてきました。
他の星子が個々で生まれてくるのに対して、三人は、三人で一人の命として生まれてきたのかもしれません。レッタとリッタは他の星子と比べて確かに丈夫に生まれてきましたが、二人が共に元気でいられる事はありませんでした。
生命が、てんびんのように、ゆらゆら、ゆらゆらと揺れるものですから、少しでもそのてんびんを傾けないように日々を過ごしていました。傾けば、調節もしました。ですが、二人は自分達の事よりも、何も出来ないルタを気にかけていましたので、 自分達が不自由と感じる事はありませんでした。
ただ、星子達も、二人の事を表面でしか分からないので、二人を不自由だとは思いませんでした。
リッタが三人の仕組みを手短に話すと、ヒチイは手元を見てしばらく考え込みました。
二人の事を深く聞いた星子はヒチイが初めてでした。ヒチイは何も言わずひっそりと暮らしてきた二人の姿を悲しいと感じました。
「僕、なんとなく分かってたんだ。ふたご座の星子は僕しかいないって」
「だから二人が気にすることは無いよ」
星子は湖の中にいた記憶が体に染み込むと言われています。
ヒチイは、湖の中で息をしていた時、酷く寂しい気持ちになった事をうっすらと覚えていましたので、同じ星から生まれた星子はいないのだと思っていました。
ヒチイはふたご座のレッタとリッタではなく、異質に生まれてきたレッタとリッタに興味を持ちました。そして、あまり姿を見せない二人がどんな事を考えているのか、どんな顔で笑うのかずっと気になりました。
他の星子に囲まれて星に帰るより、二人が過ごした森で最後を迎えたいと思ったのです。森の中でのリッタとレッタは残念ながらあまり見られませんでしたが、森を通じて二人と共有出来る何かを見つけただけでヒチイは幸せでした。レッタとリッタの事をちゃんと里の星子達に分かって欲しいと思いましたが、それを伝えるにはヒチイの残された時間が少な過ぎます。何より、二人もそっとしておいて欲しそうだったので、二人の秘密は空に持っていく事にしました。
「僕ね、ミグラントの里は苦手だった。あの懐かしい土地と、ルタの事が無かったら、手紙も送らなかったと思う」
リッタが苦笑いをしながら言いました。
二人は、初めての森への不安と、親しんだ土地を離れなければならない不満を抱えながら、星子達から離れられた事を、心のどこかで安心していました。
風に乗ったミグラントが里に帰る事はありません。それに少しの嬉しさを感じていましたが、今になって少し残念に思えてきました。
「ヒチイと里で会話していたら、何かが違っていたんだろうなって思うよ」
そう言って目を細めるリッタにレッタも頷きました。
爽やかな木々のざわめきと、暖かく頬を撫でる風を感じながらヒチイはこんな事を言いました。
「おひつじ座の星子が失明した話を聞いてね、目の前が真っ暗になる事は怖い事だなって思った事があるんだ」
リッタとレッタは静かに話を聞いていました。
「だけど、空に帰ったらみんな同じ。暗闇の中で何も出来ない。どんなに欠けても欠けて無くてもみんな同じになる」
ヒチイは外から差し込む光を無心に眺めていました。
「そう思ったら、誰かを羨んで、嘆く自分が恥ずかしくなったんだ」
その言葉を聞いて、レッタとリッタは大きなものに触れたような気がしました。
人は明りを見る力しか与えられていません。明りの中にいるうちは、暗闇の安らぎを見ることも出来ないでしょう。その証拠に、リッタとレッタは暗闇が怖く感じます。ヒチイの言葉の意味を考えても、やはり欠けている人と、欠けていない人が平等だとは思えません。
けれど、ヒチイの言葉は二人の中に滞りなく染み込んでいきました。
ヒチイは気持ち良さそうに寝転んで、目を瞑りました。
「ミグラントの里で歌っていた曲が聴きたいな」
レッタとリッタは顔を見合わせた後、慣れ親しんだ曲を聴かせてあげました。
夕陽が沈む森の中に、リッタの笛の音と、レッタの歌声が溶けるように響き渡りました。
木々のざわめきと、風の音と、全てがヒチイの為に鳴いているようでした。
ヒチイは気持ち良さそうに目を閉じたまま、リッタとレッタにこう言いました。
「ここの森の木の実は美味しかったよ。里の皆も、きっとその話を聞きたがってる」
二人に会えてよかった、ありがとう。
最後まで二人の事を思っていたヒチイは、そう呟くと、夜の空へと帰っていきました。
shimadaetsuko 2014-06-01 23:43
レッタとリッタ 5死にかけのミグラント
ここのところ、日の光が森の奥まで届きません。
空は雲に覆われ、森には小雨が続いています。春の陽気にはしゃいでいた子供達もすっかり大人しくなり、森はただ雨がしとしと降るだけになりました。
森が静かなのはそれだけじゃありません。ここ数日、リッタの具合が良くないのです。
レッタはそれを疲れだと皆に教えましたが、家の中に誰かを入れる事はありませんでした。
ミザは会えない代わりに、毎日花を入り口に置いていきました。初めは木の実を置いていたのですが、夜中、木の実を持って湖に向かうレッタの姿を見て、二人は物を口にしないのだと分かりました。レッタは辛い事を表に出しませんので、今がどのような状況か知る事が出来ません。けれど、寝込んでいるリッタを見て、レッタが平気な訳が無いとミザは思うのです。ミザは何も出来ませんが、せめて花だけはと、雨の振る中毎日二人の家まで届けに行きました。
今日も花を入り口にそっと置き、寝床に戻る途中の事でした。
コルンが雨にうたれながら、木に引っかかっている何かをつついているのです。
ミザは目が良いのでどんなに高い所でも見えますが、その周りをコルンが飛び回るので、何が引っかかっているか分かりませんでした。
「コルン何してるの?」
ミザはコルンの耳に届くように言いました。
コルンはミザの方を向くと、何かを決心したように、つついていた物を枝と枝の間から引き摺り下ろし、それを口にくわえながら賢明に羽根を羽ばたかせました。カノはレッタとリッタを乗せて空を飛びましたが、コルンには一人でも支える事が出来ません。コルンは、自分がそれを支えられないと理解した上で引き摺り下ろしました。
コルンは予想より軽い荷物に驚きました。軽いと言っても、コルンが完全に支えられる物でもありませんでしたので、ある程度下に下りたら、その荷物をミザ目掛けて落としました。ミザはそんな事を予測していませんでしたので、逃げようと思うより早く荷物の下敷きになってしまいました。コルンは荷物が無事にミザの上に落ちたと安心すると、雨で重くなった羽根を羽ばたかせ、優雅に降りていきました。
ミザはその言葉しか出てきません。コルンはミザの上に伸びている物の襟首をくちばしではさみ、雨のあたらない所まで引きずっていきました。
ミザがどろどろになった体を起こしコルンの元へ行くと、そこにはリッタやレッタと同じ服装の子供が青ざめた顔で横たわっていました。コルンはその子をミザに任せ、またどこかへ飛んで行きました。ミザは青ざめた子供をレッタ達と同じ種族だと思いましたので、心配事を増やすのは気が引けましたが、レッタに相談しようと考えました。ミザは木に横たわる子供を器用に背負い、なるべく雨のあたらない道を静かに歩いて行きました。
コルンはどこに向かったかと言うと、やはりレッタの所でした。ミザの口から説明すると頼りなく聞こえてしまうかもしれないという心配りもありますし、コルンは力が無い代わりにどの鳥よりも速く飛ぶ事が出来ますので、病人の為にもなると考えたのです。
コルンは少し気をつけながら小さく鳴きました。すると、入り口の草を掻き分けて顔を出したのはレッタではなく、楽な格好をしたリッタでした。雨で目立ちはしませんが、リッタは目に涙を溜めていました。
「今、レッタはいないんだ。良かったら入って」
コルンは顔だけ家の中に覗かせました。家の中には紙が沢山散らばっていました。リッタはそれを急いでまとめ、草で出来た布団の上に座ってコルンの方を向きました。
レッタはリッタの具合が悪くなってから誰も家に入れなかったので、リッタは一日中床に伏しているものだとばかり思っていたので、それなりに動けるリッタを見てコルンは拍子が抜けました。
「具合はどうだ?随分長引いているようだが」
コルンがそう聞くと、リッタは一瞬表情を暗くして、それからコルンに苦笑いをしました。
「丁度今良くなったところ。もう大丈夫」
リッタがこんな風に笑うのは初めてでした。いつも元気に振舞っているリッタの弱い所を、レッタは隠してあげていたのかもしれないとコルンは思いました。それで家に誰も入れていなかったのだとしたら、これからミザをリッタに会わせるのはよした方が良いとコルンは判断しました。やはりレッタに来てもらう他、方法は無さそうです。
コルンは事情を話し、レッタがどこにいるか尋ねました。けれどリッタは悲しそうに笑い、分からないと答えました。
「その子の事なら僕が看るよ。迷惑かけてしまうけど、他のお願いをしてもいいかな」
コルンはその場でゆっくり頷きました。なんでも自分でやるリッタがお願い事をする時は、本当に困った時だけだと知っていたからです。リッタは真剣な顔をしてコルンにこう言いました。
「森でレッタを見かけたら、傍にいて、離れないで欲しいんだ」
コルンはやっと到着したミザに子供をそこに置いてついてこいと手短に言いました。
ミザはコルンの様子に少しおかしい所を見つけ、入り口に子供を降ろすと空を駆けるコルンの後を急いで追いました。リッタは入り口に預けられた子供を見て驚き、取り合えず看病がしやすいように家の中に運び入れました。
こんな大きな森の中なので、あんな大事が起こっても木々はざわめきません。非常に静かな形を保ち、森の動物達を日常でくるんでいるのです。カノも日常にくるまれた一人でした。雨にうたれながら大空を自由に泳ぎまわります。森の中は代わり映えしないと思いながら飛んでいましたが、ある一本の木に意外な人影を見つけたのです。 この森にその姿をした人は二人だけです。
カノがゆっくりと近付いてみると、やはりそれはレッタでした。珍しく帽子を被っていないと思ったら、レッタはそこらじゅうが傷だらけになっていました。傷だらけのレッタが何故木の上に登っているか予想も出来ませんでしたので、カノはしばらくその場でレッタを見守っていました。
すると、 レッタは迷う事無く木から飛び降りました。カノは心の底から驚いて、落ちるレッタを受け止めようとしましたが、 レッタが下りた高さから地面までそう遠くなかったので間に合わず、地面に転がるレッタを見る事しか出来ませんでした。
レッタは痛そうにうずくまり、体の傷を見ると、また木に登ろうと足を掛けました。
カノはレッタの襟首をくちばしに挟み、木に手の届かない広場まで連れて行きました。
レッタはまさかカノに見つかるとは思っていませんでしたので、気まずそうにカノを見ました。カノは、レッタの行動をリッタと苦しみを共用する為のものだと思い、レッタは少し気が動転しているのだと考えました。
「リッタの為に傷を負うのだとしたら、それは考えを改めなくてはいけないよ。レッタ。君が傷付いてもリッタが元気になる訳ではないからね」
レッタはそう言い切りました。カノはレッタが言葉とは裏腹にとても冷静な目をしている事に驚き、レッタを見つめ返しました。
「僕達はてんびんだから」
カノは俯いてそう呟くレッタが酷く脆いものに見えました。
レッタはカノの目をまっすぐ見てこう言いました。
「片方の皿を持ち上げるには片方の皿に重石をのせるでしょう?僕達はそういう作りになっているんです」
だから心配しないで下さい。
カノにはレッタがそう言っているように思えたのです。ですが、これ以上レッタが傷付くのを黙って見ている訳にもいきません。困っていたところをコルンが空から見つけ、ミザと一緒に駆けつけました。コルンはリッタに言われた事をそのままレッタに伝えると、レッタは大人しく家に帰ろうと言いました。
カノがレッタの言葉の意味を理解したのは、リッタの血色の良い顔を見た後でした。
レッタとリッタの話によると、青ざめた子供はふたご座の星子のようです。本来、ミグラントの里では毎年一人しか春風に乗らないのに、このふたご座の星子が時期はずれの風に乗って同じ森に辿り付くのはおかしいと首を傾げていました。その星子は、リッタとレッタの看病により、数日の間で随分と血色が良くなりました。ですが、二人は風邪を引いてしまい、うつるといけないので外で遊んでくるように星子に言いました。星子の名前はヒチイといいました。
「レッタとリッタ、大丈夫かな」
ミザが歩きながら言います。具合が良くないのは確かですが、今度は大丈夫です。二人で風邪を引いたのですから。レッタとリッタは今頃家の中で手を繋いで寝ている所でしょう。
アルは二人の家の屋根に登り、丸くなってお昼寝をしていました。具合の良くないリッタに突然傷だらけになったレッタを見て安心できなかったのでしょうね。アルの鳴き声は何よりも先にミザの耳に届きますので、見張り役の名目で二人の傍にいさせてもらったのでした。
ヒチイが目を細めて言いました。ミザが不思議そうにヒチイを見ます。ヒチイは苦笑いをしてミザにこう言いました。
「僕は二人で生まれてこれなかったからさ」
そうなのです。ヒチイはレッタとリッタと同じふたご座の星子だというのに一人ぼっちで生まれてきました。けれどミザはリッタの口から星子は星の数だけ生まれてくると聞いたので一人ぼっちで生まれてくるなんて想像がつかなかったのです。
「ふたご座の星子達はさ、レッタとリッタみたいに皆双子なの?」
それを聞くとヒチイは立ち止まってしまいました。
「ふたご座は、ミグラントの中に僕と、レッタとリッタの三人しかいないんだ」
そう言いながら咳き込むヒチイの背中をミザは尻尾でさすり、自分の上に乗るように言いました。ヒチイはとても軽く、寄りかかったリッタよりも重くありませんでした。
ミザは揺らさないよう静かに歩きながらヒチイにこう聞きました。
「ミグラントの数はどの位いるの?」
するとヒチイがミザの背中にもたれかかりながら
「ミグラントは星の数だけ居るよ」
と答えました。そしてそのまま
「だけどふたご座は三人しかいないんだ」
ミザが分からないという顔をしながら歩くと、ヒチイは嬉しそうにこう言いました。
「僕ね、レッタとリッタの手紙を読みながら、ずっとこの森に来てみたいと思っていたんだよ」
ヒチイはミザのふわふわした体にしがみつきました。ミザはレッタとリッタが手紙を送っているなんて知りませんでしたので、ヒチイが森の事を知っているのは不思議な感じがしました。
「大きな木の実があるでしょう?それ食べてみたいな」
咳き込みながら言います。ミザは、リッタの風邪の一件でミグラントは食べ物を口にしない種族だと思っていましたので、ヒチイの言葉に驚きました。
「ヒチイは物を食べられるの?」
ミザがそう聞くと、ヒチイは少し寂しそうな声でこう答えました。
「僕はね、もう飛ぶ必要が無いからいいんだ」
レッタとリッタはダメだろうけど。そう呟きました。
それからヒチイは木の実を食べたり、コルンに話を聞いたりして充実した一日を過ごしました。ヒチイがリッタ達の家に帰ろうとすると、珍しくカノがヒチイを高台に連れて行きたいと申し出ました。ヒチイはカノのことも知っていましたので、レッタとリッタが体験した事を自分も体験できる事に感動し、喜んで連れて行ってもらう事にしました。
その翌日も、翌々日もヒチイは楽しく遊びました。その間、リッタとレッタの具合も良くなっていましたが、二人はヒチイを笑顔で見送り、そして笑顔で迎えました。
ミザがリッタ達の家を覗くと、散らばった紙を丁寧にまとめるリッタと、懸命に文字を書くヒチイ、それを見守るレッタの姿がありました。
「やあ、ミザ。散らかってるけど良かったら入って」
リッタが促しましたが、ミザは入り口を覗くだけにしました。アルは小さいので、ミザの横をすり抜けて、床に散らばっている紙の匂いを不思議そうにかいでいました。
そうミザが不思議そうに聞くと、リッタが嬉しそうにこう言いました。
「手紙を書いてくれているんだよ」
「ヒチイはミザ達と遊べた事が嬉しくて、それを里の皆に伝えたいんだって」
レッタが優しく微笑みながらそう言います。ミザは少し照れくさかったので、少し拗ねたようにこう言いました。
「僕はレッタやリッタが毎日手紙を出しているなんて知らなかったよ」
どうやって出しているのかも分からないし。
と少し小さな声で呟きました。ヒチイは何かを隠そうとはしないので、レッタやリッタが隠していた事が少しずつミザにばれていったのです。
レッタもリッタも、意地悪をして隠そうとしている訳ではありませんので、ミザが興味を持った事は出来るだけ教える事にしました。ミザも、以前より二人に質問しやすくなりました。ヒチイが森に来てから、空気が少しだけ明るくなりました。なので、今回のミザの不満も、明るく解消されるでしょう。リッタが笑って、
「今夜はヒチイが手紙を届けるから、僕達と一緒に見に行こうか」
もちろんコルンも気になっていましたので、その話を聞きつけて、夜が苦手にも関わらずミザの背中に乗ってついていく事にしました。そんな中、カノだけは姿を見せませんでした。
レッタはいつもより多く蛍石を持って先頭を歩きました。今日はリッタも一緒ですので、いっそう明るく闇夜を照らしました。ヒチイは途中で倒れるといけないので、ミザの尻尾に支えられながら歩きます。コルンは遠慮なくミザの背中にどっしりと構えていました。
ミザが夜の散歩で見かけたレッタは、湖の水を取りに行くだけではなく、里への手紙を送りに行く最中だったのでした。レッタがミザを湖から遠ざけたのですから、湖を作った時のように不思議な事が起こるに違いない。ミザは少しだけ期待をしながら、いつもより長く感じる道のりを頑張って歩きました。
湖に着くと、レッタがヒチイを連れて湖の真中まで行きました。リッタも初めはついていこうとしましたが、レッタに強く止められたので、アルを抱えながら、ミザやコルンと一緒に見守っていました。ミザやアルは目がいいので離れていても二人が何をしているかまではっきりと分かります。ですが、コルンはほとんど見えてません。リッタはそれが分かっていましたので、小さな声で二人がしている事を説明しました。
「ミグラントの里はね、湖と星で出来ているから、手紙を送る時も湖と星の力を借りるんだ」
空で小さな星が一つ流れました。その流れ星の光を受けて、湖に浮かせた手紙から糸のように細い光が空に向かって伸びました。それを見上げて、ヒチイはとても不思議そうな顔をしました。手紙は水に溶けてなくなりました。
「これで送った事になるの?」
ヒチイはあまりにも静かに事が済んでしまった事に不安を覚えました。レッタも最初は不安でしょうがありませんでした。
「僕達は里から返事を受ける事は無いから、送れたかどうかは分からないんだ」
ヒチイは寂しそうに笑うレッタを見上げて、なんだか申し訳ない気持ちになりました。
レッタは濡れた手でヒチイの頭を撫でて、
「君が僕達の手紙を見たように、この手紙もきっと里に届いているよ」
と優しい声で励ましました。
それを遠くで見ていたミザは、あまりにあっさりとした送り方だったので、ヒチイと同じ不安を持っていましたが、やはりレッタと同じ事を言うリッタのおかげで素直に綺麗だと思う事が出来ました。
「湖を作った時も思ったが、ミグラントというのは不思議な生き物だな」
コルンが細い光を目にし、満足そうに言いました。
「僕達は湖と星の間に生まれた子供だからね」
リッタはヒチイを撫でるレッタを見てそう言いました。リッタは細い光よりも、レッタの事を考えていたのです。
毎晩星は流れますが、それがいつ流れるかは分かりません。流れるまで辛抱強く湖の中で待っていなければなりません。今日はたまたま早く流れましたが、ずっと流れなかった日もあったことでしょう。レッタより体を壊しやすいリッタは、手紙を送らせてはもらえませんでした。ですが、今度からは一緒に連れてきてもらおうと心の中で思いました。
ミザ達が家に帰るのを見送った後、ヒチイはこんな言葉を口にしました。
「僕ね、レッタとリッタがなんでずっと家にいたか分かったんだ」
レッタとリッタは少し背の小さいヒチイを見下ろして次の言葉を待ちました。
「二人は優しいね。だけどね、僕本当は二人と一番遊びたかったんだよ」
次の日から、ヒチイは寝込んでしまいました。
shimadaetsuko 2014-06-01 23:29
レッタとリッタ 4流星を見に行こう②
あの後たっぷりと寝たミザとアルは流星を見るのに万全な体制が整いました。
リッタとレッタも少し眠りましたので、流星のピークが終わるまでは起きていられるでしょう。コルンは夜が苦手なので、一足早く氷の湖に足を運んでいました。流星群が来る時は氷の湖で見る事がミザ達の習慣のようです。リッタとレッタは流星に何故氷の湖なのかと首を傾げましたが、なるほど、それは氷の湖についた瞬間に分かってしまうものでした。
「うわあ、凄い綺麗だね」
リッタが見るなり駆け出します。氷の湖は、星空を映して視界が全て星空になるのです。氷の湖はとても冷えていますが、溶ける事はありませんので大きな葉を下にひけば地面とそれほど変わらなくなりました。この森の湖と星も仲が良い事を嬉しく思ったリッタはアルを抱きかかえながらミザにこう言いました。
「僕達ね、こんな星空の下、湖の中で生まれたんだよ」
レッタはリッタの言葉に驚きましたが、良い機会かと考え、そのまま任せる事にしました。
「僕達の種族はミグラントって言ってね、流れ星の光が湖に降り注ぐと生まれるんだ」
ミザは今まで聞いた事の無い生命の誕生に少し驚きました。リッタの言葉は時々空を見るような頼りなさがありましたので、この言葉も何かを例えているのだと思いましたが、レッタも真面目な顔をしていたので、そのままの意味だと分かりました。
「流星群の度に生命が誕生するから、何座の星子ってひと括りにするんだ」
レッタとリッタはミザの顔を見て、全てを話すには少しだけ早いと気が付きました。この大きく、小さな森で過ごしてきたミザにとっては宇宙の話を聞いているように感じるのです。ミザは懸命に話を聞こうとしましたが、リッタとレッタは止めて置きました。
リッタが星空を指差して言いました。ミザは素直に空を見ます。
「北にある星座でね、おおぐま座っていうんだ。尻尾の真中の星、二つ仲良く並んでいるの見える?」
そう言われてミザは懸命に二つ並んだ星を見つけようとしました。ミザは元々目がいいので、その二つの星はすぐに見つかりました。大きな星と、小さな星が確かに仲良く寄り添っていました。
「あの大きな星がミザール、小さな星がアルコルって言うんだよ」
リッタがとても嬉しそうに言いました。ミザは自分とそっくりな名前の星に驚き、また嬉しさも感じていました。アルと名の付く星は沢山ありますが、ミザールの隣にいるアルコルがアルなのだとリッタは思いましたので、ミザに教えたのです。アルも大きな瞳で空の上の自分を見つめていました。
「今は見えないけど、りゅうこつ座の先端はカノープスと言ってね、はと座の事をコルンバって言うんだ」
レッタがそう付け加えました。レッタとリッタがこの森に来て驚いたのは、星をあまり知らないのに星の名前を持つ動物が多かった事です。先日見た星のかけらもそうですが、この森には星の名残が溢れていました。
「僕達の名前は親が決めるんじゃないから、統一しててもおかしくはないね」
ミザがそう言いました。この森の中の動物は、子供が生まれると森の奥の神樹の下でひっそりと息をしている何かに名前を授けていただくそうです。本当は、親になるまでそれを知る術はありませんが、ミザは親の代わりでアルの名前を授けてもらう為に足を運んだ事があるので、それを知っているのでした。
「じゃあ、ルカとルクにも名前があるかも知れないんだね」
レッタがそう聞くと、ミザはどうだろうと首を傾げました。
「なんでルカとルクにしたの?」
ミザはずっと気になっていた事を聞きました。するとリッタは嬉しそうにこう言いました。
「この子達双子だから、ふたご座にある双星の名前を取ったんだ」
それを聞くと、ミザは少し考えてからこう言いました。
「レッタとリッタは星子なんだよね。二人は何座の星子なの?」
レッタとリッタは顔を見合わせました。リッタはレッタの服の裾を握って、
「僕達はふたご座の星子だよ」
ミザは思っていた通りの答えが返ってきたので、そのまま質問を続けました。
「レッタとリッタの名前はふたご座の中にある星の名前なの?」
するとリッタは少しだけ寂しそうに笑って、
「星子は星の数だけ生まれるからね、星の名前だけじゃ足りないんだ」
星の子供なのに星の名前をつけてもらえないのは、少し寂しいとミザは思いました。星をあまり知らない自分が空の星の一つを独占してしまっているのは、とても心苦しいものなのです。リッタは良く気が付く子供なので、ミザが何を考えているか分かりました。リッタがミザに話し掛けようとしたその時、ミザの上に力強く落ちてくるものがありました。ミザはその反動で氷の湖に伏せる形になりました。
「もう星が流れ始めたぞ」
コルンです。コルンは夜目が利かないので、勘だけを頼りにミザの上に止まったのです。
ミザはコルンの言葉に文句を言う事も忘れ、夜空を見上げました。
話の間中ずっと空を見ていたアルが短くそう言いました。ミザはその言葉につられ、アルが向いている方を見ます。するとリッタが別の方向を指差して「こっちも」と嬉しそうに言いました。ミザはどこを見ていいのか分からずに困っていました。レッタはミザの横に寝転んで、「大きく見ていればいいんだよ」と教えてあげました。てんびん座の流星はふたご座の流星よりも控えめです。そして、ミグラントの里で見る流星とは数も光も違っていました。けれど、皆でこうして探す事の出来る星空は、レッタにとっても、リッタにとっても、どんな流星より嬉しい星空なのでした。
レッタがコルンに話し掛けます。コルンは星空に顔を背けるようにレッタを見ました。
「ハトはね、綺麗な世界を最初に飛ぶんだよ」
コルンは無言でまた星空を見上げましたが、レッタの言葉は確かにコルンの中に染み込んでいきました。
星の流れが少なくなった頃、アルが目を瞑り始めたのでそれぞれ家に帰る事になりました。
氷の湖から家に帰るまでの道は、少し寂しい気持ちになりました。
リッタはレッタにそう言いました。レッタも同じ気持ちでしたので、暗い森の道を蛍石の光を頼りに登っていきました。
湖は星のかけらが流星に反応してほのかに光っていました。
リッタとレッタは、遠くから空と湖を見て静かな夜を感じていました。
二人とも、ミグラントの里を思い出しているのです。
「今年も沢山生まれてくるのかな」
リッタがぽつりと言いました。
「生まれてこなければいい?」
レッタが静かに聞き返しました。
「苦しいなら、少しそう思うかな」
暗闇に星が流れて、湖がいっそう明るく光りました。
小さな泡が星を見ようと、ちらちらと水面を目指して上がってきますが、いくらも経たないうちに空へ溶けていきました。 |