title
stringlengths
0
280
text
stringlengths
202
111k
id
stringlengths
36
36
date
timestamp[us]
url
stringlengths
16
1.38k
サービス終了のお知らせ
宿・ホテル比較&検索 > 全国の宿・ホテル > 関東 > 群馬県 > 四万温泉の宿・ホテル一覧 1~30件目(全 43件中) 前の30件へ|1|2|次の30件へ ## 四万温泉の宿・ホテル一覧 ## 四万やまぐち館 ### 水と緑に恵まれました四万温泉のやまぐち館は2つの大露天風呂と大浴場・飲泉所など温泉三昧の日本旅館です。 住所群馬県吾妻郡中之条町四万甲3876-1 ## 積善館 佳松亭・山荘 ### 創業300年余。重要文化財指定にして千と千尋のモデル宿。 住所群馬県吾妻郡中之条町四万甲4236 ## 積善館 ### 悠久の刻に出会う旅。それはきっとあなたの心に刻まれ続ける。320年以上こんこんと沸き続ける温泉がそこにあり、湯治の歴史と伝統をつなぐ宿。 住所群馬県吾妻郡中之条町大字四万甲4236 ## 鹿覗キセキノ湯 つるや ### 全客室に源泉かけ流しの風呂付!貸切(サウナ、岩盤浴、露天、内湯)、ライブラリーラウンジで温泉と癒しの滞在を! 住所群馬県吾妻郡中之条町四万4372-1 ## 温泉三昧の宿 四万たむら ### 創業500年の伝統を持つ老舗旅館。湯量豊富な天然温泉でゆっくり、のんびり温泉三昧をお楽しみくださいませ。 住所群馬県吾妻郡中之条町大字四万4180 ## 囲炉裏の御宿 花敷の湯 ### 山里の5室限定癒しの一軒宿、囲炉裏深山懐石で至福の一時を、貸切露天 露天付客室あり。 住所群馬県吾妻郡中之条町入山花敷温泉1533 ## 四万温泉 時わすれの宿 佳元 ### 100種類の焼酎や地酒が揃う全8室の宿「食と酒」互いを引立てる盛込料理と渓谷露天や無料貸切風呂に寛ぐ 住所群馬県吾妻郡中之条町大字四万4344-2 ## 春木亭なかざわ旅館 ### 温泉街の高台にある、和室6室(露天風呂付き1室、木小屋風呂付き1室)の和の湯宿です。趣のある4つのお風呂と、地元食材を中心にお作りする、郷土の味をアレンジした「旅籠御膳」をどうぞ。 住所群馬県吾妻郡中之条町大字四万4238-41 ## 四万温泉 渓声の宿 いずみや ### 源泉掛流し露天風呂付客室◆14時イン・12時アウト 住所群馬県吾妻郡中之条町四万3981-1 ## 四万温泉 豊島屋 ### 四万川の渓流に癒されて、音も景色も非日常の隠れ宿。地場産のこだわり料理と、加水・循環一切なし!源泉100%のこだわり湯で至福の時を。 住所群馬県吾妻郡中之条町大字四万3887 ## 四万温泉 ひなたみ館 ### 清流沿いの小さな宿で過ごす閑静なひと時。ご夫婦やカップルなどお二人様での旅行におすすめ。 住所群馬県吾妻郡中之条町四万温泉4367-8 ## 四万グランドホテル ### 国民保養温泉第1号指定の四万温泉にあり、姉妹館四万たむらとの合計9のお風呂は源泉からの天然温泉を利用し、「完全放流式」となっております。 住所群馬県吾妻郡中之条町四万4228 ## 鍾寿館 ### つくりも雰囲気も 5fe7 個人のお客様向きとなっております。宴会や団体のお客様が居ないので、おちついた雰囲気でおすごしいただけます。 住所吾妻郡中之条町大字四万3895 ## 三木屋旅館 ### 清流沿に佇む閑静な和の安らぎに浸れる宿です。個人客向の小旅館8室で月毎に変る和食膳は旬の食材で工夫され真心のこもったサービスを心がけています 住所群馬県吾妻郡中之条町大字四万甲3894 ## 四万温泉 柏屋旅館 ### 3つの貸切露天は、何度でも無料!チェックアウト12時でのんびり。露天風呂付客室も人気 住所群馬県吾妻郡中之条町四万3829 ## 寿屋旅館 ### 全七室の小さな隠れ宿。四万の清流を使った手打ち蕎麦や、上州牛霜降りステーキをお部屋食で。貸切露天風呂は100%源泉掛け流し。 住所群馬県吾妻郡中之条町大字四万4367-6 ## 一花館 ### 歳時記と出会う素敵な旅を四万川に面した一花館でお楽しみ下さい。四季ごとの眺望を楽しめる宿です。 住所群馬県吾妻郡中之条町大字四万4237-50 ## 伊東園ホテル四万 ### 大自然と静粛に囲まれた隠れ家的な宿。せせらぎを枕に味わう昔ながらのいで湯のぬくもりを! 住所群馬県吾妻郡中之条町四万4358-1 ## 群馬の温泉 宮田屋旅館 ### 草津温泉の上がり湯として知られ、一浴玉の肌ともいわれる柔らかい泉質が魅力。総ひのきの大浴場と露天風呂、無料貸し切り露天風呂。 住所群馬県吾妻郡中之条町上沢渡2163-3 ## 四万温泉 源泉掛け流しの貸切風呂と囲炉裏料理宿 湯の宿 山ばと ### <源泉かけ流しの無料貸切風呂>四万ブルーの奥四万湖に近い7室の小さな料理宿。山や川に囲まれて静かにお過ごしいただけます。 住所群馬県吾妻郡中之条町四万4358-11 ## 沢渡温泉 かねとく旅館 ### 草津の仕上げ湯と言われ元祖美肌の湯とたたえられる沢渡の湯、豊かな自然に囲まれ温泉三昧 住所群馬県吾妻郡中之条町上沢渡2338-5 ## 叶屋旅館 ### 手作り料理と無料貸切露天風呂が自慢の宿。全室四万川の景観を楽しめ、四季折々の自然の中、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。 住所群馬県吾妻郡中之条町大字四万4139-12 ## 四万温泉 中生館 ### シングル客室がメインの旅館。慌ただしい日々に 安らぎのひとときを お一人さまでどうぞ。 住所群馬県吾妻郡中之条町四万乙4374 ## 沢渡温泉 まるほん旅館 ### JCDデザインアワード2016金賞受賞!「一浴玉の肌」といわれ美肌の湯として名高い源泉かけ流し 住所群馬県吾妻郡中之条町上沢渡甲2301 ## 四万温泉 積善館本館 ### 【元禄7年創業】日本最古の木造湯宿建築で心と体が整う湯治体験を/群馬県の重要文化財/感染症対策実施中 住所群馬県吾妻郡中之条町四万甲4236 ## 四万温泉 旅館 三国園 ### 開店当初よりペットは人間の幼児としてお泊り頂いております。食事は別個室にてペットとご一緒に!ペット専用風呂有り!! 住所群馬県吾妻郡中之条町四万日向見4362 ## 四万温泉 地酒の宿 中村屋 ### 旬の郷土料理によく合う数々の地酒。利き酒プランや、上州牛プランも人気!貸切露天風呂で熱燗を飲みながら至福の時間をどうぞ。 住所群馬県吾妻郡中之条町四万4237-33 ## 四万温泉 料理旅館くれない ### テレビでお馴染!四万温泉のふっくら“湯むし鰻重”と24時間入浴OKの源泉かけ流し湯◎四万川沿いのこぢんまりとした料理旅館 住所群馬県吾妻郡中之条町四万4143-2 ## 尻焼温泉 星ヶ岡山荘 ### ≪秘境の中の秘湯≫静けさの中、川の流れる音・鳥の囀り虫の声・優しい湯に満天の星空、至極の非日常を 住所群馬県吾妻郡中之条町入山1539 ## SHIN 湯治 HOTEL LULUD ### ◎紅葉が見ごろを迎えています◎ 住所群馬県吾妻郡中之条町四万4138-1
037fcb2a-2dfc-4496-a944-005dcb576514
2024-02-29T07:48:46
https://yado.kanko-sakai.com/dom/list/1005/001.html
東京大学 アグロバイオテクノロジー研究センター
「環境・食料・エネルギー問題等の解決を担う微生物・植物バイオテクノロジーに関する教育研究を行う」 近年、環境問題、食糧問題などが深刻さを増しており、近い将来、人類の生存に極めて悪い影響を及ぼしかねない事態に立ち至っています。生物生産工 学研究センターは微生物、植物の有用機能を解析・増強するバイオテクノロジー研究を強力に推進し、その成果を環境修復、不良環境地域での作物生産、省エネ ルギー・環境低負荷型食糧生産、ファインケミカル・医薬品生産に関連する技術開発に応用することを目的としています。 アグロバイオテクノロジー研究センターは、東京大学大学院農学生命科学研究科附属のセンターとして、微生物・植物分野の教育・研究に携わり、当該分野の優秀な人材を社会に送りだすことを目的としています。 旧センターの沿革についてはこちらをご覧ください。 旧センターの「自己点検・評価報告書、外部評価報告書」についてはこちらをご覧ください。 旧センターの年次報告書については、以下をご覧ください。 2013年 年報(42 MB); 2014年 年報(5 MB); 2015年 年報(16 MB); 2016年年報(31 MB); 2017年年報(5 MB); 2018年年報(8 MB); 2019年年報(7 MB); 2020年年報(5 MB) ### 最新情報 2023年6月27日 NEW第5回グローバルイノベーションワークショップが開催されました。 今回の口頭発表、ポスター発表の優秀発表者は以下の通りです。おめでとうございます! 優秀発表賞(口頭) Jung Yerim (醗酵学)M2 敢闘賞(口頭)   Youming Liu (環境保全工学)D1 優秀ポスター賞   Yifan Wang (微生物代謝工学)D3 2022年10月11日 AgTECH 2021年度年次報告書 2022年6月30日 第4回グローバルイノベーションワークショップが開催されました。今回は3年ぶりに対面での開催となりました。 今回の口頭発表の優秀発表者は以下の3名です。おめでとうございます! 優秀賞 Yuxun Zhu(分子育種学)D2 敢闘賞 Shixuan Hu(醗酵学)D2 敢闘賞 Mailun Yang(植物機能工学)D1 また、今回はポスター賞を設け、以下の4名が受賞しました。おめでとうございます! ポスター賞  Xu Hao (分子育種学) M2 ポスター特別賞 Yuanhao Zhu (環境保全工学) M2 ポスター特別賞 Liangning Lu (環境保全工学) M2 ポスター特別賞  Yuta Hayashi (細胞機能工学) D1 2021年6月24日 第3回グローバルイノベーションワークショップがZoomによるオンラインで開催されました。 今回の優秀発表者等は以下の3名です。おめでとうございます! 優秀賞 黒澤 菫(細胞機能工学)D3 優秀賞 尾上佑真(植物機能工学)M2 敢闘賞 河合誠司(醗酵学)M2 2021年4月1日 生物生産工学研究センターはアグロバイオテクノロジー研究センターに改組となり新たなスタートを切りました。 2020年11月10日 第2回グローバルイノベーションワークショップがZoomによるオンラインで開催されました。 2019年11月13日 2019年度 第24回生物生産工学研究センターシンポジウムは盛会のうちに終了しました。 2019年06月04日 第1回グローバルイノベーションワークショップが開催され学生による活発な研究討論がおこなわれました 2018年12月19日 東京大学生物生産工学研究センター 微生物膜輸送工学(発酵研究所)寄付研究部門 開設記念式典およびシンポジウム「微生物膜輸送の機能的理解と応用に向けて」 が開催されました。 2018年11月26日 2018年度 第23回生物生産工学研究センターシンポジウムは盛会に終了致しました。 2017年08月07日 JSPS二国間セミナー「ミ ネソタ大学-東京大学 微生物バイオテクノロジー日米合同セミナー」を ミネソタ大学BioTechnology Insitituteにおいて行いました。 2016年3月20日 ミネソタ大学 Biotechnology Instituteとの連携構築に向けて 2017年04月24日 第6回生物生産工学研究セン ター研究発表会で活発に研究討論がおこなわれました 2015年04月01日 2014年 年報 (37 MB); 2015年 年報 (16 MB); 2016年 年報 (31 MB) 〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1 東京大学 アグロバイオテクノロジー研究センター PAGE TOP Copyright © 東京大学アグロバイオテクノロジー研究センター All Rights Reserved.
044fe3db-c1e9-4975-9534-c87535022a76
2023-07-18T01:48:11
https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/biotec-res-ctr/index.html
事業分野別にパスコのサービスや技術を紹介 | 株式会社パスコ
# 企業向けサービス・商品が知りたい 物流・ロジスティクス分野でご利用いただける動態管理や運行・配車管理システムをはじめ、さまざまな業態でご利用いただけるエリアマーケティング、戦略立案ソリューションなど、企業のニーズに応じた空間情報ソリューションを提供しています。 空間情報を活用した地図ソリューションや位置情報の活用などのシステム・サービスや測量など企業向けソリューションのことなら、迷わずパスコにお問い合わせください。 Tweet Tweet ## 物流・輸配送・ロジスティクスの改善・運行管理をご検討の方 パスコは空間情報を活用し、ロジスティクス分野での地図ソリューションを開発・提供しています。特に陸上輸送の核となるトラックなど車両を利用した輸配送では、業界全体に業務の効率化という課題があり、パスコは配車支援システムと移動体管理システムでコスト削減や業務効率向上などの課題解決を支援しています。 ### 特設ページ 輸配送管理(TMS)に特化したパスコの物流ソリューション 物流業界の課題をどのように解決したのか… パスコのソリューションとお客様の取り組み事例はこちらからご覧ください。 #### 配車管理システム「LogiSTAR配車管理簿」 物流(ロジスティクス)業界では、ドライバー不足や高齢化、燃料費の問題などを受け、業務の効率化が業界全体の課題となっています。 パスコは、配車管理ソリューション「LogiSTAR(ロジスター)配車管理簿」で、配車・配送業務の課題を「見える化」し業務改善につなげることで、物流コスト削減や業務効率アップをご支援いたします。 #### 動態管理システム「PASCO LocationService」 車両運行管理を行う上では、配送品質の向上が求められるなか、管理業務の負荷軽減が求められています。 動態管理システム「PASCO LocationService」では、車両の位置情報から作業進捗を判定することで、業務負荷をかけずに配送品質向上を実現いただけます。さらに、大雪・豪雨・地震などの自然災害情報や、それらに伴う渋滞や走行可否などの道路現況情報を活用することで、有事における業務継続を支援いたします。 #### 物流拠点の最適化「MarketPlanner GIS 拠点分析」 物流拠点と配送先の位置関係から、拠点が持つ能力や配送の効率性を客観的に評価し、新たな拠点戦略の立案を支援します。 #### 倉庫内シミュレーション(LogisPICK's!) パスコが提供するLogisPICK's!は、日通総合研究所の倉庫管理技術とパスコの経路探索技術を融合した、倉庫レイアウト設計や作業改善の強力な支援ツールです。倉庫内レイアウトのシミュレーションやピッキング導線の効率化でお悩みのみなさまを支援。庫内レイアウト作成時間の短縮やピッキング時間の短縮に貢献しています。 ## ご利用者様の事例をご紹介いたします! 株式会社イトーヨーカ堂様(店舗配送) オイシックス・ラ・大地株式会社様 中越運送株式会社様(住宅設備機器) 日本通運株式会社様(物流事業全般) 日本食研ホールディングス株式会社様(店舗配送) 双葉運輸株式会社様(貨物輸送) 株式会社ホームロジスティクス様(店舗配送) 三井物産グローバルロジスティクス株式会社様(倉庫・物流) 株式会社ローソン様(店舗配送) SBSフレック株式会社様(食品・3温度帯物流事業) 事例請求フォーム ## 地域分析・エリアマーケティングの活用をご検討の方 企業にとって欠かせない戦略ツールとなりつつあるGIS(地理情報システム)。 多店舗展開している小売業や外食産業の出店戦略を中心に、企業が保有する多種多様、そして膨大な情報を地理情報と組み合わせて分析するツールとして、あらゆる業種において導入が進んでいます。 #### クラウド型 商圏判定システム MarketPlanner 「MarketPlanner(マーケットプランナー)」は、直感的にわかりやすく、かんたんな操作で商圏分析ができるGISです。インターネットブラウザ上で動作するため、リモートワークにも最適です。出店判断のスピードを向上させたい企業さまのニーズに対応しています。 #### スタンドアロン型 商圏分析システム MarketPlanner GIS 「MarketPlanner GIS(マーケットプランナー ジーアイエス)」は、ビッグデータの集計や高度な商圏分析を得意としているGISです。ポイントカードや来店実績など、自社の情報資産を活用したエリアマーケティングをされたい企業さまのニーズに対応しています。 #### エリアマーケティング用各種データ パスコではエリアマーケティング・商圏分析システム「MarketPlanner(マーケットプランナー)」シリーズで扱える住宅地図や各種統計データ、業種別の施設データなど、エリアマーケティング用のデータ販売を行っています。 ## 企業の災害対策についてご検討の方 大規模災害に関する企業の事業継続もさることながら、近年では台風や豪雨を起因とした自然災害に対する対応などにも企業としての対応力が求められています。 パスコは空間情報技術を基に、自然災害における企業のリスク管理を支援するソリューションを提供しています。 #### 自然災害の対策に災害リスク情報サービス「DR-Info」 パスコの災害リスク情報サービス「DR-Info(ディーアールインフォ)」は、気象情報と災害発生危険地域の情報を組み合わせ、予測される自然災害のリスクを事前にお知らせするサービスです。防災ご担当者様の情報収集業務を軽減。平常時、異常気象時、大規模災害発生時など、各フェーズで皆様の災害対策をサポートします。 #### 企業向け帰宅支援マップサービス パスコの「帰宅支援マップサービス」は、緊急時の徒歩移動に有効な情報を収録した、「オリジナル徒歩ルートマップ」を作成するサービスです。 #### 防災ガイドマップ(来店者への防災サービス) パスコの「防災ガイドマップ」サービスは、企業のご要望に応じ、自治体が定める広域避難場所や災害拠点病院、応急給水拠点、コンビニエンスストア、ガソリンスタンドなど、災害時に利用できる施設を表示した地図を作成するサービスです。 ## i-Construction支援 パスコは、建設・工事現場のライフサイクルに合わせて、最適な技術でi-Constructionをトータルに支援しています。 【調査・計画】「調査・起工測量」、「環境影響評価」 【設計】「景観シミュレーション」 【施工・検査・報告】「測量サービス」、「データマネジメントサービス」、「測量作業の精度向上」、「人材育成・教育研修」 【維持管理】「現況調査・補修工事」 #### i-Construction支援 i-Constructionとは、ICTを活用し労働力不足時代における建設・土木工事現場の安全性と生産性の向上を実現する取り組みです。 ## 文化財の発掘調査・報告書作成にお困りの方 パスコは埋蔵文化財研究所や自治体の文化財調査を多く手掛けています。事前協議のご相談から発掘調査まで、パスコは埋蔵文化財の発掘業務に関する一連の業務をサポートし、皆様の業務を支援しています。「調査に要する期間の検討がつかない」「調査にかかるコストが分からない」など、文化財関連のご相談は、パスコまで。 #### 文化財調査など関連業務支援 人類の遺産を未来に伝える。パスコは文化財に関するすべての業務を空間情報技術で支援しています。発掘調査から遺構測量・図化、遺物計測・図化、報告書作成など埋蔵文化財に関連する業務のご相談は信頼と実績のパスコへご依頼ください。 ## 業界別ソリューション パスコは空間情報を生かした各種企業向けソリューションを展開しています。特に空間情報はビッグデータなど企業が持っている情報を、視覚的に表現することに長けているため、情報系システムとの連携や資産管理、営業支援ツールなどのソリューションを提案しています。 #### 不動産・金融機関向けソリューション パスコの共通地図基盤(ベースマップ+地図基本機能)をベースに、用地情報管理、売買マッチング、エリア分析、災害対策など、業務を支援する地図ソリューションをパッケージ・スクラッチともに幅広く提供、開発しています。 #### 用地情報管理サービス「LMR:LandManager Realestate」 パスコが提供する「LMR:LandManager Realestate」は、これまで多くの不動産業を営む企業向けに受託開発を行ったノウハウをもとに、不動産業界で必要な機能をコンパクトにまとめ、クラウドサービスとして標準化したサービスです。 ## 環境・再エネ支援 パスコの環境事業におけるフィールドは深海底から山岳地帯までと広大で、扱うテーマは大気・水・土壌・生物の多様性・人と自然との触れ合い・文化・生活の安全と多岐にわたります。私たちの技術の結集は、環境影響評価やさまざまなシーンでの環境保全計画として実り、社会資本整備と環境保全の両立を支援することで、持続可能な社会の実現に貢献しています。 #### 環境アセスメント手続支援 パスコは、測量調査や各分野における行政業務支援とともに、環境アセスメント手続支援も長年実施しています。全国各地における行政業務支援・開発事業支援により培ってきたノウハウを最大限に発揮し、自治体の開発事業や環境アセスメント手続においても、法律や条例に基づく各種手続や調査・分析、資料作成などを支援します。 #### 再生可能エネルギー事業の開発や導入検討に向けた支援 パスコは、航空写真測量に始まり、衛星地上観測、航空機レーザー計測、精密測量、海底地形計測、空間情報解析など、基礎技術の進展や調査ニーズの変化に合わせて多様なサービスを開発・実用化してきました。そして、持続可能性の向上のために変化し続ける日本社会に対応しそのニーズを満たすよう、洋上風力発電や陸上風力発電、大規模太陽光発電など、「再生可能エネルギー事業と地域との共生」の支援という、新しい取り組みに挑戦しています。
0776a24e-beeb-4e2c-afe7-093e4842b06c
2024-03-03T09:06:09
https://www.pasco.co.jp/products/business/
16 - 国立情報学研究所/National Institute of Informatics
## NIIについて <情報研シリーズ16(丸善ライブラリー)> 「これも数学だった!? -カーナビ、路線図、SNS」 河原林 健一 教授、田井中 麻都佳 氏(ライター) 携帯電話やカーナビ、電力需給、物流、プロ野球の対戦スケジュール、ソーシャルネットワーク(SNS)、さらには結婚問題に至るまで、じつにさまざまな分野に離散数学が応用されています。本書では、「離散数学」とその周辺の学問について、それがどんな学問で、どんな考え方の上に成り立っていて、私たちの生活にどれほど役に立っているのかということをわかりやすく伝えます。またそうすることで、離散数学的なモノの見方に触れていただきたいと思います。 (著者プロフィール) 河原林 健一 (かわらばやし けんいち) 国立情報学研究所ビッグデータ数理国際センター長。2001年慶應義塾大学理工学部博士課程修了(理学博士)。東北大学情報学研究科助手、国立情報学研究所助教授を経て、2009年より国立情報学研究所教授。2012年よりJST ETRO「河原林巨大グラフ」プロジェクト研究総括、および現職。専門分野は、数学分野の「離散数学」、「コンピューターサイエンス分野の「アルゴリズム」、そして「ネットワーク」を扱う学問すべて。 河原林先生からのメッセージ (著者プロフィール) 田井中 痲都佳 (たいなか まどか) 編集・ライター/インタープリター。中央大学法学部法律学科卒。科学技術情報誌『ネイチャーインタフェイス』編集長、文科省科学技術・学術審議会情報科学技術委員会専門委員などを歴任。現在は、大学や研究機関、企業のPR誌や、書籍を中心に活動中。分野は、科学・技術、都市、建築、環境、音楽など・専門家の言葉をわかりやすく伝える翻訳者(インタープリター)としての役割を追及している。 田井中 痲都佳さんからのメッセージ 画像ギャラリー トップ| 研究・プロジェクト| 研究者紹介| サービス・事業| ニュース| イベント| NIIについて| 大学院案内| 採用情報| アクセス| お問い合わせ| サイトポリシー| 情報公開| 調達情報| リンク| サイトマップ| Staff only| 国立情報学研究所 〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
0b09a30c-72e1-4acb-85f6-1b32eb0b2169
2024-02-26T23:02:06
https://www.nii.ac.jp/about/publication/jouhouken-series/16/
null
# ご意見・ご感想 このサイトは、学校で統計学習の指導に当たる先生方をサポートする目的で開設したものです。 サイトのコンテンツについては、今後も改善・充実を図っていきたいと考えております。先生方に自由にご活用いただいた後は、先生方にとっての使い勝手、生徒たちの反応、統計学習の現場で役に立つと思われるコンテンツに関するアイデア等について、積極的にフィードバックいただければ幸いです。統計局では、お寄せいただいた現場の先生方からの声を参考にしながら、引き続き掲載コンテンツの充実に努めてまいります。 メールアドレス:stat_edu-atmark-soumu.go.jp 迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。送付の際には、「-atmark-」を「@」に置き換えてください。 ご意見・ご感想をお送りいただく際に氏名や所属する学校名の記載は不要ですが、指導に当たられている学年、担当の教科などの参考情報をお知らせいただくようお願いします。 お送りいただいたご意見・ご感想は、このサイトを充実させる参考にするほか、統計局・政策統括官・統計研究研修所の業務運営にも適宜活用してまいります。また、個人を特定できない形にした上で、広報などに使わせていただくことがあります。
1410517e-1888-40fd-9e65-44aaa286562a
2022-02-11T02:12:15
https://www.stat.go.jp/teacher/opinion.html
議会のあらまし - 松前町公式ホームページ|四国・愛媛 まさき
## 町議会とは? 町議会とは何のためにあるのか説明しています。 ## 町議会のしくみ 「議員」、「議長と副議長」、「本会議」、「委員会」について説明しています。 ## 町議会の運営 町議会で審議する案件の流れについて説明しています。 ## 町議会の権限 町議会には、いろいろな権限が与えられています。その主なものについて説明しています。 ## 請願・陳情 町民の要望や意見を国・県や町に伝える一つの方法である請願や陳情について説明しています。 また請願書の書き方も掲載しています。 ## 本会議・委員会の傍聴 本会議、委員会の傍聴について説明しています。 ## 町議会の広報 松前町議会だよりや町議会の見学について説明しています。
18e7b1e2-0eab-470d-86df-7d625036cc71
2024-03-02T19:00:03
https://www.town.masaki.ehime.jp/site/gikai/gikai-aramashi.html
# 法テラス札幌 法テラス札幌の                      ご案内 ## お知らせ 2024年2月15日出張情報提供開催のお知らせ 2024年1月9日契約弁護士・司法書士名簿一覧を更新しました。 2023年12月21日【札幌】札幌市社会福祉協議会のみなさまと意見交換会を行いました(2023年12月19日) 2023年11月24日【札幌】犯罪被害者キャンペーンに参加しました(令和5年11月24日) 2023年8月4日【札幌】豊平区社会福祉協議会主催の区福まち活動調整員連絡会議に参加しました(令和5年8月2日) お知らせ一覧 ↑法律相談をご希望の方はこちらをクリック! ## 所在地情報 法テラスでは、地方事務所・支部・出張所の代表番号にナビダイヤルを導入しています。 ナビダイヤルは、固定電話からであれば3分間9.35円(税込)、携帯電話からであれば20秒間11円程度(税込)の通話料でご利用いただけます(携帯電話の定額通話プランや無料通話の対象外となります)。 ## 法テラス札幌 法テラス札幌 地図・施設情報 道案内 電話 0570-078388 所在地 〒060-0001 札幌市中央区北1条西9丁目3-1 南大通ビルN1  1階 業務時間は、平日9時から17時です。 なお、ナビダイヤルへは、IP電話やプリペイド携帯、海外からは通話ができません。法テラス札幌(電話:050-3383-5555)へおかけください。
1b0c1be0-9adb-4c0e-895f-e122fe854ddb
2024-02-29T07:00:05
https://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/sapporo/index.html
奥野全中会長をはじめJAグループ首脳と懇談 (2016年8月11日 No.3282) | 週刊 経団連タイムス
トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2016年8月11日 No.3282 奥野全中会長をはじめJAグループ首脳と懇談 # Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2016年8月11日 No.3282 奥野全中会長をはじめJAグループ首脳と懇談 -経済界と農業界の連携プロジェクトの進捗確認 経団連は農業の成長産業化に向けて、2013年からJAグループとの連携を強化してきた。その一環として2日、都内で両首脳間の懇談会を開催し、連携プロジェクトの進捗状況を確認するとともに、今後の取り組みの方向性について議論した。 経団連からは、榊原定征会長、十倉雅和副会長・農業活性化委員長、飯島彰己副会長、中村邦晴審議員会副議長・通商政策委員長、JAグループからは、全国農業協同組合中央会(全中)の奥野長衛会長、全国農業協同組合連合会(全農)の長澤豊副会長らが出席した。 冒頭、奥野会長は、「農業を『生業』から『産業』に成長させていきたい。TPP(環太平洋パートナーシップ)協定締結等の環境変化のなかで、課題解決にあたり、農業の構造改革を進めるとともに、経済界と一緒に具体的なプロジェクト等に取り組みたい」と述べた。 これを受けて榊原会長は、成長産業としての農業に対する期待はますます高まっていると指摘したうえで、「経済界としては、これまで蓄積してきた技術やノウハウを、農業の現場の課題に対するソリューションとして提供し、農業の生産性や付加価値の向上に貢献したい」と応じた。 続く活動報告では、全農から、14年から取り組んでいる5つの案件と、16年春に協議を開始した9つの案件について報告があった。今後、継続案件の早期実現と課題の深掘りに取り組むことを確認した。また、全中は、今後のJAグループの自己改革の取り組みや政策提言について説明した。 その後の懇談では、経団連側から、TPP協定締結や日EU経済連携協定の進展は農業にとってチャンスでもあり、安定的な供給体制の構築、国際基準の積極的な取得、経営人材の確保・育成等に取り組むべきとの指摘があった。JA側からは、「中山間地の農業振興についても、スピード感のある創造的な改革が必要」「商品開発には企業側の継続的な参画・協力が重要」等の意見が寄せられた。 閉会に際して、榊原・奥野両会長は、今後も定期的・継続的にトップ同士の懇談会を開催することで合意した。
1cf94997-e585-4d3f-9916-4caf13e66a3b
2024-02-28T14:26:30
https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2016/0811_02.html?v%3dp
「人身売買と闘うメコン地域閣僚会議」が第2次行動計画を採択 | ヒューライツ大阪
TOP 資料館 ニュース・イン・ブリーフ 「人身売買と闘うメコン地域閣僚会議」が第2次行動計画を採択 ## 「人身売買と闘うメコン地域閣僚会議」が第2次行動計画を採択 中国の人民日報によると、「大メコン・サブ地域」(GMS)に位置する中国、カンボジア、ラオス、ミャンマー、タイ、 ベトナムの6カ国政府により人身売買問題に協力して対処するために推進している「人身売買と闘うメコン地域閣僚会議」(COMMIT)の第2回目会合が北 京で2日間にわたって開催され、2007年12月14日に人身売買と闘うための共同声明に各閣僚が署名を行いました。 共同声明は、6カ国はメコン地域内の二国間、多国間、さらに東南アジア諸国連合(ASEAN)などの国際地域機関との協議や協力を継続することを通じて、 人身売買の防止、被害者の認定と保護、および安全や尊厳、人権を擁護することなどに努めるという内容です。 この会合ではまた、「第2次行動計画」(2008-2010)が採択されました。2004年10月にミャンマーのヤンゴンで開かれた会議で了解覚書 (MOU)が調印され、2005年3月のベトナムのハノイでの会議で「第1次行動計画」(2005-2007)が採択されていました。 中国政府の取り組みとして、女性と子どもの人身売買を撤廃するためにベトナムとミャンマーとの国境地帯に連絡事務所を設置していますが、今後は別の場所に も設置する計画といいます。 中国政府は、中国と近隣諸国のあいだの人身売買を防止するために、28関係省庁の協力体制で臨む第1次「女性と子どもをはじめとする人身売買対策国内行動 計画」(2008-2012)を近く発表する予定です。中国では2006年には2,500件の人身売買に関連した犯罪が発覚しています。(2007年12 月20日) 出所: ・"Mekong nations sign joint declaration against human trafficking" ('People's Daily' 2007年12月15日付) ・中国、人身売買対策の国家行動計画を制定 (「人民日報」2007年12月13日付) 参考:経済成長を 続ける北京のビルの谷間で話し合ったアジアの人権課題-人身売買と闘うためのメコン地域での協力 (『国際人権ひろば』2005年9月号) (2007年12月10日 掲載)
23d8c873-eb91-4b9c-a738-27f6f22e0c47
2023-12-14T12:07:25
https://www.hurights.or.jp/archives/newsinbrief-ja/section3/2007/12/2-3.html
-「日本ホタルの会」の講師派遣(通年募集)-環境イベントデータベース 環境らしんばん
「日本ホタルの会」の講師派遣(通年募集) 日本ホタルの会 http://www.nihon-hotaru.com/ 【1】講演 ホタルや身近な自然について解説します。 ・ホタルの生態解説 日本産ホタル(水生または陸生)の生態や生息環境、再生方法・事例などを紹介、解説します。 ・ホタルの飼い方 環境再生やビオトープづくりを目的とするゲンジボタルの飼育について解説します。 ・ホタル生息環境の保全について ホタルをシンボルとした里山の保全について解説します。 ・ホタルの遺伝的な多様性を考慮した保全 ホタルの遺伝的な多様性を紹介し、生物の無秩序な移動の危険性を解説します。 ・ホタル再生の方法と注意すること ホタルを川やビオトープで再生する方法と注意を解説します。 【2】体験学習・観察 自然観察や体験を通じ、子供たちが自然の大切さを学ぶお手伝いをします。 ・ホタル成虫・幼虫・タマゴの観察と解説 実物(生体、標本、写真)を使い、ホタルの生活史を学びます。 ・ホタル再生入門編 ホタルの飼い方や自然再生について解説します。 ・発光実験 実験室で人工的にホタルの光を再現し、生き物の不思議に迫ります。(注意:実験材料等の費用が必要になります) ・里山観察会(陸生ホタルの解説) 里山を歩きながら、里山やホタルについて解説します。 【3】現地調査および地域保全・再生アドバイス 地域の要望に応じて講師を派遣し、環境再生のお手伝いをします。 ・環境診断・保全アドバイス ・ホタルの人工飼育技術指導、人工水路飼育アドバイス ・ホタル再生の方法と注意すること など
27ed3fe7-ad72-4f64-b903-73c90ce00fd9
2024-02-27T13:01:29
https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_29851.html
トピックス - 栃木産業保健総合支援センター
HOME > トピックス > トピックス ## 「専属産業医が他の事業場の非専属の産業医を兼務することについて」 の一部改正について 2021年5月11日 14:14 厚生労働省では、「情報通信機器を用いた 産業医の職務の一部実施に関する留意事項等について」(令和3年3月 31 日付け基発 0331 第4号)を発出したことから、「専属産業医が他の事業場の非専属の産... 続きを読む ## 情報通信機器を用いた産業医の職務の一部実施に関する留意事項等について 2021年5月11日 13:40 厚生労働省では、近年の急速なデジタル技術の進展に伴い、情報通信機器を用いて遠隔で産業医の職務を実 施することへのニーズが高まっていること等を踏まえ、情報通信機器を用いて遠隔で産業医の職務の一部を... 続きを読む ## 職場における熱中症予防基本対策要綱の策定について 2021年5月11日 13:17 厚生労働省では、今般「職場における熱中症予防基本対策要綱」を定め、熱中症予防対策の一層の推進を図ることとなりました。  詳しくは下記を参照してください。 000633853.pdf (mhlw.go... 続きを読む ## 粉じんばく露防止対策のオンライン講習が行われます 2021年3月 4日 17:14 2021年オンライン講習として「粉じんばく露防止対策」のオンライン講習が下記のとおり行われます。  開催期間  2021年3月5日(金)00時00分から3月22日(月)23時59分まで  詳細は「粉... 続きを読む ## 副業・兼業労働者の健康確保を応援します 2021年1月 4日 11:24 副業・兼業をする労働者の方や当該労働者の健康管理をする事業者の方向けのガイドラインや支援を紹介しております。 「副業・兼業労働者の健康確保支援」パンフレット... 続きを読む ## 栃木県の最低賃金が改正されました 2020年12月25日 14:40 栃木県最低賃金と栃木県特定最低賃金が改正されました。 詳しくは、下記を参照してください。 栃木県の最低賃金 ... 続きを読む ## 令和2年度エイジフレンドリー補助金について 2020年9月11日 14:29 エイジフレンドリー補助金は、⾼齢者が安⼼して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による職場環境の改善等の安全衛生対策の実施に対し補助を行うもので、本年度新たに創設されました。 特に、社会福祉施... 続きを読む ## 「令和2年度両立支援コーディネーター基礎研修」(オンライン研修)開催のお知らせ! 2020年9月10日 15:41 令和2年度両立支援コーディネーター基礎研修については、新型コロナウイルス感 染症拡大の影響により、オンライン形式で行うことといたしました。 開催日程及び募集期間等の詳細については、下記URLの... 続きを読む ## 衛生委員会活性化テキストを作成しました 2020年9月 1日 15:00 独立行政法人労働者健康安全機構では、衛生委員会の活性化を図ることを目的としたテキストを作成しました。本テキストを通して、衛生委員会を活用し快適な職場づくりにお役立ていただければ幸いです。  下記UR... 続きを読む ## 「金属アーク溶接等作業を継続して行う屋内作業場に係る溶接ヒュームの濃度の測定の方法等」を告示 この告示は、金属アーク溶接等作業で発生する「溶接ヒューム」へのばく露による労働者の健康障害防止措置を規定するために改正された特定化学物質障害予防規則に基づいたものです。 金属アーク溶接等作業を継続し...
2c0a064e-6f4b-4c96-b8a9-99e7bf5f5fb8
2024-02-18T23:43:44
https://www.tochigis.johas.go.jp/topics/index_3.html
9cd ### REC.009 chapter.1「巻き込み力」と「明るさ」 2013年12月3日開催 season 2 #### REC.009 chapter.1 「巻き込み力」と「明るさ」 ―今、業界が求めている人材」ということで、特別講師の皆さんにお話を伺っています。目黒さんはどのようにお考えですか? 目黒敦氏(以下目黒と敬称略):「リーダーシップ」と言うとちょっと硬いですけど、大きなビジョンがあるときに、いろんな人を巻き込んでいく力が、若い人たちには凄く足りないと思っています。ビジョンを実現したいと思うならば、これは凄く重要です。 ―それは、自分はこれくらいでいいとか、みんながわかってくれなくてもいいといった引っ込み思案でいると、なかなか発揮できないですよね。 目黒:そうですね。残念なことに、こぢんまりと納まってしまいます。どうしてもこうしたいと思うなら、いろんな人たちを積極的に巻き込むことによって大きな流れをつくることができます。 世間ではリーダーシップ論のようなものが流行っていますが、僕にはピンとこなくて、「巻き込み力」と言い換えています。社内社外で使える力は全部巻き込んで、こうしたいという方向に持っていく。そうやって巻き込めれば大きくなるものが、小さくまとまってしまうのはもったいない。 ―自分自身の殻を破るためにも重要なトライですよね。 目黒:僕はそのなかに、根本的な「明るさ」という素養が含まれていると思っています。 ―明るい人の話の方が、引きつけられますね。 目黒:明るくなかったら、他の人もなかなか巻き込まれないですよ。僕はディズニーに移って2年半ぐらい経ちますが、斜に構えていても何も始まらないし、仕事がうまくいくかどうかは、楽観的でもいいから信じて「巻き込み力」と「明るさ」で実行していけるかだと思っています。 2301 chapter.1 「巻き込み力」と「明るさ」 chapter.2 多くの経験を積むことが力になり、それは人から学ぶことが多い REC.009 目黒敦さん ウォルト・ディズニー・ジャパン(株) 日本&アジア・パシフィックミュージック担当 キャラクター・ボイス・グループ ディレクター chapter.1 「巻き込み力」と「明るさ」 chapter.2 多くの経験を積むことが力になり、それは人から学ぶことが多い chapter.3 生を観て感じて、自分なりの引き出しをどんどん増やして欲しい 東京工科大学の地域連携 Movie Library「医療保健学部」 産業保健実践研究センター
2d114e7e-bcdc-4c16-8277-8c388dfa45be
2024-02-26T01:55:15
https://jyuken.teu.ac.jp/gakubu/media/acpc2/rec9-1.html
豊橋技術科学大学広報誌 「天伯」ぴっくあっぷ
ABUロボコンに向けて(NHK大学ロボコン2009で優勝、2連覇達成)/ロボコン同好会顧問 機械システム工学系教授 鈴木新一(すずき しんいち) キャンパス内を探険!~豊橋技術科学大学の新しい建物たち~/総務課広報係長 丸山憲洋(まるやま のりひろ) Chapter01 ABUロボコンに向けて(NHK大学ロボコン2009で優勝、2連覇達成)/ロボコン同好会顧問 機械システム工学系教授 鈴木新一(すずき しんいち) 去る6月7日に、NHK大学ロボットコンテスト2009が開かれ、本学のロボコン同好会は、昨年に引続き優勝しました。2連覇です。過去16回の大会中、今回が6度目の優勝であり、2連覇は、1994、95年以来、2度目です。準優勝は金沢工業大学であり、本学と金沢工業大学が、8月20日から開かれるABUアジア太平洋ロボットコンテスト(ABUロボコン)に出場します。 昨年のABUロボコンはインドのプネで開かれました。本学のロボコンチームは日本代表としてそれに出場し、3位入賞を果たしました。今年のABUロボコンは東京で開かれます。2002年の第1回大会以来、2度目の日本開催です。そして、本学は3度目のABUロボコン出場です。 ロボットコンテストのルールは毎年変わります。昨年までのロボコンでは、2つのチームが、競技場で箱を取り合ったり、ゴールにボールを入れあったりしていました。それらは、サッカーやラグビーの試合と似ています。試合開始直後に、高速走行の自動ロボット同士が互いにぶつかり合い、相手の動きを封じようとします。そこでは、ロボットの性能はもちろんですが、勝つための戦略が重要な位置を占めています。 しかし、今年のロボコンはちょっと違います。不安定な駕籠に小型のロボットを乗せ、それを別の2台のロボットで運びます。江戸時代の駕籠と同じです。運ぶコースの途中には、「山」や「林」などの障害物が待っています。対戦するチームのロボットが、コース上で互いに接触することはありません。これは、サッカーやラグビーと言うよりも、陸上競技の障害物レースに似ています。そのため、対戦相手を研究し、勝つための戦略を作るというようなことは、あまり重要ではありません。それよりも、与えられたコースを、滑らかに、正確に、そしてどれだけ速く動けるかが問題となります。そのため、ロボットの設計製作技術そのものが問われます。これは技術科学大学を名乗る本学にとって、是非とも勝ちたい試合です。 2002年の第1回ABUロボコンの時も、豊橋技科大と金沢工業大学が、日本代表として出場しました。その時は両大学とも準決勝で破れ、3位に甘んじました。優勝はベトナムであり、準優勝は中国でした。これは、あまり思い出したくない記憶です。 前述のように、今年のテーマは、豊橋技科大にとって挑戦しがいのあるものです。したがって今年のABUロボコンでは、是非とも決勝戦に進めることを願っています。ベトナムや中国は今年も強いとの噂を聞いていますが、出来ることならば、金沢工業大学と決勝戦を戦ってみたいと思います。 Chapter02 キャンパス内を探険!~豊橋技術科学大学の新しい建物たち~/総務課広報係長 丸山憲洋(まるやま のりひろ) みなさん、こんにちは! 今日は豊橋技術科学大学で新しくできた建物を紹介したいと思います。 昨年度から榊学長の下、キャンパスマスタープランに基づいていくつかの建物等ができましたので、ご紹介します。 では、出発します! まず、事務局棟とA棟(講義棟)をつなぐ渡り廊下です。 これで雨が降っても、傘を差さずに移動できるようになりました。 見てください、こんなに広いです! あっ!こんな所にベランダが?洗濯物でも干すのかな? ※ 撮影のために特別に開けてみました ここにも扉がありますね、行ってみましょう。 ぎょぇーーーーこれは危険だ!! ※ 普段は施錠されているため安全です 落ちなくて良かったなぁ、さぁ気を取り直して次に行きましょう。 いたたっ!(写真)天井を見上げていたら、柱にぶつかってしまった。 こんな所に、大きな屋根(テント)ができました! この屋根のおかげで、雨の心配は無くなりましたね!しかも夏は日陰に! これからの季節は大活躍ですね。 ここは心地よい憩いの場所になりそうです。 もっとベンチがあるとなお良いかもしれませんね。 次は、どんな新しいものに出会うかな? おや?こんな所に看板が・・・ 「Sakaki Park」・・・サカキパーク?? 奥の方まで道が続いていますね、公園みたいですね。 少し歩いてみましょう! おや?こんな所にベンチとテーブルが? 疲れたので座ってみましょう! ふたが付いていますね、取ってみよう。 ここで、バーベキューができるのか!(学内者のみ利用可能です) テーブル発見! ここにバーベキュー用器具をセットできます! そうそう、それぞれの建物にペイントがなされているんですよ。 個々の建物が何棟かがすぐ分かるように色をそれそれ付けました! 上の方には、その棟の頭文字があります。 では、噂の新学生宿舎に行ってみましょう。 おーーー大きな建物ですね、セキュリティーも完璧です! 部屋の中を見てみましょう! 机もベッドもエアコンも付いてますね、お風呂とトイレは別々に分かれています。 完全にプライバシーが守られています。 宿舎のベランダからの眺めもなかなかですね。 ここからなら、研究室も近いから学生の皆さんは住んでみたく なるのでは? 広いキャンパスの中を歩き回ったので少し疲れてしまいました・・・今回のレポートはこれで終わりたいと思います。 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
38f09c60-0f0d-48c8-bdfd-248d26236f87
2024-03-03T09:09:48
https://www.tut.ac.jp/tempaku/backnumber/20091026/hs/mod/pickup/
-新宿御苑講座・温室植物観賞教室 『ハスの花を楽しもう!』-環境イベントデータベース 環境らしんばん
新宿御苑講座・温室植物観賞教室 『ハスの花を楽しもう!』 1484 2005年4月15日(金)~2005年7月3日(日) 投稿団体 環境省新宿御苑管理事務所 http://www.shinjukugyoen.go.jp/ 【 新宿御苑講座 】 温室植物観賞教室 『ハスの花を楽しもう!』 植物の中には、夜中や明け方に花を咲かせるものがあります。 ハスの花もそのひとつ。早朝に開いた大輪の花は、昼までには 閉じてしまいます。 開花中のハスの花を見るために、特別に開館前の温室をご案内 します。みなさまお気軽にご参加ください。 <日 時> 7月17日(日) 9:00~11:00 <会 場> 新宿御苑大温室 <定 員> 20人 <参加費> 無料(入園料200円別途) <〆 切> 7月3日(必着) □■□ 応募方法 □■□――――――――――――――――――――― | |往復ハガキに |①講座名・開催日(7月17日と明記) |②〒住所 |③氏名 |④年齢 |⑤職業 |⑥電話番号 |      を明記の上、7月3日(日)必着でお申し込みください。 | |※ ハガキ1枚につき1人1つの講座の申込となります。 |  参加を希望する講座が複数ある場合は、別途お申し込み下さい。 |※ 定員をこえた場合は、抽選により参加者を確定します。 | |<申込・お問い合わせ先> |〒160-0014 東京都新宿区内藤町11 |新宿御苑インフォメーションセンター「講座」係 |Tel:03-3350-0151(代表) |Web:http://www.shinjukugyoen.go.jp ■―――――――――――――――――――――――――――――――
3a5e1c09-91be-47d9-83bf-2be34a32f8d3
2024-02-29T04:27:13
https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_7190.html
【政調】13日(木)、ムダ遣い解消PTで天下り全省庁調査3回目ヒアリングを実施 - 民進党
トップページ 【政調】13日(木)、ムダ遣い解消PTで天下り全省庁調査3回目ヒアリングを実施 2017年07月13日 # 【政調】13日(木)、ムダ遣い解消PTで天下り全省庁調査3回目ヒアリングを実施 政務調査会 政調ニュース ムダ遣い解消プロジェクトチーム 天下り ムダ遣い解消プロジェクトチームは13日、天下りに関する全省庁調査の結果について、内閣人事局・再就職等監視委員会・農水省より3回目のヒアリングを行った。内閣人事局による形式的な書面調査に苦言が呈され、特に違反が疑われる事案では、徹底したヒアリング調査を行うべきだとの批判が相次いだ。 民進党政務調査会 # 政務調整会議で「選択的夫婦別姓法案」を了承 民進党は23日、政務調整会議を党本部で開いた。 政府提出法案の「海外社会資本事業への我が国事業者の参入の促進に関する法律案」「文化財保護法及び地方教育行政… 政調ニュース 2018年04月17日 # 政務調整会議で「安心労働社会実現法案」を了承 民進党は16日、政務調整会議を党本部で開いた。 政府提出法案について、「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法… 政調ニュース 2018年04月10日 # 政務調整会議で「パワハラ規制法案」を了承 民進党は9日、政務調整会議を党本部で開いた(写真は2日の政務調整会議)。 政府提出法案について、「著作権法の一部を改正する法律案」「生活困窮者等の自立を促…
3c408749-bc37-44f5-9333-2b84b783e342
2024-02-29T00:22:10
https://www.minshin.or.jp/article/112288
多摩川流域セミナー | 京浜河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局
# 多摩川 ## 多摩川の計画 ## 多摩川水系河川整備計画 ### 多摩川流域セミナー 「多摩川流域セミナー」は、市民団体、流域自治体、河川管理者等で構成する 『多摩川流域懇談会』 が主催しています。 平成13年3月の多摩川水系河川整備計画の策定にあたっては、「多摩川流域セミナー」で市民団体、流域自治体、河川管理者が様々な意見を出し合いながら、計画を具体化していきました。 河川整備計画策定以降も、多摩川流域懇談会が目指す『パートナーシップではじめる<いい川>づくり』を具体化するため、毎回様々なテーマで皆さんとご意見を交わしています。 時々に応じて開催される多摩川流域セミナーにはどなたでもご参加いただけます。ご参加いただき、ぜひ、皆さまの<いい川>づくりに対するご意見をお寄せください。 #### 第59回 多摩川流域セミナー 『マンホール×下水道×多摩川』 - 開 催 日:2024年2月12日(月・祝) 時  間:14:15~16:30(川崎市総合自治会館 大会議室1~3) 費  用:無料(会場、オンラインとも) 定  員:先着80名 【スケジュール】 ○「あなたの家とつながっている多摩川」 講演:栗原 秀人 氏(下水道広報プラットホームアドバイザー) ○「マンホールの蓋と進化」 講演:畑楠 晃平 氏(一般社団法人日本グラウンドマンホール工業会広報室) 〇「マンホールふたの世界」 講演:白浜 公平 氏(駅からマンホール管理人) ○多摩川×下水道クイズ - 第59回多摩川流域セミナー 案内チラシ #### 第58回 多摩川流域セミナー 『アユの復活とおいしいアユから多摩川の水環境を考える』 トークセッションの様子 - 開 催 日:2023年7月22日(土) フィールドワーク 10:00~12:00(多摩川・釜の淵公園、青梅市郷土博物館) セミナー     13:00~15:15(亀の井ホテル会議室/WEB配信) 費  用:無料(会場、オンラインとも) 定  員:フィールドワーク40名、セミナー60名(ともに先着順) 【午前の部(フィールドワーク)】 ○多摩川・釜の淵公園散策及び青梅市郷土博物館見学 【午後の部(セミナー)】 ○「青梅とアユ」 講演:須崎 隆 氏(NPO法人 奥多摩川友愛会理事長/奥多摩漁協副組合長) 〇「アユの復活とおいしいアユについて~多摩川等における下水道整備の効果と課題~」 講演:飯田 輝男 氏(一般社団法人 水循環研究所所長) ○トークセッション - 第58回多摩川流域セミナー 開催報告 第58回多摩川流域セミナー 案内チラシ #### 第57回 多摩川流域セミナー 『コロナ禍と水辺での遊び・学び』 意見交換の様子 - 開催日:2022年11月26日(土) 現地見学 11:00~12:00(きぬたまあそび村) セミナー 13:15~15:30(鎌田区民センター/WEB配信) 【午前の部(現地見学)】 ○きぬたまあそび村 源流の間伐材を使った住民参加による官民協働の自然体験遊び場づくり台風被災と復旧活動 【午後の部(セミナー)】 ○きぬたまあそび村の紹介:コロナ禍での再建 ○リレートーク:コロナ禍での活動紹介 (1)上流部:柴田大吾氏 (御岳カップ実行委員会) (2)上流部:渡部賢二氏 (福生水辺の楽校) (3)中流部:上原幸子氏 (NPO法人砧・多摩川あそび村) (4)下流部:野沢聡子氏・岡本浩子氏 (多摩川とびはぜ倶楽部) ○トークセッション:今だからこそできること コーディネーター:佐山 公一氏 (多摩川流域懇談会運営委員) コメンテーター:寺田 光成氏  (高崎経済大学地域政策学部) - 第57回多摩川流域セミナー 開催報告[PDF:1743KB] 第57回多摩川流域セミナー 講演動画[外部サイト] #### 第56回 多摩川流域セミナー 『SDGsでつながる多摩川流域』 ~企業×市民×行政で目指す持続可能な“夢”ビジョン~ 意見交換の様子 - 開催日:2022年9月17日(土)12:30~15:20 会 場:東京都市大学 二子玉川夢キャンパス/オンライン(ZOOM) 【基調講演】 ○「SDGs の歴史的背景、世界観、特徴を踏まえ、サステナビリティ経営と地域づくりを考える」 佐藤 真久 氏 (東京都市大学 教授) 【話題提供:企業の取り組み】 ○「市民一人ひとりからはじめる自然再生~「 5 本の樹」計画を例にとって~」 佐藤 勘才 氏 (積水ハウス株式会社 ESG 経営推進本部 環境推進部) ○「登戸・多摩川河川敷利活用「カワノバ」(川崎市連携)について」 杉森 俊彦 氏 (小田急電鉄株式会社 エリア事業創造部) ○「泊まるだけでエコな CO ₂ フリー電力ホテル」 服部 未来 氏 (川崎キングスカイフロント東急 REI ホテル 企画・広報) 【意見交換:多摩川の流域全体で考える SDGs】 コーディネーター:神谷 博氏 (多摩川流域懇談会運営委員長) コメンテーター:小堀 洋美氏 (東京都市大学特別教授) - 第56回多摩川流域セミナー 開催報告[PDF:2613KB] 第56回多摩川流域セミナー 講演動画[外部サイト] #### 第55回 多摩川流域セミナー 『多摩川の流域治水』 -流域をつなぎ、人と世代をつなぐ- - ○日  時 : 令和4年1月22日(土) 13:30~16:50 ○会  場 : オンライン(ZOOM)方式 ※「流域治水」とは、河川の流域全体のあらゆる関係者が協働して、流域全体で行う持続可能な治水対策を進める取組です。 - 第55回多摩川流域セミナー 開催報告[PDF:1734KB] 第55回多摩川流域セミナー 『多摩川の流域治水』 講演動画[外部サイト] #### 「多摩川流域セミナー」は『多摩川流域懇談会』が主催しています - 『多摩川流域懇談会』は、「パートナーシップではじめる<いい川づくり>」を具体化するため、平成10年(1998)年12月19日に設立されました。 市民団体、企業、学識経験者、流域自治体、河川管理者などが、多摩川の川づくりや流域の環境について継続的に情報や意見交換を行い、<いい川>の実現に向けて、緩やかな合意形成を図ることを目的としています。 『多摩川流域懇談会』はその活動と運営を円滑にするため、市民部会、学識経験者、行政部会等の代表者が集まり、運営委員会を設置しています。 およそ月に一回、運営委員会を開催し、「多摩川流域セミナー」に関する話し合いや、外部より学識経験者等を招いて多摩川に関する勉強会などを行っています。 - 『多摩川流域懇談会』とは…?[PDF:297KB] 『多摩川流域懇談会』パンフレット[PDF:18623KB] #### 多摩川流域夢ビジョン ~次世代を担う子どもたちのために・・・~ - 【テーマは「多摩川をつなぐ」】 ●「世代をつなぐ」・・・親世代から多摩川を担う子世代へつなぐ ●「流域をつなぐ」・・・源流域から東京湾までのまちをつなぐ ●「ひとをつなぐ」・・・多摩川に関わる市民や企業など様々な人々と活動をつなぐ 多摩川に対する要望を集めるために行われた「ふれあい巡視」(平成11年)、水流の現状把握のための現地見学会として開催された水流実態解明キャラバン(平成13~18年)、「多摩川流域セミナー」で行ったマップワーク(平成25~30年)で集まった約2000件の多摩川に対するご意見のうち、多く寄せられたご意見をリーフレットにまとめました。 - 多摩川流域夢ビジョン ~次世代を担う子どもたちのために・・・~[PDF:4792KB] #### 【動画】多摩川が取り組むグリーンインフラ ~夢ビジョンの実現に向けて~ - 近年、国内外でグリーンインフラに注目が集まっています。 多摩川でも、市民・行政・河川管理者が一体となってグリーンインフラに先進的に取り組んでおり、多摩川を中心として、治水・利水・親水等、多面的な取り組みを行っています。 そこで、多摩川で取り組んでいるグリーンインフラを全国へ発信することを目的として、多摩川流域懇談会によって本動画が作成されました。 本動画は、グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン全国大会2020 (2021年11月6~8日開催)の主催者企画ミーティング「『都市で展開するグリーンインフラ』東京雨水GIを洗い出せ!」でグリーンインフラの事例として紹介されました。 - 【動画】多摩川が取り組むグリーンインフラ ~夢ビジョンの実現に向けて~[外部サイト] #### 多摩川流域歴史セミナー - 『多摩川流域懇談会』は、多摩川にまつわる歴史文化を総合的に研究し、その成果をわかりやすく多摩川で活動する人が利用し、多摩川をより深く知ることができるよう、取組みの幅を広げ活動を行っています。 多摩川流域の郷土博物館等を会場として、地域に則したテーマで随時公開セミナーを開催しています。 - 多摩川流域歴史セミナーのページ #### 多摩川流域懇談会公式Facebookページのご案内 - 平成27年4月に多摩川流域懇談会の公式Facebookページを公開いたしました。 - 多摩川流域懇談会公式Facebookページのご案内 #### これまでの多摩川流域セミナーの開催報告 ・第54回『多摩川のグリーンインフラ』 ~グリーンインフラ実装の現場から~[PDF:2355KB] ・第53回「植物から多摩川の環境を知る」[PDF:108KB] ・第52回「アユを通して多摩川の夢を語る」[PDF:772KB] ・第51回「未来の多摩川夢ビジョンづくり」[PDF:774KB] ・第50回「探検!河川防災ステーション ボウサイマスターをめざせ!」[PDF:2291KB] ・第49回「(8)空間に行ってみよう!!多摩川の自然再生の取り組み」[PDF:1019KB] ・第48回「調べて知ろう!多摩川の外来植物」[PDF:3405KB] ・第47回「府中を歩くと見えてくる!多摩川が育んできた流域の歴史」[PDF:2472KB] ・第46回「~二子玉川発!多摩川とつながるまちづくり~」[PDF:3106KB] ・第45回「知ろう、考えよう、多摩川の川づくりと防災~多摩川の”もしも”に備える~」(H28.2.20)[PDF:1008KB] ・第44回 第3回まるごと多摩川まつり「多摩川を歩く&多摩川流域セミナー」(H27.9.19)[PDF:2640KB] ・ 第43回 多摩川の歴史と川づくり~歴史に自然に川づくり、いろいろな角度から見た多摩川中流域とは?~(H27.1.18)[PDF:1533KB] ・ 第42回 第2回まるごと多摩川まつり 「多摩川を歩く&多摩川流域セミナー」(H26.9.28)[PDF:1631KB] ・ 第42回 (※荒天中止)行ってみよう!見てみよう!多摩川の河口[多摩川を歩く&多摩川流域セミナー](H26.2.9)[PDF:828KB] ・ 第41回 広げてつなごう、川づくりの輪~はぐくもう、多摩川の絆~[第1回まるごと多摩川まつり](H25.10.20)[PDF:615KB] ・ 第40回 広げてつなごう、川づくりの輪~吹き込もうよ!新たな風を~(H25.2.16)[PDF:892KB] ・ 第39回 多摩川の集い&市民活動発表会~広げてつなごう、川づくりの輪~(H24.10.28)[PDF:741KB] ・ 第38回 「大規模震災!あなたの飲み水・消防用水は?」~多摩川の川づくり総点検!<利水編>~ (H24.2.25)[PDF:960KB] ・ 第37回 「震災を踏まえ、過去に学び将来に活かす」~多摩川の川づくり総点検!<治水編>~ (H23.12.10)[PDF:1005KB] ・ 第36回 多摩川の川づくり総点検! 第三弾!!~河原が林になった!?多摩川の自然の姿とは~ (H22.11.14)[PDF:382KB] ・ 第35回 多摩川の川づくり総点検! 第二弾!!~水流のふ・し・ぎ 日野の湧水に学ぶ~ (H22.10.2)[PDF:375KB] ・ 第34回 多摩川の川づくり総点検! 第一弾!!~多摩川の堤防 今・昔~ (H22.6.19 2e53 )[PDF:715KB] ・ 第33回 育てよう 多摩川でつながる市民の輪~《いい川づくり》の実現に向けて~ (H21.12.5)[PDF:500KB] ・ 第32回 見てみよう!歩いてみよう!(8)空間~未来へつなげる多摩川の自然~ (H21.10.3)[PDF:420KB] ・ 第31回 多摩川につながる野川を歩こう~湧水!崖線!豊かな自然~ (H21.6.20)[PDF:615KB] ・ 第30回 多摩川流域懇談会10周年シンポジウム~多摩川の歴史 これまでの10年、これからの10年~ (H20.11.29)[PDF:299KB] ・ 第29回 「肌で感じる河口の魅力」~河口のすばらしさを肌で感じよう!~ (H20.9.13)[PDF:466KB] ・ 第28回 「源流~多摩川のさいしょの一滴を見に行こう!」 (H20.6.21)[PDF:611KB] ・ 第27回 「いのちを育む河口干潟」~安全、安心、やすらぎの拠点~ (H19.12.16)[PDF:297KB] ・ 第26回 「多摩川ジャブジャブ大作戦」~水辺の楽校で生き物を調べよう~ (H19.10.20)[PDF:368KB] ・ 第25回 「八景・ハッケン・再発見」~みんなの宝 見に行こう!~ (H19.7.1)[PDF:402KB] ・ 第24回 「多摩川に虹を架けよう 私達の夢」 (H18.12.2)[PDF:283KB] ・ 第23回 「五感で調べる多摩川の水」~子供といっしょに川をたのしもう!~ (H18.9.18)[PDF:285KB] ・ 第22回 「生まれ変わる多摩川を歩く」~西六郷・土手の昔と今~ (H18.6.24)[PDF:157KB] ・ 第21回 みんなでそだてる た・ま・が・わ フォローアップ!! 川づくり計画 (H18.2.19)[PDF:57KB] ・ 第20回 予期せぬ集中豪雨にどう備える!?~多摩川の安全と安心を考える~ (H17.12.17)[PDF:166KB] ・ 第19回 "おいしいアユ、泳げる川" (H17.10.1)[PDF:236KB] ・ 第18回 "多摩川の環境をつないで語ろう!"~源流から、河口から~ (H17.8.20)[PDF:164KB] ・ 第17回 "新たなチャレンジ!! 人と自然を活かした川づくり"~多摩川水系河川整備計画のフォローアップ~ (H17.2.19)[PDF:128KB] ・ 第16回 "お知恵拝借!多摩川のいい川づくり"~多摩川水系河川整備計画のフォローアップ~ (H16.12.20)[PDF:151KB] ・ 第15回 "源流再生・森と川と海をつなぐネットワークを" (H16.12.11)[PDF:790KB] ・ 第14回 ステップ バイ ステップ みんなで育てる多摩川 ~多摩川水系河川整備計画・市民行動計画のフォローアップ ~ (H16.2.7)[PDF:89KB] ・ 第13回 私の考えるTRM ~実現をふまえて~ (H15.9.6)[PDF:169KB] ・ 第12回 みんなの夢を実現しよう!水流実態解明プロジェクト・多摩川流域リバーミュージアム (H15.1.18)[PDF:147KB] ・ 第11回 みんなで育てよう!多摩川流域リバーミュージアム Part2 (H14.3.17)[PDF:123KB] ・ 第10回 みんなで育てよう!多摩川流域リバーミュージアム (H13.9.28)[PDF:128KB] ・ 第9回 多摩川のみらいプラント今後の多摩川での取り組み (H13.5.26)[PDF:50KB] ・ 第8回 多摩川水系河川整備計画「計画原案」について (H13.1.28)[PDF:133KB] ・ 第7回 多摩川河川整備計画「計画原案(草案)」について議論しよう! (H12.12.8)[PDF:49KB] ・ 第6回 機能空間区分の設定に向けて (H12.9.14)[PDF:817KB] ・ 第5回 多摩川河川整備計画-まとめに向けた討論会 (H12.3.25)[PDF:65KB] ・ 第4回 多摩川河川整備計画(概要・叩き台)&多摩川沿線整備基本構想 (H12.1.29)[PDF:118KB] ・ 第3回 多摩川河川整備計画 中間での報告と意見交換 (H11.10.30)[PDF:286KB] ・ 第2回 多摩川河川整備計画の基本的な考え方 (H11.6.26)[PDF:209KB] ・ 第1回 パートナーシップではじめる"いい川づくり" (H11.3.22)[PDF:38KB] 計画本文 附 図 多摩川水系河川整備計画フォローアップ委員会 策定までのみちのり フォローアップレポート ふれあい点検
3dea788c-a62f-4ced-83b7-e6b8ac081245
2024-01-16T04:24:09
https://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00123.html
国際交流・協力課
平成21年度「ボルゴグラードの日」 ボルゴグラードの日 День Волгограда(ジェーニ・ヴォルゴグラーダ) 広島市には、海外の6つの姉妹・友好都市があります。広島市では、市民の皆さんにこれらの都市に親しんでもらおうと、平成13年に「姉妹・友好都市の日」を定め、ロシア「ボルゴグラードの日」はボルゴグラード市の生誕記念日である9月第2日曜日にしました。この日を記念して、9月13日に広島市留学生会館で、ボルゴグラードの日のイベントを開催します。 ボルゴグラードそしてロシアに興味のある方は、お気軽にご参加ください。 ●日  時 平成21年(2009年)9月13日(日) 13:00~15:40 ●場  所 広島市留学生会館 (広島市南区西荒神町1-1 TEL:082-568-5931) ●内  容 ◆ロシア・ボルゴグラード紹介展示コーナー ボルゴグラードやロシアに関連する物品、写真等を紹介します。 ◆ビュフェート "ロシア人の主食”といわれるライ麦で作った黒パンと、コケモモのジャム を添えていただくロシアンティーなどをご用意しています。 ◆ロシア語ミニ講座・クイズ ロシア人留学生の指導によるロシア語ミニ講座と、日本語の中にあるロシア語を テーマにしたクイズです。クイズの正解を回答された来場者に景品を用意しています。 ◆ロシア・ホームスティ体験記 ロシアを訪れた子どもたちが、ホームスティの体験談を現地での映像を使って発表します。 ◆ロシア音楽コンサート ロシアを感じさせる多彩な音楽コンサートをお届けします。 被爆ピアノの荘厳な音色をお楽しみください。 ♪ピアノ演奏:田中 香月さん (共演: 広島合唱団) ♪合奏(ロシアの歌曲と民謡):アンサンブル・アッカ ♪マリンバ演奏:広島ジュニアマリンバアンサンブル 詳しくはこちらをご覧ください⇒ チラシ表(PDF) チラシ裏(PDF) ※上記のPDFファイル形式のデータをご覧になるには、 無料のAdobe Reader(PDFファイル閲覧ソフト)が必要です。
3f95ebc5-3c0d-49a2-9386-ca0dcf31f8e7
2011-03-04T07:38:02
https://www.pcf.city.hiroshima.jp/ircd/info/oshirase-naiyou%20124(volgo).html
神戸マラソンEXPO2011のご案内 | 神戸マラソン2011
## 神戸マラソンEXPO2011のご案内 ランナー参加受付と共に、スポーツメーカーなどによるイベントブースやスポーツグッズの展示販売が行われる神戸マラソンEXPO2011を神戸国際展示場3号館で開催します。 そのほか、神戸ならではの魅力を発信するイベントも盛りだくさん! みなさんのご参加をお待ちしております。 #### 開催日時 2011年11月18日(金)・19日(土) 10:00~19:30(入場は19:00まで) 神戸マラソンEXPO 2011(神戸国際展示場3号館) #### 神戸マラソンEXPO2011案内図 ランナー受付・神戸マラソンEXPO2011案内図 PDF(約91KB) #### ご利用できる便利な乗車券のご案内(あらかじめご用意ください) 神戸エリアのJR線および阪急、阪神、神戸高速、山陽電鉄、地下鉄、ポートライナーはIC乗車券(ICOCA、PiTaPa) JR線はIC乗車券(Suica、TOICA) JR線以外はスルッとKANSAI磁気カード コース視察や神戸観光には、神戸街めぐり1dayクーポンや各社1日乗車券が便利です。 神戸空港をご利用の方は、こちらをご参照ください。
46b19660-1e25-4d34-880a-c980cc76dd1b
2024-03-03T02:21:37
https://www.kobe-marathon.net/2011/expo.html
社内体制の参考事例|働く女性の心とからだの応援サイト 妊娠出産・母性健康管理サポート
中 大 職場における母性健康管理の推進に当たって、社内体制の参考になる好事例をご紹介します。 この企業で働く女性の体験談を見る ──母性健康管理の取り組みを実施したことによる効果についてお聞かせください。 若手の男性社員の定着率がアップしたため、技術の伝達や習得が容易になりました。その結果、会社全体の技術力が上がり、社員のモチベーションも高くなりました。 最も大きな効果は、若手の男性社員が辞めなくなったということです。経験がモノを言う職種なので、じっくりと腰を据えて働き、経験を積まなければ資格さえ取得することができません。 最近では、若手の定着率が上がったことで、若手社員が資格を取得し、次世代を担う人材へと成長しはじめています。またベテラン社員がじっくりと後輩を育てることができるようになり、会社全体の技術力が上がった結果、島根県から表彰を受けるまでに至っています。このように会社全体の評価やモチベーションが上がれば、そこで事務を担当している女性社員にとってもメリットは大きいと考えています。 さらに、こうして取材を受けたり、マスコミで取り上げられたりする機会が増えたことも、社員にとってはモチベーションアップの原動力となっているようです。取材に来られる方には、「当社は現場の職員に支えられて成長した会社だ」ということを説明し、なるべく現場の職員をクローズアップしてもらうようにしています。また、その模様がテレビ等で放映される時には、なるべく全社員集まって一緒に見ることで、お互いの絆も深まっていくのです。自社が評価されることは、自分自身の誇りにも繋がるため、社員の行動や仕事ぶりも一層丁寧になってきたと感じています。 女性社員に関しても、一昔前までは地域全体が、「結婚=退社」が当たり前という風土でしたが、制度が整ってからは、出産して子育てをしながら働き続けている女性も増えているし、みんな楽しそうに活き活きと働いてくれていると自負しています。 仕事に関しては代わりを立てることは可能ですが、出産・子育ては誰かが代わって行うことはできません。ですから会社として、社員の人生を大切に考えるならば、人生の大イベントの時こそ手助けしてあげることが正しい会社のあり方だと思っています。会社が、男性女性かかわらず、その社員を大切だと思っているならば、子育てよりも、仕事を最優先にすることを望むことはできないはずです。大切なタイミングで手を差し伸べてもらったら、その分、会社に仕事で返してくれる社員も増えてくると信じています。 ──今後の課題をお聞かせください。 在宅介護を行っている社員を支援し、家族を介護しながら仕事も続けられるように 環境を整備したいと思います。 在宅介護をしている社員がいるので、そちらも子育てと同様に支援していきたいと思います。その取り組みの一つとして検討しはじめているのが、在宅勤務です。会社にいなくてもできる仕事であれば、自宅で家族の世話をしつつ、合間に仕事をしてもらえれば、お互いに助かるのではないかと思っています。大切な家族を支えるという意味では、会社が一歩譲って、自宅でできる範囲の仕事をしてもらうように整備することも大切になってくるでしょう。それが上手くいけば、子育て期間も同様に、在宅勤務を選択肢に入れることも可能になってくると思います。 社内体制の参考事例一覧に戻る
488f21a7-6a9f-4b8f-8bb5-916fc5b68d8d
2024-03-03T02:52:45
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/suishin/nagaoka/nagaoka_05.html
かっぱメール登録方法 | 牛久市公式ホームページ
ホーム くらし・手続き かっぱメール(牛久市メールマガジン) かっぱメール登録方法 ## くらし・手続き # かっぱメール登録方法(2021年8月17日更新) 登録URLは、パソコン、携帯電話、スマートフォンなど、全て媒体で共通となります。 携帯電話及びスマートフォンの場合、URLにアクセスすると、自動媒体識別で専用の登録画面に遷移します。 携帯電話及びスマートフォンからする場合は、右のQRコードを、バーコードリーダーで認識してアクセスするか、下のアイコンからアクセスしてください。 #### 登録方法 ##### (1)新規登録をする 上記「新規登録」ボタンをクリックし、登録を希望するメールアドレスと登録を希望するパスワードを入力、配信を希望するカテゴリの選択を行い、「登録」ボタンをクリックします。(下記図箇所) 携帯電話からの新規登録は、上記右側の二次元コードをカメラ機能付き携帯電話で写し、携帯電話版ページにアクセスし登録作業を行います。 ※「パスワード」は、半角英数字1~64文字以内で登録願います。 ※下記図イメージは、パソコン版登録画面の例です。 ##### (2)登録したメールアドレスに仮登録メールが届きます 仮登録メールは、登録者ご本人であることを確認するために送信いたします。 仮登録メールには、本登録用URLがあります。本登録用のURLにアクセスして本登録を行って下さい。 ##### (3)登録したメールアドレスに本登録完了のメールが届きます 登録したメールアドレスに本登録完了のメールが届きます。 本登録完了メールには、登録メールアドレスと「(1)新規登録をする」で登録したパスワード、選択した配信カテゴリが記載されています。 ##### (4)牛久市「かっぱメール」からの配信情報が自動的に登録メールアドレスに届きます 牛久市メールマガジンから情報が配信されたときに、自動的に登録メールアドレスに配信情報が届きます。 【ご注意】 ※配信される項目は、(1)の「配信カテゴリの選択」で選択した情報のみが届きます。 ※配信項目の変更は、「かっぱメール配信項目の変更」からお願いします。 ※登録の解除は、「かっぱメール登録解除」からお願いします。 #### 携帯電話で登録・受信する場合の注意点 牛久市メールマガジンは、NTTdocomo、au、ソフトバンク、Y!mobileの携帯電話、PHSに対応しております。一部の携帯電話では、ブラウザが非対応のためご利用いただけない場合がございます。 牛久市メールマガジンは、電子メールで情報を配信します。 携帯電話で受信する場合、既に迷惑メール対策で、「アドレス指定受信」・「ドメイン指定受信」・「メールフィルター」など、電子メール拒否設定を行っていると受信できない場合があります。uskmag@city.ushiku.ibaraki.jp (半角英数)からのメールが届くよう、設定の変更をお願いします。詳しくは、各携帯電話通信会社のサービスショップにご相談ください。 [携帯電話通信会社のページ] NTTドコモ 「受信・拒否設定」 KDDI au 「指定受信機能」 ソフトバンク 「受信許可・拒否設定」 Y!mobile 「メール」
4d75604f-6484-480b-992f-4d4ef88ef51c
2024-03-03T16:27:49
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page000585.html
子どものためのアートワークショップ(午後)「のこせ!うごきのキセキ!!」思いっきり からだを動かして えのぐであそぼう!|スライド・ピックアップ・NEWS|https://www.u-gakugei.ac.jp/
# 子どものためのアートワークショップ(午後)「のこせ!うごきのキセキ!!」思いっきり からだを動かして えのぐであそぼう! HOMEにもどる 美術教育を学ぶ大学院生によるワークショップです。子どもたちが「つくりだす喜びを味わう」造形活動を企画しました。広い空間に大きな長い透明のキャンバスを用意しました‼️カラフルな絵の具の軌跡を楽しんで、みんなで奇跡の作品を生み出しましょう‼️ワクワクするアトリエで、愉快で優しいお姉さんたちが待っています。 日 時:2022年6月4日(土)13時〜15時 場 所:東京学芸大学内 美術棟(W5 西5号館)1階ギャラリー 参加費:無料(事前申し込み必要) 定 員:5〜10名(先着順) 対 象:小学生 持ち物:身体全体を使って絵の具であそびます。汚れても良い服装、汚れた服を入れる袋、汚れても良いタオルなど(参加者には以下のメールアドレスから後日再度連絡します。) お申し込み方法(先着順 締切) チラシのQRコードまたは申し込みフォームにて受付します。定員に達し次第、締切となります。あらかじめご了承ください。 定員に達しましたので申し込みは締切りました。(5/14) お問い合わせ先:nishimur●u-gakugei.ac.jp(西村德行:教職大学院美術・工芸教育SP)●を@に置き換えてください。 なお、お申し込みにあたっては以下の事項をよくお読みいただき、全てご承諾の上、お申し込み下さい。 《注意事項》 ※個人情報は、本企画の遂行のみに使用させて頂きます。 ※本活動の様子を記録します。記録したデータは研究や教育活動、広報のために使用する場合があります。 《コロナ対策について》 ※新型コロナウイルス感染防止対策として、公開講座の2週間前から検温してください。当日体調不良の場合は参加をお断りする場合があります。各自体調管理をお願いいたします。 ※当日はマスク着用でご参加ください。除菌のためのアルコールなどは準備いたします。 ※密を避けるため、活動場所は受講する小学生のみとし、付き添いの方は別室でお待ちいただきます。 ※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、開催を中止、また開催方法が変更されることがあります。 主催:東京学芸大学西村德行研究室/子育て支援アートワークショップ(東京学芸大学地域連携支援事業) →案内チラシはこちら(PDFファイル)
51a7ab4f-2fe0-4877-bffa-893d421e9e5a
2023-04-03T02:27:35
https://www.u-gakugei.ac.jp/pickup-news/2022/05/post-929.html
11月 金沢産業振興センター 外部相談窓口の祝日振替について | 外部相談窓口 | INPIT神奈川県知財総合支援窓口
25e2 TOP お知らせ 外部相談窓口 11月 金沢産業振興センター 外部相談窓口の祝日振替について # 11月 金沢産業振興センター 外部相談窓口の祝日振替について 2021年10月25日 11月の金沢産業振興センター 外部相談窓口は、祝日の為ご相談日が振替になります。 ■ご相談日:11月23日(祝) → 11月22日(月) に振替 ご相談お申し込みの締切は、11/18(木)16:00までとなります。 ※ご予約はこちらをご覧ください(金沢産業振興センターのHPへ)
51e890d5-4c9e-4c2d-a6d3-6c7db8269491
2024-03-02T00:37:15
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kanagawa/news/cat4/11.html
b239 # REC.001 chapter.1「メディア企業は「どう生き残るのか?」」 2016年10月11日開催 season 5 ## REC.001 chapter.1 メディア企業は「どう生き残るのか?」 ― 土屋敏男先生(以下土屋と敬称略)は、どうしてテレビ局に就職なされたのですか? 土屋:大学のときに学園祭でコンサートのプロデュースをやって、それまではプロを招いていたけど、僕のときに学生だけで寮歌やそれまで門外不出の伝統歌などを歌うクラブ対抗歌合戦をやりました。このとき、みんなが面白がっている姿を見て、人を楽しませる仕事っていいなと思って。それで当時、まわりを見渡したときにテレビが一番近い仕事だったということですね。 ― 本日は「テレビは本当にオワコンなのか?」というテーマでお話されましたが、学生の印象はいかがでしたか? 土屋:僕は、ここ10年間いろいろな大学で講義をする機会があり、ここの学生がと言うわけではなく、よく草食系って言いますけど、何となく若い人たちの全体的なエネルギーが緩やかに落ちているんじゃないかという感があります。そのなかで今日の学生たちは結構手を挙げ熱心に聞いていただいたと思います。 ― 土屋先生は、視聴率30%を超えるなど、これまでに様々なヒット番組を手掛けておられますが、番組はどのような発想からつくり出すのですか? 土屋:僕は、経験ももちろんあるけど直感みたいなものを活かしつつ、アイデアの最初の部分で言えば、次にどんなものが当たるかからスタートするのではなくて、今ないものでスタートすることを心掛けています。番組は会社の商品として出すわけですが、制作側は心のどこかで見た人の人生を豊かにすることを信じて番組をつくっていますよね。 ― そのアイデアはどうのようにしてつくられていくのですか? 土屋:何かを発想しているときに、そんなことをやると言ったら大変だとか、誰もが制限するクセをもっていると思うんです。自分が自分にささやいて諦めることがあると思います。そうすると面白いアイデアは出てきません。ですから僕は、自分に何の制約もつけないで自由に発想するようにしています。自粛しないで、自由に広げ、それをアウトプットするときに今ないものをつくる覚悟ですね。当たるかどうかとは最後に考えます。 ― 「世界はプラット・フォームの時代からコンテンツの時代になった」という講義のなかで、メガヒットとなった『シン・ゴジラ』(インタビュー時点で興行収入70億円)、『君の名は。』(インタビュー時点で154億円)の売上がマーケティングの予想を超えるものになったことをお話になりましたが、土屋先生はマーケティングをどのように見ていますか? 土屋:マーケティングは基本的に外さないための方法だと思います。結果、当たるものもあるし当たらないものもありますが、外さないことも大事だけど、爆発的に大当たりすることがないとつまらないですよね(笑)。 僕は、産業の進化というのはやっぱり爆発であることだと思うし、アップル・コンピュータをつくったスティーブ・ジョブズさんは凄いエネルギーを出して、周囲が巻き込まれて革命が起きてしまった。彼は妄想家だったと思うし、それを許容する社会が人類社会の進化ですから、マーケティングからは計れない。例えば、企業の感覚だとコンスタントに毎年のアルバム・リリースをお願いしますといった論理がありますが、「人間活動」に専念して音楽活動を停止していた宇多田ヒカルさんの復活は、一回立ち止まったことで『花束を君に』ができた。コンテンツはテクノロジーとマーケティングと異なり数値化できない要素があるんですね。「何が売れるか?」(視聴率・部数)だけではなく「何が面白いか?」(クリエイティブ)「何を伝えるべきか?」(ジャーナリズム)を内包しプライドを持ったビジネススキームの構築が、これからのメディア企業の生き残りに関わってくると思います。 chapter.1 「メディア企業は「どう生き残るのか?」」 chapter.2 「『臆せずにもっと手を伸ばし、そこで触ったものを掴んでみよう!』」 REC.001 土屋敏男 日本テレビ放送網株式会社 日テレラボ シニアクリエーター chapter.1 「メディア企業は「どう生き残るのか?」」 chapter.2 「『臆せずにもっと手を伸ばし、そこで触ったものを掴んでみよう!』」
52f0a05f-c42f-47a9-a842-de7a6de2c595
2024-03-03T17:24:04
https://www.teu.ac.jp/gakubu/media/acpc5/rec1-1.html
高齢者・障害者あんしん法律相談 - 北九州市
1464 印刷用ページを閉じる ページ本文 # 高齢者・障害者あんしん法律相談 更新日 : 2023年3月31日 ページ番号:000009822 要援護高齢者や障害者の家族などが抱えるさまざまな法律・人権問題についての相談に弁護士が応じます。 ## 小倉南区日程表(令和5年度) 毎月第3木曜日 事業名 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 高齢者・障害者 あんしん法律相談 20日 18日 15日 20日 17日 21日 19日 16日 21日 18日 15日 21日 ## 時間 13時から17時 ### 受付 開催日の3日前までに、高齢者・障害者相談コーナー(電話:093-952-4800)へお申し込みください。 ### 場所 小倉南区役所4階特B会議室 ### 対象 65歳以上で介護の必要な高齢者や障害者、その家族 ### 問い合わせ 小倉南区役所保健福祉課 高齢者・障害者相談コーナー 電話:093-952-4800 ## 関連リンク 法律人権相談(小倉南区) 地域交流センターの人権法律相談(小倉南区) ## このページの作成者 小倉南区役所総務企画課 〒802-8510 北九州市小倉南区若園五丁目1番2号 電話:093-951-1024 FAX:093-951-5553
55cdbf19-9e67-46d2-84d9-2a6042fe8d11
2024-02-29T08:55:20
https://ssl.city.kitakyushu.lg.jp/kokuraminami/file_0062.html
総合科学技術会議議員と韓国国家科学技術委員会との政策対話について(第1回) - 総合科学技術会議 -
総合科学技術会議トップ > 活動報告 > 総合科学技術会議議員と韓国国家科学技術委員会との政策対話について(第1回) # 総合科学技術会議と韓国国家科学技術委員会との政策対話について(第1回) 【平成19年5月29日、東京】 政策対話の模様(NSTC) 政策対話の模様(CSTP) 記念撮影(クリックで拡大) 我が国の科学技術外交の一環として、松田岩夫科学技術政策担当大臣が平成18年8月30日に訪韓し金雨植韓国副総理兼科学技術部長官と会談した際、日韓の科学技術政策の交流に関して合意しました。この合意を受け、平成19年5月29日に東京で総合科学技術会議(CSTP)と、韓国国家科学技術委員会(NSTC)で政策対話を行いました。 政策対話においては、CSTPとNSTCの役割及び機能、両国における科学技術関係予算の配分決定プロセスを中心に活発な議論が行われました。この中で、韓国側からは、日本の科学技術政策における産業界や教育との連携について関心が寄せられ、「21世紀COEプログラム」や「グローバルCOEプログラム」等の日本の取組について紹介されました。 最後に、次回の政策対話に向けて、両国における科学技術分野の共通課題等について検討を行っていくことを確認しました。
58a8efec-b4ca-421b-b6b2-f22bd4318771
2024-02-26T06:40:24
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/cstp/20070529korea.html
広報なんこく - 南国市役所:::::土佐のまほろば:::::
スマートフォン向けの広報「なんこく」配信サービスを開始しました。 詳しくはこちらのリンクをご覧ください。 詳細ページへのリンク 広報「なんこく」では有料広告を募集しています。 詳しくはこちらのリンクをご覧ください。 有料広告募集ページへのリンク ## 広報なんこく(令和6年2月号) 表紙 2〜3ページ    南国市成人式 4〜5ページ    令和4年度の決算報告 6〜7ページ    スマイリー人権講座紹介 8〜9ページ    居安思危 シャモ番長とゆくなんこく防災パーク/「南国市防災メール」に登録しませんか? 10〜11ページ  カメラリポート/NANKOKU給食だより/親子クイズ 12〜13ページ  税務課からのお知らせ/南国税務署からのお知らせ/要介護認定を受けている方へ/南国市職員募集 14〜15ページ  主な行事&お知らせ 16〜17ページ  主な行事&お知らせ/南国市国保加入者で治療中の方へ/掲示板 18〜19ページ  環境課のお知らせ/認知症に関する南国市の取組を紹介します!/図書館だより 20〜21ページ  健康文化都市・南国 22〜23ページ  非課税世帯への給付金/今後の新型コロナワクチン接種について/農家レストランまほろば畑 〜料金改定のお知らせ〜/イベントインフォメーション/地域おこし協力隊活動報告/ごめんく 裏表紙       こんにちは赤ちゃん+/市の統計 ## 広報なんこく(令和6年1月号) 表紙 2〜3ページ    新年のあいさつ/2023年表彰報告 4〜5ページ    第63回南国市美術展覧会 6〜7ページ    12月議会市政報告 8〜9ページ    カメラリポート 10〜11ページ  にこにこライフ/「広報なんこく」有料広告募集/NANKOKU給食だより/低所得の子育て世帯への子育て世帯生活支援特別給付金/低所得世帯に対する7万円の給付金 12〜13ページ  「ヒートショック」にご用心!/市長への手紙 14〜15ページ  市長への手紙/阪神・淡路大震災から28年/市長への手紙(市民の皆さまの声)令和5年の状況報告 16〜17ページ  税務課からのお知らせ/南国税務署からのお知らせ/くらしのサポーター養成研修のご案内/地域の頼れるコーディネーターを紹介します! 18〜19ページ  主な行事&お知らせ 20〜21ページ  主な行事&お知らせ/掲示板 22〜23ページ  環境課のお知らせ/図書館だより 24〜25ページ  健康文化都市・南国 26〜27ページ  スペース通信/ハ〜イちっくとごめん/地域おこし協力隊活動報告/ごめんく 裏表紙       こんにちは赤ちゃん/親子クイズ/市の統計
59da24d9-b03e-4724-bf07-54e694ec05d5
2024-02-25T19:59:56
https://www.city.nankoku.lg.jp/dl/?k=3
景気ウォッチャー調査(21年9月)~緊急事態宣言の解除決定で、景況感が大幅改善 |ニッセイ基礎研究所
シンクタンクならニッセイ基礎研究所 > 経済 > 日本経済 > 景気ウォッチャー調査(21年9月)~緊急事態宣言の解除決定で、景況感が大幅改善 2021年10月08日 ## 景気ウォッチャー調査(21年9月)~緊急事態宣言の解除決定で、景況感が大幅改善 山下 大輔 ### 1.感染者数減少と緊急事態宣言などの解除決定で、現状、先行きともに大幅上昇 10月8日に内閣府が公表した2021年9月の景気ウォッチャー調査(調査期間:9月25日から月末)によると、3か月前との比較による景気の現状判断DI(季節調整値)は42.1と前月から7.4ポイント上昇した。また、2~3か月先の景気の先行き判断DI(季節調整値)は56.6と前月から12.9ポイント上昇した。 地域別でみても、現状判断DI(季節調整値)、先行き判断DI(季節調整値)ともに、全国12地域中12地域で上昇した。両DIともに上昇幅が最も大きかったのは沖縄であった。沖縄県は5月23日以降、全国最長の4か月にわたり緊急事態宣言が継続していたことから、緊急事態宣言解除後への期待の大きさが反映されたのだろう。 今回の結果からは、調査期間中に、感染者減少とそれに伴う緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が9月30日で解除されることが決定されたことにより、景況感が大幅に改善したことが示された。感染者数の増加や医療のひっ迫などにより、景況感が大きく落ち込んだ先月から反転したわけだが、現在の景気の水準自体に対する判断を示す景気の現状水準判断DIは依然として低い状態が続いている。感染再拡大への懸念は依然強いものの、ワクチンが普及した状況で、今後も感染者数の増加がみられない状況が続けば、長期間にわたり抑制されてきた飲食、サービスなどがけん引する形で、景況感は更に改善すると見込まれる。 ### 2.景気の現状判断DI(季節調整値):飲食を筆頭に、全ての内訳で大幅改善 現状判断DI(季節調整値)は、感染者数の急増などにより、8月に2か月ぶりに大幅に悪化したが、今月は、逆に感染者数が急激に減少したことを受け、大幅な改善となった。 景気の現状判断DIの回答者構成比をみても、改善又は現状維持と回答した割合が増加し、悪化と回答した割合が減少した。 現状判断DI(季節調整値)の内訳をみると、全ての内訳で大幅な上昇となった。家計動向関連は40.9(前月差9.6ポイント)、企業動向関連は42.6(同2.0ポイント)、雇用関連は49.3(同4.5ポイント)であった。 家計動向関連のうち、特に大幅上昇となったのは、前月に大きく落ち込んでいた飲食関連やサービス関連であった。また、前月に落ち込んだ企業動向関連の内訳の製造業や雇用関連も上昇に転じた。ただし、回答者のコメントからは、半導体不足への懸念を指摘するものが多々見られた。 <飲食関連の回答者の主なコメント> 新型コロナウイルスのワクチン接種率が上がるにつれ、客の動向に影響が出ているようである。繁華街の店舗においては来客数が増えており、売上も伸びてきている。ただし、今後についてはまだまだ見えない部分もある。前年も、秋に感染者数が減ったものの、1月以降にまた増えたので、まだ安定はしない(東京都)(南関東・一般レストラン(経営者)) 相変わらず新型コロナウイルスに対する警戒心は高い。仕事途中の食事も含めランチタイムの来店はあるが、夜はゴーストタウン並に街が静まり返っており、飲食店はまだまだ厳しい状況である(東北・一般レストラン(経営者)) <半導体不足に関する回答者の主なコメント> 従来からの半導体不足に、ベトナムでのロックダウンにより海外からの調達部品が欠品し、完全に自動車生産が停止してしまっている(北関東・輸送用機械器具製造業(経営者)) 当地域の自動車メーカーは、相変わらず半導体不足や新型コロナウイルス禍による労働生産性の落ち込み等により、生産体制は辛い状況となっている。これは当地域だけの話でなく、国内全体の自動車メーカーにもいえることではある(北関東・乗用車販売店(経営者)) ### 3.景気の先行き判断DI(季節調整値):全ての内訳で大幅上昇 2~3か月先の景気の先行き判断DI(季節調整値)は、7月以降は感染再拡大による先行きへの警戒感拡大から2か月連続で低下していたが、調査期間中の感染者数の減少や緊急事態宣言の解除決定を受け、今後への期待の高まりから大幅な上昇に転じた。 景気の先行き判断DIの回答者構成比でみても、改善と回答した割合が上昇する一方、現状維持、悪化と回答した割合は減少しており、景況感の改善は顕著となっている。 先行き判断DI(季節調整値)の内訳をみると、家計動向関連は57.1(前月差13.8ポイント)、企業動向関連は54.0(同8.5ポイント)、雇用関連は59.6(同17.0ポイント)であり、全てで50を超える大幅な上昇となった。前月に大きく落ち込んだ雇用が大幅に反転したほか、家計動向関連の内訳では、サービス、飲食が特に大きな上昇となった。ただし、回答者のコメントには、「第6波」への懸念や、「Go To トラベル」などの政策対応への期待に言及するものも多々見られた。 <雇用関連の回答者の主なコメント> 緊急事態宣言の解除後は、集客を見込んだ飲食店などの改修工事が予想され、それに伴って求人数が増える可能性がある(近畿・民間職業紹介機関(職員)) ボーナス支給後の転職や4月以降の転職を目指して、活動を開始する人が増加する見込みである(東海・民間職業紹介機関(営業担当)) <飲食関連の回答者の主なコメント> 新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、緊急事態宣言解除となれば、人は少しずつ動く。常連客に話を聞くと、外出を相当我慢しているようである。また、ワクチンパスポート等の導入で、忘年会などもできるようになることを期待したい(北関東・一般レストラン(経営者)) 新型コロナウイルスの新規感染者数がまた増える恐れはあるが、飲食店が若干でも動き出すと、少しずつ景気が回復し、経済が動く大きな要因になることは間違いない(近畿・一般レストラン(経営者)) <サービス関連の回答者の主なコメント> 緊急事態宣言の延長が続くという状況からは好転する。新型コロナウイルスの感染予防策を講じながら、秋の観光シーズンでの来客数の回復を期待している(近畿・都市型ホテル(客室担当)) 9月末で緊急事態宣言が解除される。Go To 2.0への期待もある(東京都)(南関東・旅行代理店(従業員)) 10月からはアルコールも解禁になって、夜の人出が増えてくると思うので、また売上は上がってくると期待している(甲信越・タクシー運転手) 緊急事態宣言の解除に伴い、全国の臨時場外車券売場での発売が可能となることから、売上増加が見込まれる(北陸・競輪場(職員)) <第6波への懸念に関連した回答者のコメント> 新型コロナウイルスの第6波を念頭に置いている業界が多いとみられることから、冬季の感染状況がはっきりするまで景気は変わらない(北海道・学校[大学](就職担当)) ワクチン接種、緊急事態宣言の解除、新規感染者数の減少と条件は好転してきたので、これからの行楽シーズンに期待したいところである。第6波の懸念もあり大きく好転とはいかないが、今よりは良くなるとみている(東北・観光型旅館(経営者)) 新型コロナウイルス感染者数の減少に、やや明るさが見え始めているものの、次の感染拡大第6波を懸念して、アルバイト、パート社員採用にシフトする企業が顕著になってきている(甲信越・民間職業紹介機関(経営者)) ワクチン接種が進むことで、新型コロナウイルスの新規感染者数や重症者数が減少すると思うが、季節が変わり空気が乾燥する時期となるため、先行きは不透明である(四国・一般レストラン(経営者)) ## 山下 大輔 景気ウォッチャー調査の先行性と有用性 雇用関連統計21年8月-緊急事態宣言長期化の影響で休業者が再び増加 鉱工業生産21年8月-7-9月期は5四半期ぶりの減産へ 消費者物価(全国21年8月)-コアCPI上昇率は13ヵ月ぶりにマイナス圏を脱する 貿易統計21年8月-自動車を中心に輸出の回復ペースが鈍化 【景気ウォッチャー調査(21年9月)~緊急事態宣言の解除決定で、景況感が大幅改善】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。 景気ウォッチャー調査(21年9月)~緊急事態宣言の解除決定で、景況感が大幅改善のレポート Topへ
5ab7dea8-e147-475e-934d-9182c7a7d8a2
2024-03-01T10:23:13
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id%3d68935?pno%3d1%26site%3dnli&site=nli
みえアカデミックセミナー2016 皇學館大学公開セミナー 「日本人の信仰とその思想」 の事業報告|事業報告「報告!まなびの現場から」詳細|生涯学習センター|三重県総合文化センター
## みえアカデミックセミナー2016 皇學館大学公開セミナー 「日本人の信仰とその思想」 の事業報告 開催日 2016年7月10日(日曜日) 開催場所 三重県文化会館 レセプションルーム 開催時間 13時30分から 講師 皇學館大学文学部神道学科教授 白山芳太郎さん 参加人数 152人 参加費 無料 「みえアカデミックセミナー」は県内の高等教育機関との連携で生まれた公開セミナーです。毎夏、三重県総合文化センターを会場に、各校全14回の日程を日替わりで、各校の選りすぐりの先生に少し高度な学習をわかりやすくお話ししていただいています。前身となる「6大学公開講座」から既に20年を超え、「みえアカデミックセミナー」としては、13年目となります。皆様に期待していただけるようなセミナーをお届けしていきたいと思います!! 第2回目は皇學館大学の公開セミナーです。 儒仏伝来以前、日本特有の思想が神々の信仰としてあり、儒教、仏教などが渡来すると、それらを重層信仰的に取り入れて、今日にいたりました。神社は神々の信仰に基づく祭祀施設ですが、もっと古くは、山、滝、岩、森など、さまざまな自然を「神」として崇拝していました。そういった日本人の信仰とその思想について、考える機会となりました。 日本人の信仰の精神がよくわかりました。神々と民族のつながりがわかりました。 新たな視点で人間の事を考えることができてよかった。 とても素晴らしいセミナーであり、有益であった。勉強になり、貴重なお話も聞けて大変満足です。ありがとうございました。 全てのものを大切にする思想。日本人の信仰の基本であることを理解しました。
5bfcf397-3123-45ff-af2e-d84da7474b88
2024-02-27T13:09:56
https://www.center-mie.or.jp/manabi/report/detail/1558
警察署の紹介-神戸水上警察署
# 兵庫県 神戸水上 警察署 警察署の紹介 各種窓口案内 交番案内 統計・マップ お知らせ 警察署協議会 統計・マップ「交通事故発生状況(令和6年1月末)」を更新しました。(2.22) お知らせ「オニと一緒に交通安全・防犯教室やりました(フジッコ(株)さんと一緒に)」を追加しました。(2.21) お知らせ「巡回連絡にご理解とご協力を」を追加しました。(2.8) お知らせ「飲酒運転の根絶!」を追加しました。(1.12) 「警察署協議会開催状況」を更新しました。(12.14) お知らせ「防犯ニュース 令和5年12月号」を追加しました。(12.1) お知らせ「神戸水上警察署からのお知らせ(犯罪被害者支援プロジェクト)」を追加しました。(11.1) 統計・マップ「主な刑法犯罪の認知状況」を更新しました。 みなとじまCOCORO保育園のみんなへ おうだんほどう の わたりかた を しってるオニか? しらない ひと に こえ を かけられても だいじょうぶオニか? いま から あいにいくオニ きおに あかおにさんより オニくん まずは みんなと しんごう の おべんきょう だよ★ 黄オニが黄信号でわたってるー! 豆を投げろー!! きちんと渡れました さゆうを”まめ”にかくにんだよ 今度は赤オニが赤信号でわたってるー! 豆を投げろー!! きちんと渡れました しんごうは こ”まめ”にかくにん つぎは ぼうはんきょうしつ オニ! わるい オニに豆を なげることが できる オニかな! 「いかのおすし」は しってるオニか? 1 ついて”いか”ない 2 ”の”らない 3 ”お”おごえをだす 4 ”す”ぐにげる 5 ”し”らせる こどもが たくさん いるから こえを かけてみよう。 おーい!おいでー! ついていかない! おには~ そとっ!! おかあさんが よんでるよ。 くるまにのっていこ のらないぞっ! おには~ そとっ!! しんごうは ◯あおいろでも とまる・かくにん・てをあげる ◯きいろやてんめつはわたらない! ◯あかいろは ぜったいに わたらない! しらないひとに こえ を かけられたら ◯「いかのおすし」を おもいだす。 フジッコ(株)さんにチラシ作成とお豆のご提供をいただきました。 フジッコ(株)さんとのコラボ 「おまめちゃんず兵庫県警察制服バージョン」 も参加★ ありがとうございました 「ひょうご防犯ネット」への登録をお願いします。 詳しくは、こちらをクリックして下さい。 ご登録いただいた方に、犯罪情報や防犯情報などをメールでお知らせします。 神戸水上警察署長 大井 幸洋 警察署の所在地等 郵便番号 : 650-0045 所 在 地 : 神戸市中央区港島3丁目1番 電話番号 : (078)306-0110 FAX番号 : (078)302-0110 交通方法 : 神戸新交通(ポートライナー) 中公園駅から北へ約700m 又は ポートターミナル駅から南へ約700m 主な出入り口前が平坦ではありません 主な出入り口前などにスロープがあります 主な出入り口が自動ドアです 車いす使用者が利用できるエレベーターがあります 点字表示または音声案内付エレベーターがあります 警察署の管轄区域 水上 阪神港神戸区(港則法施行令(昭和40年政令第219号)別表第1に規定する阪神港の区域のうち、港則法施行規則(昭和23年運輸省令第29号)別表第1に規定する神戸区の区域をいう。)その他神戸市沿海一円 陸上 神戸市のうち 中央区(葺合警察署及び生田警察署の管轄区域を除く区域) 詳細はこちらをクリック 磯上通1丁目の一部(市道梅香浜辺脇浜線) 小野浜町 海岸通1~6丁目の一部(一般国道2号) 神戸空港 波止場町 新港町 浜辺通1~4丁目の一部(市道梅香浜辺脇浜線) 浜辺通4丁目交差点 浜辺通5丁目の一部(一般国道2号の一部(浜辺通4丁目交差点以南) 浜辺通6丁目の一部(一般国道2号) 弁天町の一部(一般国道2号以南) 港島1~9丁目 港島中町1~8丁目 港島南町1~7丁目
628adbe7-5970-42a8-bc99-9363ffe2b8cb
2024-02-22T05:47:05
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/ps/09suijyou/index.htm
中川正春 文部科学大臣が理研バイオリソースセンターを視察 | 理化学研究所
# 中川正春 文部科学大臣が理研バイオリソースセンターを視察 2011年11月19日、中川正春文部科学大臣が、基礎研究を支える研究基盤の現場を視察する目的で、理研筑波研究所バイオリソースセンター(BRC)を訪問、視察しました。小幡裕一センター長からBRCの概要説明を受けた後、中川大臣はマウス、シロイヌナズナ、シロアリ、iPS細胞など、BRCで扱っているリソースを見学され、研究者から説明を受けました(写真)。 見学後には懇談会が開催され、文部科学省の倉持隆雄 研究振興局長、野依良治理事長を交え、研究基盤に関する世界戦略などについて活発な討論が行われました。中川大臣は「日本の科学技術のリードには研究基盤が不可欠だという新たな認識を得ることができた。基礎研究の推進には日本国内だけでなく世界的な視野を持たないといけない。国として、もっと積極的にBRCを活用していきたい。そして震災からの復興、イノベーションをつくり上げていきたい」と述べられました。 研究者から説明を受ける中川正春 文部科学大臣(中央)
64cfc682-d4eb-4373-a5e4-b0b5e18f5445
2024-02-26T07:46:41
https://www.riken.jp/pr/news/2011/20111119/index.html
ようこそ知事室へ 知事からのメッセージ 平成25年11月 紀州レンジャーズ、アルテリーヴォ和歌山、和歌山トライアンズとお祭り | 和歌山県
# ようこそ知事室へ 知事からのメッセージ 平成25年11月 紀州レンジャーズ、アルテリーヴォ和歌山、和歌山トライアンズとお祭り ## 知事からのメッセージ 知事からのメッセージを紹介します。 ### 平成25年11月のメッセージ #### 平成25年11月 ##### 紀州レンジャーズ、アルテリーヴォ和歌山、和歌山トライアンズとお祭り それぞれ野球、サッカー、バスケットボールの和歌山にあるプロチームです。私は3つのチームのサポーター又はレギュラーメンバーで、ちゃんと会費を払っています。熱狂的応援団で、和歌山市又は近くで試合のあるホームゲームには仕事上の行事がある時以外は必ず応援に行くと決めているのですが、ほとんど公務でふさがっていて滅多に行けません。 しかし、たまに行くと、観客が少ないのが気になります。やっぱりプロスポーツの選手は、応援する人がいっぱい見ててくれて声援を送ってくれて初めて張り切れるのではないでしょうか。それにチームの経営も心配になります。入場券を買ってくれるお客さんがどのくらい来てくれるかで、選手強化にかける予算も違ってくるでしょう。協力、協賛費として有力企業が広告費等の名目でスポンサー費を出してくれて、それで何とか経営が成り立ったとしても、お客さんが熱狂的に応援してくれるチームにはかないません。テレビでJリーグやプロ野球の試合を見ていると、その土地土地の人々、特に若い人々が熱狂的に応援している姿が映り、本当に羨ましく思いました。和歌山のチームなんですから、選手諸君は必死でプレーしているのですから、郷土のほこりをかけてこの3チームを応援しようではありませんか。特に最後に出来たバスケットボールの和歌山トライアンズはパナソニックのチームを引き継いだ、日本全体でもかなり強いチームで、現在は西日本リーグの2位を走っています。ひょっとしたら日本チャンピオンにすぐなれるかもしれないのです。 特に私は、和歌山の若い人々に、是非応援に行ってもらいたいと思っています。チームのプレーヤーと一体となって応援する事で多くの仲間と共感を分かち合うというのは素晴らしい事ではありませんか。私も行けた時は快い興奮を感じて気分が高まります。 応援をする文化、どうも和歌山県民は、ここがあまり未発達のように思います。一方自分が出演、出場、参加する文化すなわち自分でプレーをする文化は中々発展しています。お祭りも各地にあって、地域の方々が自分で参加して盛り立てていますし、芸術系の習い事は大変盛んなように思います。しかし、お祭りの観客者はお祭りそのものの格調や規模に比べるとそう多くありません。他の地域では、お祭りやイベントを見に来る人が大変多く、お祭りの主催者もそのようなお客さんの事を考えて運営をしています。何故なら他所から来たお客さんが大いにお金を落として帰ってくれるからです。それによって地元で潤った人が又お祭りの維持のためにお金も出すという好循環も生まれます。 和歌山はどうかというと、スポンサーが巨額の寄附をするか、大勢のお金持ちの所に「奉賀帳」を廻して寄付を募るかという形でお祭りが運営されているようです。しかし、寄付者は別にそのお祭りで儲かるわけではありませんから、世の移ろいで懐が寂しくなると寄附金が集まりにくくなります。そうすると地方公共団体に補助をしてくれという事になるのですが、その地方公共団体がまたえらい貧乏になっているもので、お祭りやイベントが廃れていき、それによってその地方が余計に元気がなくなると言う悪循環が発生します。 したがって、お祭りやイベントでは、どうやってお客さんに来てもらい儲ける構造を作り上げるかに腐心しないといけないと私は思います。 人気の高い阿波踊りのテレビ中継などを見ていますと、踊り手が通るそう広くない通りの両側にある建物の二階は、明らかにお金を払って貸してもらったなと思われる観客でいっぱいです。こういう良いところは是非真似をして、各地にある立派なお祭りやイベントが儲かる構造になってますます発展していくといいなあと思っています。 自分がプレーする以外に、応援して支える文化、観る人に喜んでもらってお金も落としてもらってそれでプレー自体を守っていく文化、そう言う事も皆で大事にして行こうではありませんか。
66c4803e-b8a2-4a40-bf80-43c9c55b53b6
2024-02-19T01:47:39
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/201311c.html
プレミアムパスポート オフィシャルサイト
子育てにやさしい 企業推進協議会 企業の方へ # プレミアム・パスポート協賛店で お得に割引・特典を受けられます! 2024年3月3日 お知らせ 好きなレッスンを選んで好きなだけ参加!! パワーハウスジム能美石川 2024年3月3日 お得情報 春の入会キャンペーン パワーハウスジム能美石川 2024年3月2日 イベント情報 3/28(木) 桜餅のたべくらべ🌸します! ミニ図書館+ミニコワーキング+ミニギャラリー アム(amu) 2024年3月1日 イベント情報 \ 3/10 アムで編む!毛糸のしおりづくり/ ミニ図書館+ミニコワーキング+ミニギャラリー アム(amu) 2024年2月26日 イベント情報 3月9日(土)小学生先着100名招待!保護者向け割引販売も。 ツエーゲン金沢 2024年2月19日 お得情報 大きいサイズ専門店【スーツご入用の方、必見!】 Bigワールド金沢店 2024年2月19日 お知らせ iPadの画面割れも即日修理❗️ iPhone/iPad修理専門店 スマップル金沢店 2024年2月16日 お知らせ 人気雑貨を集めたPOPUPコーナーがオープン! モリワンワールド金沢本店 2024年2月9日 お知らせ モリワン フレッシャーズCM 放映開始! モリワンワールド金沢本店・金沢近岡店・加賀店 2024年2月7日 お得情報 フレッシャーズ【レディス応援おまとめセット】 モリワンワールド金沢本店・金沢近岡店・加賀店 今年に入ってからデジタルパスポートが表示されなくなった方へ 2023年12月18日 お知らせ 2023年内の有効期限の紙パスポートをお持ちの方へ 2023年11月1日 お知らせ 【県からのお知らせ】幸福度日本一へ ハッピー家事シェア! 2023年7月24日 お知らせ お子様のデジパス利用について 2023年3月13日 お知らせ プレパスを妊娠中に申請された方へ お知らせ一覧 新たにプレパス協賛店となったお店をご紹介します。各店舗の詳細・特典内容・その他のサービス等については詳細ページにてご確認ください。 ● プレミアム・パスポート(3子以上) ● プレミアム・パスポート(2子) ● いしかわエンゼルマーク ● チャイルド・プレミアム ● 赤ちゃんの駅 ● 2000 ● #### アタムアカデミー ##### プレパス特典 2人目以降、入会金5,000円オフ! 2人目以降、入会金5,000円オフ! ● ● #### 是・空 金沢久安店 ##### プレパス特典 めん類をご注文の方に限り、「味付け玉... めん類をご注文の方に限り、「味付け玉... ● ● #### JINSイオンモール白山店 ##### プレパス特典 店内商品 5%OFF ※一部対象外の商品・サ... 店内商品 5%OFF ※一部対象外の商品・サ... ● ● #### スーパースポーツゼビオ イオンモール金沢白山店 ##### プレパス特典 店内の商品が全品レジにて更に5%引き(... 店内の商品が全品レジにて更に5%引き(... ● ● #### 吉野家金沢百番街店 ##### プレパス特典 店内飲食に限り、小学生以下のお客様一... 店内飲食に限り、小学生以下のお客様一... ● ● #### 吉野家御経塚店 ##### プレパス特典 店内飲食に限り、小学生以下のお客様一... 店内飲食に限り、小学生以下のお客様一... ● ● #### JINS アピタタウン金沢ベイ店 ##### プレパス特典 店内商品 5%OFF ※一部対象外の商品・サ... 店内商品 5%OFF ※一部対象外の商品・サ... ● ● #### 吉野家8号線加賀店 ##### プレパス特典 店内飲食に限り、小学生以下のお客様一... 店内飲食に限り、小学生以下のお客様一... 新規協賛店一覧 おすすめのプレパス協賛店をランダムでご紹介します。各店舗の詳細・特典内容・その他のサービス等については詳細ページにてご確認ください。 #### - 北國銀行 鍛治町支店 - あそびの森かほっくる - ローソンかほく秋浜 - 金沢ニューグランドホテル カフェレストラン「トレド」 - 株式会社シモアラ - 味処高崎 プレパスクーポンは通常の特典との併用が不可の場合もありますので、事前にお店へご確認ください。 #### アイシティ金沢百番街店 ##### 特典内容 アイシティ初めての方50%OFF(対象使い捨てレンズ) ##### クーポンの期限 2024年4月30日 #### (株)桜井油店 白山明光サービスステーション ##### 特典内容 ガソリン、軽油 2円引き ##### クーポンの期限 2024年8月31日 #### やっぱりステーキ アピタ松任店 ##### 特典内容 替えバーグ無料クーポン ##### クーポンの期限 2024年12月27日 #### 整体院 ほしみぐさ 産後骨盤矯正オプションサービス プレミアム・パスポート プレミアム・パスポートとは プレパスの利用について 各種申請(新規・変更・追加発行) よくある質問 プレパスクーポン プレパス優良企業表彰 協賛企業募集 サポーター企業 協賛店一覧 いしかわエンゼルマーク運動 いしかわエンゼルマークとは 利用者の方へ 企業の方へ 協力企業募集 協力店一覧 チャイルド・プレミアム チャイルド・プレミアムとは 協力企業一覧 協力企業募集 「赤ちゃんの駅」 「赤ちゃんの駅」とは 登録施設一覧 登録施設募集 推進事業補助金 エンゼル・サポート事業 協議会について 協議会について リンク集 企業の皆様へ 企業の皆様へ 企業登録申請 協賛店ログイン よくある質問 お知らせ お知らせ 協賛店からのお知らせ 事務局からのお知らせ ### 子育てにやさしい企業推進協議会(事務局:公益財団法人いしかわ結婚・子育て支援財団) 〒920-8201 石川県金沢市鞍月東2丁目1番地 TEL 076-255-1543 FAX 076-255-1544 E-mail: Copyright © 子育てにやさしい企業推進協議会 All Rights Reserved.
684ed260-0ffd-4a5c-af2a-c9e0f3f97d4c
2024-03-03T15:47:01
https://i-prepass.i-oyacomi.net/
光・量子融合連携研究課題開発プログラム|TOP
## 「光・量子融合連携研究開発プログラム」シンポジウムが開催されました。 More Info ## 光・量子融合連携研究開発プログラム 光科学技術・量子ビーム技術の融合により学術研究から産業応用・基盤技術開発にいたる幅広い新たなアプローチによるグリーン・ライフイノベーションへの貢献を実現し、課題解決型の研究開発を促進します。 More Info ## プログラム紹介 我が国では、電波に近いテラヘルツ光から可視光、X線にわたる広い波長領域の電 磁波である光を利用した「光科学技術」や、放射光、電子、ミュオン、中性子、イ オンなどのビームを利用する「量子ビーム技術」が、新しい原理・現象の解明にとどまらず、新素材の開発や品種改良、創薬などに活用されており、産業分野を高度 化し、国際競争力を強化していくために非常に重要な基盤技術として、近年重要性 が益々高まっている状況にあります。 概要へ→ ## NEWS 本プログラムの関連記事を掲載します。 平成26年07月23日 九州大学シンクロトロン光利用研究センター(佐賀県鳥栖市)においてサイトビジットが行われました。 More Info ## 研究課題 本プログラムには、「利用課題」と「基盤課題」の2つの枠組みがあります。 前者は3つの課題が、後者は6つの課題が採択されており、採択課題ごとに幹事機関を中心としたネットワーク型の研究開発拠点が築かれています。 More Info ## 資料 本プログラムの論文、ワークショップや学会等で発表された成果および 会議、シンポジウム等の関連資料を掲載します。 More Info ページ先頭へ TOP|NEWS|概要|研究課題|用語解説 Copyright © 2014 Photon and Quantum Basic Research Coordinated Development Program by MEXT このウェブサイトは文部科学省からの委託を受け、KEKが作成・公開しているものです。
6cad265d-66d4-4d8e-87e6-fa3d475f422e
2014-12-16T06:08:40
https://research.kek.jp/group/PQuantum/mext/index.html
香川大学 :: 県内高校生懸賞論文2018の募集要項
## 県内高校生懸賞論文2018の募集要項 募集要項は、以下の通りです。 (1)応募資格 高等学校の在学中の者。1人1作品まで、オリジナル・未発表のものに限ります。 (2)論文のテーマ 次のテーマから一つ選んでください。タイトルは自由です。 A SNSと私たち B グローバル社会の進展の中で、あなたはなにを目指すのか(香川県教育長より出題) (3)応募方法 【応募ファイル】 応募ファイルをこちらよりダウンロードしてください。 応募ファイルの1ページ目には必要事項および選択したテーマの番号を記入してください。応募ファイルの2ページ目以降には、冒頭にタイトルを明記した上で、論文を作成してください。 論文は、A4判用紙(30字×40行、10.5ポイント、横書き)で、3,000字程度で作成してください。図表は、文字数に含まれません。 2017年度の受賞作品は、こちらで読むことができます。 【提出方法】 メールに、応募ファイルを添付して次の連絡先にお送りください。 件名は「高校生懸賞論文2018 テーマ〇(A,Bのいずれか)」としてください。 提出先 香川大学法学部資料室「高校生懸賞論文2018」 E-mail: [email protected] (このメールアドレスへの特定電子メールの送信を許否いたします) <個人情報の扱い> 個人情報は、論文の審査・結果発表など本募集に関わる目的以外には利用しません。 <応募作品の扱い> 応募作品は、原則として返却しません。 応募作品の著作権は、香川大学法学部に帰属します。 入賞作品は、内容を変更しない程度の形式的な修正を加えた上で、香川大学法学部ホームページや、香川大学の学内雑誌などに掲載させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。 <提出について> 締切 2018年9月13日(木)17:00 必着 締切を過ぎたものは、一切受理しません。 応募ファイルおよび論文の不備(例として、貼り付けた図がずれて本文が一部読めない、応募ファイルの書式とは異なる設定で作成されている、文字化けして本文が読めないなど)がある場合には、評価に反映される場合があります。提出前に形式を確認してください。 (4)審査方法 学内審査員(教員2名)、学外審査員(4名)からなる香川大学懸賞論文審査委員会が厳正かつ公平に審査します。 【審査のポイント】 ①テーマについて十分に調べられているか。 ②論理的で説得的に主張が述べられているか。 ③高校生らしい、独創的でユニークな視点あるいは提言があるか。 (5)結果発表・表彰式 2018年11月中旬に、香川大学ホームページにて発表します。 表彰式は、2018年12月16日(日)に行う予定です。 お問い合わせ先 香川大学法学部資料室「高校生懸賞論文2018」係 代表電話 087-832-1744(平日9時から17時まで) E-mail: [email protected] (このメールアドレスへの特定電子メールの送信を許否いたします) *8月11日(土)~19日(日)は大学夏季一斉休暇のため、すぐにご返事できません。あらかじめご了承ください。
6e409097-6957-43a6-9e82-1922816db018
2024-02-26T17:52:44
https://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_jl/education/17596/22015/22016/
応援メッセージ│はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン
みなさんから寄せられた応援メッセージの一部を紹介します。 (新しいウィンドウが開きます)メッセージの応募はこちらから 4月15日付け川口PMのメッセージは涙なくして読めません。これがすべてを物語っています。無事カプセルが回収できるにせよできないにせよ、本プロジェクトに関わられたすべての方とはやぶさをボクは誇りに思います。いま少し、頑張って! ドレミちゃん はやぶさ君、お疲れ様。もうちょっとだから、頑張れ。あんたは、偉い。世界一。待ってるよ。 宮城県柴田町のドン はやぶさの功績と努力に感動し、中の人なる運用チームを讃えて捧げる故に詠める歌、二首 はじめての やくめを全て ぶじに遂げ さがみ原まで 君還るらん おおすみの カッパの歴史 営々と 理工の未来、拓け!はやぶさ もも 一握の 砂を抱きし 隼の ふるさとへの道 糸の川なり 身を焦がし 急ぐ家路の 糸の川 征けよ隼 翔べよ隼 飛び疲れ 見上げし眼に 蒼き星 砂漠の空に なみだ一筋 はやぶさが旅を最後まで終えられることを、心からお祈りしております。 歳三 不死身の「はやぶさ君」ユックリ宇宙空間で骨休みをして、エネルギーを蓄えたかい!!いよいよ帰還に向け、やんわり動き出したね。。 待ってるぜ!!首を長~~~くして。。頑張って戻って来いよ。戻る事が、大切なんだ。。戻ってくるのを・・・祈ってる。。!! ガ ン バ 「 はやぶさ 」 イエーイ!! KAZU はやぶさ、もうすぐ君の故郷、地球に着くね。 君との宇宙の旅は、本当に素晴らしかった。でも、それは君にとってはとてもつらい旅でもあったんだよね… はやぶさ、本当にありがとう。僕は君のことを決して忘れない。 さぁ、地球に着いたら宙(そら)を往くブルートレインに生まれ変わって、また新しい旅に出よう!僕も君と一緒にどこまでも旅をするよ。 …はやぶさ運用チームの先生方、はやぶさをここまで支えて導いて下さって本当にありがとうございました。ターゲットマーカに刻まれた88万人の中のひとりの旅人として、心から感謝します。 mitsuto1976 帰ってこい、なにがあっても! もうそれしかない!! はなぶさ たとえ燃え尽きる運命であったとしても「おかえり」を言ってあげたいので、ぜひ帰還してほしい。 たつん ニコニコ動画ではやぶさの事を初めて知りました! 再突入がんばって下さい!! イギリスから応援しています。BBCのニュースに来たらまた報告しますね。 narunaru9 こんな宇宙探査機ははじめてです。 無人なのに、機械なのに、こんなに健気で、こんなに頑張り屋で・・・、胸が熱くなります。 はやぶさが近づくにつれて、嬉しさと寂しさで複雑な気持ちです。もうすぐ帰ってくる、もうすぐ空を見上げてもその向こうに彼はいなくなってしまう。 それでも、 それでも、 願わずにはいられません。 どうか無事に・・ Shakishaki 無事の帰宅を待ってるよぉ~。 みとみと はやぶさ、私が君のことを知ったのはつい数ヶ月前だ。Web上の予告編に導かれ、君の物語を聞きに大阪を訪ねた。長い孤独な旅、度重なる苦難、それでも君は地球を目指して飛び続けていた。広い宇宙を飛び続けた果てに、君は大気再突入で最後を迎える。残酷な筋書きかもしれない。だがそこに帰巣本能のような情緒的なものを感じたのはなぜだろう。 君に会えて良かった、全てが「過去のお話」になってしまう前に。私は現在進行形で君の帰還を祈っている。道に迷わないように。宇宙の迷子にならないように。同じ地球で生まれた者の一人として君を待っている。どうか良い知らせとともに還ってきてくれ、はやぶさ。 シノダ コタ 先日とある場所でハヤブサのことを知り、とても感動しました。スタッフの方もお忙しいと思いますが、がんばってください。最後の最後まで応援させていただきます。もっと学校での勉強もがんばってみようかなと、思いました。希望とやる気も分けてもらっています。がんばれ、はやぶさ! ドランゴ あともうちょっと。この場合、気合いダー!とは言いたくない。正直なんて声をかけたらいいかわからない。だけど、地球の大気に包まれれば、いつの日か、また飛び立つ事だってあるはず。たぶんその時、君はきっとはやぶさから不死鳥となってるんだと思う。その時にまた会おうさ! あぶらげ はやぶさ君へ。もうすぐ、もうすぐ地球ですね。もう見えてますか?疲れたでしょう痛いトコもあるでしょう。君の姿はなくなっちゃうけど心の中にはずっと残ります。旅先でイトカワさんと何を話たのだろう?思い出話とお土産を待っています。もう少し、あと少し、がんばれ「はやぶさ」がんばれJAXA!がんばれ!!超がんばれ!!! ぺる はやぶさの技術は日本の誇りです。 あと二ヶ月。 頑張って! 黒衣 柊平 はやぶさプロジェクト・チームの皆さま、お疲れ様です。 はやぶさとプロジェクト・チームの皆さまは、疲れ切った日本人のビタミン剤です。 求道者、意地と誇り、職人魂、粘り強さ、根気、努力、気配り、和、そんな言葉が浮かびます。 本当にありがとうございます。 2006年当時は2010年が本当に遠くに感じましたが、もうすぐそこです。応援しています。残り2カ月頑張ってください! のぶちな 長い間待ち望んでいた、その日がいよいよ近づいてきましたね。スタッフのみなさん、どうか体に気をつけて頑張ってください。 そして、傷だらけになりながら故郷を目指す「彼女」にもこの応援が届きますように。 半端者 はやぶさのことはつい1年ほど前にようやく知りましたが、いまや立派な「はやぶさ」ファンです!ムービーフルバージョンも見てきました。生まれた星地球に帰ってくると信じています。 とめ スタッフの皆様と、はやぶさのがんばりに涙が出ます。 ただ、ただ、帰ってきてくれる、それが最高のニュースです。 kyonm 工学の大学生ですが、今回のミッションは本当に驚きでした。いつ運用停止に追い込まれてもおかしくない状況でよく飛び続けられたなと思います。まるで意思が宿っているようにも思えました。メカはメカですが、はやぶさには帰還すべき信念を抱いているのかもしれません。地球はもうまもなくです。。。 九州男児 次の世代を担うものに夢と希望を見せるためにも、ハヤブサの弟(妹?)をこの世に送り出すためにも、最後までやり遂げて、後に続く者の道標になってほしい。 あと少しです。頑張れ! くりぼ~ 消えてしまうのに懸命に地球を目指す「はやぶさ」 人生と被るものがあり、とても感動的です。 応援せずにはいられません。 頑張れ!最後まで!! はじめ 川口淳一郎様 4月15日付メッセージ拝読いたしました。優しいお気持ちは十分理解できるつもりですが、宇宙を彷徨い続けることは、永遠かも知れませんが、孤独でもありましょう。 川口様なら宇宙で事故に遭って、このままでは永遠に宇宙を彷徨うことになるとわかった時、ただ一度、地球の大気圏に飛び込むチャンスがあるとしたらどうなさいますか? 死ぬとわかっていても飛び込んでしまいませんか? トラブルにもめげず飛び続けたはやぶさの心意気は、カプセルとともに還って来ると信じて呼んでやりましょう。「還って来い、はやぶさ!」と。 きっと還って来ますよ。カプセルを回収して「お帰り」と言ってあげてくださいね。 アルバトロス プロジェクトチームの皆様、運用・お勤め、お疲れの出ませんようにお気を付け下さい。 川口プロマネの想い、しかと受け止めました。 私自身は、7年前の88万人には入れませんでしたが、狂乱の2005年、タッチダウンの数ヶ月前からずっと応援し続けてきました。 あの時の想いがもうすぐ結実するのかと思うと チームの皆様にはただ感謝、感謝するばかりです。これだけ愛された宇宙機は他にはないでしょう。みんなの想いが詰まったはやぶさをよろしくお願いします。 これからまだまだ予断を許さない日が続くと思いますが、日本の片隅から応援させてもらいます。 ゆうたろう 遅ればせながら昨年末に「はやぶさ」を知り、その魅力にとりつかれて貪るように過去情報を読みあさりました。 そしてHAYABUSA -BACK TO THE EARTH-を見るために、十数年ぶりにプラネタリウムへ足を運びました。 「はやぶさ」予定帰還の6月を眼前に、「いよいよか!」と盛り上がっていましたが、川口PMのメッセージを読み、ただ一方的に熱くなってはいけない。今こそ気を引き締め直して「はやぶさ」を見守らねばという思いを新たにしました。 残り1ヶ月とちょっと、運用チームの方々とはやぶさ」の健闘をお祈りしております。 台所 はやぶさタンお帰りなさい! やっと帰ってきてくれて本当に嬉しいです、最後に大仕事が残ってますが大好き・ガンバレと念を送っているのでカプセルポトンしてね。 桃 がんばれ!はやぶさ! 寅年 2年ほど前にこのプロジェクトのことを知り、以来興味をもって時々このサイトを見ていました。先日テレビで、「7年ぶり地球へ」というニュースを見て、遂に帰ってくるんだ!と、とてもうれしく思いました。 カプセルを回収できますように、サンプルがちゃんと採取できていますように、お祈りしています。 それにしても、川口マネージャのお話はいつもわかりやすいですね。誰の言葉か忘れましたが、「わからない人にもわかるように話せる人は、本当に頭のいい人だ」といいますが、まさにそのとおりですね!! うさぎ
6e5a6496-b703-410f-be75-8e35b7e99146
2010-08-05T01:29:18
https://hayabusa.jaxa.jp/cheer/cheer_005.html
平成31年度東京都立高等学校入学者選抜学力検査結果に関する調査について|東京都教育委員会ホームページ
# 平成31年度東京都立高等学校入学者選抜学力検査結果に関する調査について 公開日:令和元年(2019)6月27日 最終更新日:令和元年(2019)6月27日 教育庁 東京都教育委員会は、平成31年度東京都立高等学校入学者選抜における学力検査(平成31年2月22日実施)を受検した者を対象として調査を実施しました。 この度、この結果がまとまりましたので、お知らせします。 ## 1 目的 (1) 平成31年度東京都立高等学校入学者選抜における学力検査問題の出題の基本方針に基づき東京都教育委員会が作成した学力検査問題(以下「共通問題」という。)を受検した者について、その学力の実態を把握する。 (2) 各教科・各問の正答及び誤答を分析し、その結果を中学校、義務教育学校及び高等学校に提供することで、各学校における教科指導の改善に資する。 ## 2 内容 第一次募集・分割前期募集(平成31年2月22日実施)において、全日制高等学校を志願し、共通問題により学力検査を受検した者について、次の調査を実施した。 (1) 全数調査による教科別の平均点及び得点分布 (2) 抽出調査による各教科の小問・大問正答率 ## 3 結果(概要) 教科(右) 項目(下) 国語 数学 英語 社会 理科 教科別受検者数 36,273人 36,276人 36,030人 40,590人 40,590人 教科別実施校数 151校 151校 150校 165校 165校 教科別平均点 71.0点 (65.9点) 62.3点 (66.5点) 54.4点 (68.0点) 52.7点 (61.5点) 67.1点 (61.5点) (注) 教科別平均点欄の( )内は、平成30年度入学者選抜学力検査における各教科の平均点である。 ## 4 指導の改善の視点(概要) (1) 国語: 事象や行為、心情を表す語句の量を増やすために、話や文章の中で語句がどのように使用されているか確認し、自分が表現する際にどのように用いればよいか考える指導を充実させること。また、語句の意味について調べたことを記録したり、その語句を使って短文を作ったりして、話や文章の中で語句を使う指導を充実させること。 (2) 数学: 基礎的・基本的な事項を活用したり、それらを組み合わせて考察したりする力を育むために、既習事項と関連付けて考える場面を設けた指導を充実させること。また、推論の過程を的確に表現する力を育むために、数学的な表現を用いて根拠を明らかにしながら伝え合う活動を通して、正確に分かりやすく表現する能力を高める指導を充実させること。 (3) 英語: 複数の技能を統合した学習活動をより多く取り入れ、学習した表現方法の定着を図る指導を充実させること。また、まとまった量の文章を用いて時系列を整理し、登場人物の発言や行動などに注意して読むことや、元の文章とは別の表現方法を用いて表現することなど、幅広い表現方法の定着を図る指導を充実させること。 (4) 社会: 地理的分野において、地図帳や資料から様々な情報を関連付けて考察し、調べ、まとめる学習活動を充実させること。また、歴史的分野においては、世界の歴史を背景にした我が国の歴史について資料を用いて多面的・多角的に考察する学習を充実させること。 (5) 理科: 基礎的・基本的事項を活用して科学的に思考する力を育むため、観察・実験の結果を分析して解釈することに加え、習得した知識に基づき生徒自らがすすんで観察・実験の計画を立てるなどの科学的に探究する学習活動を充実させること。また、観察・実験の結果から多角的、統合的に考察したことを表現する力を育むために、複数の事物・現象等を関連付けて考察し、表現する学習活動を充実させること。 ・平成31年度東京都立高等学校入学者選抜学力検査結果に関する調査報告書PDF [917.1KB] ・参考資料:平成31年度都立高等学校入学者選抜 学力検査問題及び正答表
71628fb0-1720-4c19-8bd2-863cd70a5152
2024-02-13T01:08:21
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2019/release20190627_01.html
豊橋技術科学大学広報誌 「天伯」ぴっくあっぷ
6b48 きてみりん!技科大オープンキャンパス/電気・電子情報工学系 教授 (広報部会員) 上原秀幸(うえはら ひでゆき) イオンの動きがみえるカメラ -平成25年度文部科学大臣表彰科学技術賞【研究部門】授賞-/電気・電子情報工学系 教授 澤田和明(さわだ かずあき) 「生命」を軸とした環境工学技術者(生命環境工学技術者)育成プログラムの実践/環境・生命工学系 教授 岩佐精二(いわさ せいじ) 豊橋市指定文化財『商家駒屋』の復原監修/建築・都市システム学系 准教授 泉田英雄(いずみだ ひでお) Chapter01 きてみりん!技科大オープンキャンパス/電気・電子情報工学系 教授 (広報部会員) 上原秀幸(うえはら ひでゆき) 本部受付の様子 昨年のエコバッグ オープンキャンパスの季節がやってきました。高校生・高専生に入試・教育・研究情報を知っていただくのはもちろんのこと、小・中学生、一般市民のみなさんにも「見える技科大」として、来て・見て・体験して・楽しめる企画をたくさんご用意しています。おかげさまで、昨年は過去最多の来場者がありました。そして今年はなんと記念すべき30回目の開催です。 ん!?何かが違う… きてみりん、天伯の城・技科大オープンキャンパス! 到着したら… まず「受付」へ向かい、パンフレットやちょっとした技科大グッズをゲットしてください。そして、パンフレットをよく見てみましょう。イベントのスケジュールや地図、企画の説明と実施場所が載っています。研究室公開・体験学習が行われる研究室の場所も載っています。整理券の配布時間と場所には特に気をつけましょう。 ところで、今年のバッグもとってもおしゃれ。昨年に引き続き髙橋正実さん(今年から本学顧問デザイナーです)に作っていただきました。昨年のバッグを市内のあちらこちらで見かけます。今年も人気まちがいなし!! 最初はどこに行こうかな? 入試案内や大学生活について知りたいときは、「相談コーナー」に行きましょう。受付のそばの「A棟」という建物のホールにあります。各課程・専攻の説明ブースもありますので、もし、お目当ての課程・専攻があれば、真っ先にブースを目指してくださいね。何が特長で、何が学べるのか、教職員が丁寧に説明します。 榊学長による入試案内 研究室での体験学習の様子 研究室を見に行きたいときは、パンフレットの研究室公開一覧を見てみましょう。気になるテーマ、最近聞いたあの言葉、聞いたことも無い新しい言葉、不思議な写真・・・何でもいいので、興味を持った研究室に飛び込んでみましょう。時間の許す限りいっぱい訪ねてくださいね。「技術を究め×技術を創る」を実践している教員や学生達が、最先端の技術をわかりやすく説明します。見学ツアーに参加すると効率よく回れますよ。 見るだけではなく実際に体験できる体験学習を行っている研究室もありますよ。新しい未来を感じたり、自分のやりたいことが見つかったりするかもしれませんね。 大学の施設も公開しています。日本の大学の中で唯一と言ってよい「半導体LSI工場」、「エレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS:アイリス)」で最先端技術に触れてみませんか?「植物工場」では、先進的な技術に支えられた未来の農業の形を見学できます。「人間・ロボット共生リサーチセンター」ではちょっと変わった車いすやロボットの実演をしています。「未来ビークルシティリサーチセンター」でドライビングシミュレータを体験したり、オリジナル電気自動車に試乗してみましょう。「研究基盤センター」ではバナナで釘を打てます。他にもまだまだ盛りだくさんです。 毎年大人気の小学生向け体験学習教室。今年はどんな実験ができるかな。動くおもちゃにひんやりスライム… まず整理券をゲットしましょう。 毎年大人気の小学生向け体験学習教室 見学先が決まらなかったら… ご安心ください。各種見学ツアーをご用意しています。受付でツアー参加の申し込みをして希望のコースの整理券をもらってください。学生宿舎も見学できます。 歩き回って疲れたら… 「学生交流会館・食堂」へ行ってみましょう。学生課外活動団体が、日ごろの成果を皆さんに披露しています。実際に体験することもできます。昨年は、お茶会体験や留学生によるアトラクションなどのイベントが実施されました。少し、大学生気分を味わうこともできるかもしれません。涼しい図書館でDVDを観ながら、ちょっと一休みしてはいかがでしょうか。 まだまだ… 今年もロボコンで活躍したロボットの実演を行います。実際に操縦できますよ。滅多にない機会ですので足を運んでみて下さい。 オープンキャンパスに行きたくなりましたか? 「技科大ってどんなとこ?」、「何が楽しいの?」、「なんだかよくわからない」と疑問を持たれたのであれば、ぜひ実際に本学のオープンキャンパスを覗いてください。百聞は一見に如かず。きっと楽しめると思いますよ。またそうなるように、我々教職員・学生一同、しっかりと準備して皆さまのお越しをお待ちしています。 きてみりん!オープンキャンパス!! (この記事は5月31日現在の情報をもとに書かれています。当日のイベントなどには変更の可能性があります。予めご了承ください。) Chapter02 イオンの動きがみえるカメラ -平成25年度文部科学大臣表彰科学技術賞【研究部門】授賞-/電気・電子情報工学系 教授 澤田和明(さわだ かずあき) 「見えないものを、見てみたい。もっときれいに見たい。」と、多くの人たちは考えると思います。その理由は、きっと人間が多くの情報を“見る”という行動から得ているからだと思います。また、理解できたとき「やっと見えたよ!」と言ってしまうこともあります。つまり、理解することの第一歩は“見る”ことだからです。 イオンの動きを見ることができるイオンカメラチップ 約15年ほど前、ふとしたきっかけで“イオンの動き”が見えたらおもしろそうだな、と考えました。でも、イオンが見えたら何の役に立つかはわかりませんでした。ただ、私だったら“イオンの動き”が見えるカメラができる確信がありました。なぜなら、学部4年生の時に当時珍しかった半導体型イオンセンサを研究し、そして“イオンの動きを見たい”と思ったときは、イメージセンサの研究をしていたからです。イメージセンサの研究をしている仲間の中で、イオンセンサの原理を理解しているのは、私だけだったかもしれません。だから、イオン信号をCCDイメージセンサ原理で検出することを発明するのは、一瞬だったと覚えています。 その原理の着想から、本当にイオンの動きをディスプレイの画面へ出すまでは、多くの仲間や先輩方のアドバイスをいただきました。LSIを水の中で動かすなんて、これまで誰も行っていなかったので、一つ一つが挑戦だったと記憶しています。でも、その一つ一つを研究室の学生さんのアイデアやミーティングでの議論が解決してくれました。初めてディスプレイに映し出されたイオンの画像は、10×10(100画素)の、画像とはほど遠いモザイクの濃淡の変化でした。(その画像を見てイオンの動きを見ているとは誰もが到底感じなかったと思います。)しかし、画素数が32×32(1000画素)、128×128(1万6千画素)となるにつれて、イオンが動いている様子をはっきり見ることができるようになり、このイメージセンサを使って研究を行いたいと考える仲間が次第に増えてきました。きっと、“見えた”ことにより、このイオンカメラを使うことで、今まで誰も見たことがない現象を解明する(“わかる”)可能性を、仲間の皆さんが想像することができるようになったからだと思います。 今回の受賞は、最初の“イオンの動きが見えたらおもしろそう”と考えたときから、その思いを一歩ずつ現実にしてきた仲間と一緒にいただけたものと思っています。しかし未だに、“proof of concept (概念実証)”には至っていません。このイオンが見えるカメラが、本当に私たちの役に立ってこそ、最初の思いが実証でき、本当の“道具”になるからです。今後はこのカメラを用いて、これまでわからなかった事象を“理解できた”と皆さんに言っていただける道具に仕上げたいと新たな決意をしています。 海馬のイオンの動きをリアルタイムでとらえた撮像例 Chapter03 「生命」を軸とした環境工学技術者(生命環境工学技術者)育成プログラムの実践/環境・生命工学系 教授 岩佐精二(いわさ せいじ) 【生命環境の維持発展に関するパラダイムシフト】 我が国では経済成長を優先し高度成長を遂げてきましたが、付随する生命環境への負荷を回復するために膨大な時間と費用を費やさざるを得ませんでした。同時に様々な環境技術を開発してきましたが、私たちは次世代への責務として生命環境の維持・発展モデルを提唱し、持続的な発展性のある社会の構築に向けて大学としての役割を果たさなければなりません。すなわち生命環境の維持発展に関するパラダイムシフトが必要です。とりわけ昨今のアジア諸国の急速な経済発展に伴うグローバル化の状況において、生命環境のリスクを事前に予測し、建設的に対応できる技術者の育成が望まれています。このような観点から、本学では生命環境関連課程・専攻が設置され、生命環境の維持・発展について教育・研究を行っています。しかしながら多くの優れた先導的技術は機械、電気、電子、情報、建築などの異分野から生まれます。すなわち生命環境関連課程・専攻内だけの教育では不十分なのです。全ての科学技術分野で生命環境の維持・発展を共通認識として自らの技術科学を発展させることが必要です。わたしたちはこのような生命を軸とした環境工学技術者を生命環境工学技術者と名付け、本学の平成25年度特別経費新規事業として、教育プロジェクトを実施することになりました。 【生命環境工学技術者教育の必要性】 本学の継続的な教育改革に伴う教育組織再編に連動し、技術科学の全分野において「生命」を軸とした環境工学技術者(生命環境工学技術者)の育成に関する実践的教育プログラムを開発・実施し、「生命」を軸として、異分野の教員が協働することにより、本学の最大の強みである「モニタリング技術」を駆使する高度な生命環境技術を活用した持続的発展社会への貢献ができる技術者を育成します。 本学は、医療・福祉、脳・生命、環境・農業等、広汎かつ多様な先端分野におけるエレクトロニクスセンシング技術で世界を先導する研究を行っています。このような背景のもとに本事業では、従来のプロジェクトでは注視されてこなかった、生命環境の維持・発展に寄与する技術科学の全分野において「生命」を軸とした環境工学技術者の育成を推進します。本事業の推進により高度な生命環境技術を活用した持続的発展社会への貢献が可能となります。5年計画で事業を推進し、全体計画は教育から社会貢献に至るまでを包括していきます。 【生命を軸とした環境工学技術者像】 このように事業達成による波及効果は生命環境リスクに対応したモニタリング技術を使いこなすことのできる人材、モニタリング技術を開発できる人材の養成を目指した、新しい教育システムの構築・実現により、産業界で求められている生命環境工学技術者の人材育成に貢献することが可能となります。また、異分野が融合した領域における新世代イノベーションの創出は、モニタリング技術に期待される最も大きなテーマであり、本事業で新たに構築する教育プログラムはそのような分野で活躍できる人材を輩出し、我が国の成長戦略を支えるイノベーション創出に貢献します。 厳しい国際競争下にある我が国の産業界において、モニタリング技術を駆使した生命環境の維持・発展を阻害するリスクを回避する研究開発手法を高めることは、製品開発力、ひいては国際競争力を強化し、我が国の産業界の高い研究開発ポテンシャルを持続可能なものへと転換することができます。そのような未来技術開発ポテンシャルを基盤にしてグリーン/バイオ・イノベーション創出に資することができれば、21世紀の我が国の豊かで安心安全な、そして持続可能な社会基盤の構築に貢献できると考えています。ご期待ください。 Chapter04 豊橋市指定文化財『商家駒屋』の復原監修/建築・都市システム学系 准教授 泉田英雄(いずみだ ひでお) 21世紀に入っても2006年中部ジャワ大震災や2007年能登半島地震など、国内外に大災害が続き、そして2011年3月には東日本大震災が発生しました。多くの人命財産とともに、地域のアイデンティティとなっている文物や景観も失われました。残った僅かなものに私たちはどれほど勇気づけられ、そしてそれが私たちにとって大事なものであるのか改めて気付かされます。 豊橋市は江戸時代には吉田城とともに二川と吉田の二つの宿場町が置かれ、戦災や開発によって当時の姿は 復原工事直前の駒屋の正面 大きく変わりましたが、旧二川宿地区には多くの古い建物が残されています。宿場町としての必須の施設である本陣、旅籠屋、商家の三つが揃っているところは他の旧宿場町にはなく、豊橋が誇るべき文化財として所有者から建物の寄贈を受けて、1987年に修復活用することにしました。順次、本陣と清明屋(旅籠屋)が修復公開され、2012年度から駒屋(商家)の修復事業が始まりました。 これについては、私は2007年度の復原活用基本計画から係わり、建物の状態を子細に調査するだけにとどまらず、文化財として何を残し、修復すべきか、またどのように維持、活用していくか、市担当部局と地域住民の方々と議論を交わしてきました。この基本計画に基づき、2011年度に伊藤建築事務所が実施設計を作成し、また2012年10月に安藤ハザマの請負で修復工事が始まりました。同事務所で実施設計を担当したのが本学卒業生の澤村喜久夫氏で、本陣と清明屋の復原実施設計の経験があり、駒屋の復原監修においても大変心強いパートナーとなってもらっています。 駒屋はこの地で商売をやっていた田村家の屋号であり、もともと二川宿で医業を営んでいましたが、18世紀初頭に家業を問屋に替えました。商売は順調に発展し、1814年に主屋を新築しました。江戸末期から明治時代にかけての当主は商才のみならず文才もある方で、人を集めてお茶や書画を嗜んでいました。自ら建築書を参考にしながら、明治中期に茶室を、さらに大正初期に離れ座敷を普請し、これらが現在の駒屋の建物として残されています。残念なことに二川町田村家の最後の当主は東京で医学を修め、東京帝国大学の医者となられ、本宅を東京に移してしまいました。その後、親戚が建物を丁寧に維持管理してきたため、昭和初期で時間が止まった状態になっています。 離れ座敷の軒裏から発見された鉄製桔木 敷地には、主屋、茶室、離れ座敷、土蔵3棟をはじめ、9棟もの文化財建物がありながら工期が3年間と短いので、工事は急ピッチで進められています。主屋は建設されてから二百年が経ち、その間に商売や家族構成がかわり、また災害に襲われたこともあって、大きく修理・増改築が行われています。文化財の復原工事では建設当初の姿に戻すことが基本ですが、田村家が最も商家として繁盛した様子を見てもらうことも大事なことです。そのため、建物の改造と新築の過程を克明に追い、また材料と技術の特定を行っているところです。 明治時代の当主は広い交友関係を持った人物で、茶室と離れ座敷を作る際に自ら書物で勉強するとともに、東海地方の文人に相談しながら一流の材料と職人を選んだそうです。現在、復原瓦の特定を行っていますが、明治の名瓦師と言われた碧南の杢兵衛に製造を頼んでいますし、また、軒の垂れを防ぐために錬鉄の桔木を垂木の中に潜ませています。二川宿の代表的な商家である田村家の屋敷であり、また、そこに非常にすばらしい技術と材料が使われており、豊橋市が文化財として十分誇れるものになるよう復原調査と監理を行っているところです。
7747a261-5aa8-40bd-98bc-1eba23415d18
2024-03-02T18:14:41
https://www.tut.ac.jp/tempaku/backnumber/201402/hs/mod/pickup/
神奈川県温泉地学研究所 - III−2−(1) 温泉分析書
III−2−(1) 温泉分析書 (1) 温泉成分等の掲示及び温泉分析書の読み方 温泉法では、「温泉を公共の浴用又は飲用に供する者は、施設内の見やすい場所に、温泉の成分、禁忌症及び入浴又は飲用上の注意を掲示しなければならない。」 と定めています。(14条第1項) 1982(昭和57年)5月25日に環境庁通知により温泉の成分、禁忌症及び入浴または飲用上の注意の掲示事項が規定さました。温泉分析書は、掲示に必要な参考資料となるものであると位置づけられています。 また、温泉の医治効用、適応症については、温度、化学的成分、温泉地の地勢、気候など総合作用に対する生体反応よるもの温泉の成分のみによって各温泉の効用を確定することは困難として、この掲示は都道府県知事の判断によることとされています。 また、環境省では2005(平成17年)5月24日から温泉法による既存の掲示項目に加え、温泉の成分に影響を与える項目[加水、加温、循環、入浴剤・消毒剤の添加の4項目]について追加して掲示することを義務づけ、温泉事業者による温泉利用者への情報提供を充実させることにしました。 このことから、温泉施設での利用形態によって、加水(源泉温度が高いので水を加える等)、加温(入浴に適した温度を保つため加温等)、循環ろ過(温泉資源の保護と衛生管理のため循環ろ過装置を使用等)、入浴剤の添加等、理由も明記された分かりやすく掲示するようになりました。 神奈川県では、一般に入浴(浴用)の利用許可の事務手続きが多く、掲示証の作成は温泉分析書を参考として、管轄保健所が決定しています。なお、飲用の利用許可については、更に施設等の微生物学的衛生管理等の適否を検査し、慎重に取り扱うこととしています。 入浴前に、必ず温泉分析書等をご覧ください。 項  目 内   容 源 泉 名 利用源泉がわかる 利用施設名 施設の浴室名や利用場所がわかる 温泉の泉質 温泉の含有成分で泉質名が決定される 温泉の泉温 源泉および利用場所の温泉の温度 温泉の成分 温泉1kg.中の含有成分 禁 忌 症 (きんきしょう) 入浴を控えたほうが良い疾患および症状 適 応 症 入浴により効果がある疾患および症状 利用方法及び注意事項 一般的な入浴の場合と、温泉療養の場合に注意する事項 そ の 他 分析年月日、分析機関、禁忌症・適応症の決定年月 日、決定者、作成者が記載されている 1) 温泉成分、適応症等の掲示 項  目 内   容 加  水 温泉に水を加えている利用している場合は理由を掲示する 加  温 温泉を加温して利用している場合は理由を掲示する 循環・濾過 浴槽で利用していた温泉を再び浴槽等で使用する場合は理由を掲示する 入浴剤、消毒 温泉に入浴剤を添加し、または温泉を消毒して利用している場合は理由を掲示する 2) 温泉施設の利用形態の掲示 (2) 温泉分析書の記載例 下記の温泉分析書は当所で作成しているものを見本として例示しています。 鉱泉分析法指針に例示してあるものに比べて、記載する項目数が多くなっています。これは温泉地学研究所が長年の経験や実績に基づいて必要と判断した項目を加えているからです。たとえば、動力の大きさ、種類、掘削深度、海抜標高、静水位は、井戸の状況を知るために必要だからです。また導電率、リチウムイオン、ストロンチウムイオン、アルミニウムイオン、マンガンイオン、亜鉛イオン、硝酸イオンも記載しています。特に、導電率は総溶存物質を速やかに知る上で便利であり、硝酸イオンは浅層の地下水の主要成分として比較できます。なお、茶褐色に着色しているときは有機物(COD)を追加しています。 成分の含有量は陽イオン、陰イオン別に、試料1kg中のミリグラム数として表示しています。陽・陰イオンではミリバル及びミリバル%を示してあります。温泉水中の陽イオンのミリバル計と陰イオンのミリバル計の値はほぼ等しくなります。ミリバル%が20%以上の成分を赤字で示してあります。ここでは陽イオンはナトリウムイオンが89%、陰イオンは塩素イオンが71%、硫酸イオンが21%となり、泉質名はナトリウム−塩化物・硫酸塩泉(旧泉質名 含芒硝−弱食塩泉)となります。 申請項目 記載内容 1.申請者 住 所    神奈川県足柄下郡箱根町○○○番地 氏 名    株式会社○○○○ 代表取締役 ○○○○ 2.源泉名 湯本温泉(源泉名:     )   台帳番号  湯本第○○号 3.湧出、揚湯地 神奈川県足柄下郡箱根町湯本字湯坂山○○番 神奈川県足柄下郡箱根町湯本字湯坂山○○番 4.湧出、揚湯地における調査及び試験成績 現地試験日時 平成14年11月5日9時30分 泉  温    45.4 ℃ 揚湯量   107. l/min 動 力  電動機 5.5kW、 玉木式竪型エアリフトポンプ使用 掘削深度  227. m 静水位    −. m(地表面基準) 知覚的試験   無色透明無臭 気 温   11.8 ℃ 湧出形態  動力揚湯 海抜標高  126. m 水位測定日 平成 年 月 日 pH     8.7 5.試験室における試験成績 知覚的試験  無色透明無臭 密度      0.9987 g/cm3 (24.0℃) 蒸発残留物 1.403  g/kg (110℃乾燥) 分析終了日   平成15年12月17日 pH    8.77 導電率   2.220×102 mS/m (25℃) 温泉分析書の記載例 6.試料1kg中の成分、分量及び組成                     成分総計  1.325   g/kg 陽 イ オ ン ミリグラム ミリバル ミリバル% 陰 イ オ ン ミリグラム ミリバル ミリバル% リチウムイオン (Li+) 0.13 0.02 0.10 水酸化物イオン (OH-) 0.11 0.01 0.05 ナトリウムイオン (Na+) 400 17.4 89.23 フッ素イオン (F-) 0.52 0.03 0.16 カリウムイオン (K+) 7.80 0.20 1.03 塩素イオン (Cl-) 475. 13.4 71.16 マグネシウムイオン (Mg2+) 0.19 0.02 0.10 硫酸イオン (SO42-) 192. 4.00 21.24 カルシウムイオン (Ca2+) 炭酸水素イオン (HCO3-) 58.6 0.96 5.10 ストロンチウムイオン (Sr2+) 0.01 - - 炭酸イオン (CO32-) 2.84 0.10 0.53 第一鉄イオン (Fe22+) 0.00 0.00 - 硝酸イオン (NO3-) 0.00 0.18 0.96 アルミニウムイオン (Al3+) 0.06 0.01 0.05 メタケイ酸イオン (HSiO3-) - 0.15 0.80 マンガンイオン (Mn2+) 0.00 - - - - - - 亜鉛イオン (Zn2+) 0.00 - - - - - - アンモニウムイオン (NH4+) 0.00 - - - - - - 陽 イ オ ン 計 445. 19.5 100.00 - - - - 陽イオン、陰イオンの成分、量の記載例 遊 離 成 分 ミリグラム ミリモル 微 量 成 分 ミリグラム ミリモル メタケイ酸 (H2SiO3) 113. 1.45 銅イオン (Cu2+) 0.00 - メタホウ酸  (HBO2) 17.0 0.39 鉛イオン (Pb2+) 0.00 - 遊離二酸化炭素 (CO2) 0.12 0.00 カドミウムイオン(Cd2+) 0.00 - 遊 離 成 分 計 130. 1.84 総ヒ素 (As)総水銀 (Hg) 0.372 0.01 微 量 成 分 計 0.37 0.01 遊離成分の量の記載例 項  目 内   容 7.泉質 ナトリウム−塩化物・硫酸塩泉 (旧泉質名 含芒硝−弱食塩泉) アルカリ性 低張性 高温泉 I−4−(2)参照 8.禁忌症、適応症等 温泉分析書別表に記載 9.調査及び試験者 神奈川県温泉地学研究所 技術吏員 温研次郎 10.登録分析機関の名称及び登録番号 神奈川県温泉地学研究所、神奈川県知事登録第1号 平成○○年○月 ○日 神奈川県小田原市入生田586 神奈川県温泉地学研究所長   温泉太郎 泉質の判定、禁忌症等の記載例 この記事の1行目に飛ぶ III−1 神奈川県の温泉保護対策 温泉を知ろう III−2−(2) 温泉の取り方
7828f53e-9763-4313-a18d-113c8f643895
2024-03-03T18:28:39
https://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/study/index.php/content0019.html
研究テーマ別に論文を読む-「日本の経験」を伝える-図書館ジェトロ・アジア経済研究所
# 技術史・技術政策 ## 近代日本の技術と技術政策 論文タイトル: 近代日本の技術と技術政策 著者名: 中岡 哲郎・石井 正・内田 星美 著 出版社: 国際連合大学 出版年: 1986年 ### 近代日本の技術と技術政策 工部省釜石製鉄所大高炉(提供:釜石市鉄の歴史館) これまでの日本技術史研究は、 ひたすら西欧に日本を重ね、 日本の例外性と歪みと弱さを 語ってきた。 その視点は逆転されねばならない。 日本を発展途上国に重ね、 遅れて工業化する国に 固有の矛盾と困難は、 明冶・大正・昭和の工業に どのようにあらわれたか、 日本はそれをどうのりこえ、 またどうのりこえられなかったかを 語ることを世界は求めている。 本書は、この様な角度から、 工部省製鉄所や二000錘紡績の失敗に、 繊維機械技術の形成過程に、 政府の技術政策の変遷に、 新しい光をあてる。 日本の力織機(1900年頃)=特許第1195号(織機) 林 武 総編集= 国連大学プロジェクト[日本の経験]シリーズ 近代日本の技術と技術政策 中岡哲郎 石井 正著 内田星美 国連大学出版局 東京・ニューヨーク・パリ 執筆者紹介 [執筆順] 中岡哲郎(なかおか てつろう) 大阪市立大学教授 石井 正(いしい ただし) 特許庁審判部審判官 内田星美(うちだ ほしみ) 東京経済大学教授 近代日本の技術と技術政策 1986年10月25日 初版 1995年7月10日 2版 定価 3800円 [検印廃止] 総編集 林 武(「日本の経験」フロジェクト・ コーディネーター) 著者 中岡哲郎・石井 正・内田星美 発行所 国連大学出版局 国際連合大学 〒150 東京都渋谷区神宮前5-53-70 電話 03(3499)2811・ファックス 03(3406)7345 印刷所 株式会社ヒライ 製本所 株式会社ヒライ ISBN 92-808-0592-4 (c)国際連合大学
7ba1ed60-c4bf-45dd-9558-9890ca1b65d8
2023-03-24T10:48:50
https://d-arch.ide.go.jp/je_archive/society/book_unu_jpe8_a.html
ものづくりスタジオのショッピングサイトができました。|はっちブログ|八戸ポータルミュージアム[はっち]
# ものづくりスタジオのショッピングサイトができました。 2011.12.01 Tweet 12月になりましたね。 はっちでも今日からクリスマスツリーが夜に点灯しますので、是非、見に来てくださいね。 17時〜21時で点灯しております。 さて、今日はお知らせです。 以前から多くの方に、ものづくりスタジオの商品がネットで買えるようになればいいの にとお話をいただいていたのです。 やっと商品が買えるネットショップのサイトがオープンしました。 こちらです。 http://8monostudio.jp/ クリスマスも近い事ですし、是非、サイトを見てみてくださいね。 また、各ものづくりスタジオの方々が作品の様子などをつづる、ブログもございます ので、是非、こちらもご覧ください。
7bf3cb97-9f56-4371-a11c-017f8abbcf30
2023-08-15T07:04:52
https://hacchi.jp/blog/2011/12/e001124.html

llm-jp-corpus-v3のwarp_htmlのうちlevel2フィルタリングされたデータをHFフォーマットに変換し、各データに付与されたURLから元記事のタイトルを取得可能なものについては取得して付与したデータセットです。

ライセンスは元ページに従いCC-BY 4.0とします。

Downloads last month
38
Edit dataset card